家族変動と保育改革の動向
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The national day nursery system in Japan was established in 1947, shortly after the end of World War II. From the beginning, this system was oriented towards providing universal day nursery care services. However, in practice these services were actually provided to only a limited number of children from low income families. This limited delivery of services was sue to the receptive nature of the Japanese day care nursery providers. Day nursery care services later expanded in the period of high economic growth. This expansion was in response to the needs of increasing numbers of families with both parents working. This expansion of services was accompanied by the demand for more diverse day care services. In order to cope with this demand, the government of Japan chose to deregulate the day nursery business. This policy of deregulation has brought about serious problems. In this paper it is argued that adequate public nursery services need to be provided.
著者
関連論文
- 少子化対策に志向する今の子育て支援の問題点
- 家庭内暴力に対する市民ボランティア相談員養成の試み(III) : エンパワメント演習の方法論的展開
- 家庭内暴力に対する市民ボランティア相談員養成の試み(II) : 市民相談員に必要な知識と技術
- 家庭内暴力に対する市民ボランティア相談員養成の試み(I) : DVの家庭内暴力としての視点と研修の意義について
- 家庭内暴力における暴力の双方向性と連鎖についての研究--個人のライフコースの視点から
- 家庭内暴力(Violence in the Family)についての研究 : 意識と実態及びsafety netの在り方
- 少子化対策に志向する今の子育て支援の問題点
- 家族変動と保育改革の動向
- 子育て困難と子育て支援の課題
- 仕事と家庭の両立支援からワーク・ライフ・バランスへ : 子育て支援の転換と課題(社会福祉学部)
- 父親の子育てについての意識と実態についての研究 : 延岡市を中心に
- 父親の子育て参加規定要因についての研究 -両親の就労形態との関連で-
- 子育ての共同の推進と保育施設の役割
- 家庭内の暴力における双方向性についての実証的研究 : 女性における加害暴力の構造
- 大学におけるボランティア活動体験プログラムの実践について(社会福祉学部)
- タイトル無し
- 地方都市におけるひとり親家庭についての研究- 親と子ども双方の福祉の保障をめぐって -
- わが国の母子家庭に対する施策の性格と課題
- 子どもの養育の多様化に向けて