介護従事者が郷土食の知識を持つことの必要性 : 高齢者の生きがい支援ツールとして
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of the present study was to survey the local foods of northern Miyazaki Prefecture using self-administered questionnaires and interviews for the caregivers of the dependent elderly persons. Many community-dwelling elderly individuals were familiar with local foods. Also, cooking and eating local foods contributed to improving communication among the elderly. Furthermore, we examined detailed information related to local foods. The caregivers recognized that local food was a very important factor for improving the QOL of the elderly. However, the caregivers had insufficient knowledge of local foods. These findings suggest that effective education about local foods for caregivers is necessary in order to raise the level of care.
- 九州保健福祉大学の論文
著者
-
山崎 きよ子
九州保健福祉大学社会福祉学部社会福祉計画学科
-
山崎 きよ子
九州保健福祉大学社会福祉学部臨床福祉学科
-
石原 るみ子
九州保健福祉大学社会福祉学部東洋介護福祉学科
-
石原 るみ子
九州保健福祉大学社会福祉学部臨床福祉学科
関連論文
- 在宅痴呆性高齢者の住環境
- 宮崎県北部地域に暮らす自立老人及びホームヘルプサービス利用者の食生活及びその関連項目に関する実態調査
- 福祉系大学における教育のあり方に関する研究 : 当事者による講話を取り入れた試行的授業を通して(社会福祉学部)
- 家庭内暴力に対する市民ボランティア相談員養成の試み(III) : エンパワメント演習の方法論的展開
- 家庭内暴力に対する市民ボランティア相談員養成の試み(II) : 市民相談員に必要な知識と技術
- 家庭内暴力に対する市民ボランティア相談員養成の試み(I) : DVの家庭内暴力としての視点と研修の意義について
- 在宅要介護高齢者における口腔ケアのニーズと実施状況
- 有効な介護予防対策の要因分析
- 介護従事者が郷土食の知識を持つことの必要性 : 高齢者の生きがい支援ツールとして
- 食支援を通した高齢者のQOLの向上と介護予防(社会福祉学部)
- 高齢者の食生活支援研究活動報告
- 虚弱高齢者における口唇閉鎖力と日常生活機能ならびに認知機能との関連性
- 在宅要介護高齢者ならびにその家族介護者における主観的言語コミュニケーション満足度の関連要因
- 在宅痴呆性高齢者の状態像に関して(第1報)
- 虚弱老人における摂食・嚥下障害に関するケアアセスメント
- 家庭内暴力における暴力の双方向性と連鎖についての研究--個人のライフコースの視点から
- 虚弱老人における摂食・嚥下障害と口腔清掃状況
- 家庭内暴力(Violence in the Family)についての研究 : 意識と実態及びsafety netの在り方
- 高齢者の言語コミュニケーション満足度と口腔機能との関連性
- ホームヘルプサービスの利用者及び利用世帯に関する研究