A110 全球非静力学モデルNICAMへの雲微物理過程の実装(降水システムI)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
C171 全球非静力学水惑星数値実験における赤道平均東西風(熱帯大気)
-
B357 全球雲解像モデル水惑星実験における温暖化による降水の力学・熱力学的変化(気候システムIV)
-
C366 全球非静力学モデルを用いた2006年12月MJO再現実験 第3報 : 雲内鉛直流の特性と対流の組織化における役割(熱帯大気)
-
P429 全球雲解像モデルを用いた温暖化想定実験における熱帯低気圧の変化
-
第16回メソ気象研究会報告
-
C170 全球非静力学モデルを用いた2006年12月実験におけるMJO再現性評価(熱帯大気)
-
C404 全球非静力学モデルを用いた2006年12月MJO再現実験 第2報 : 対流の階層構造と熱帯波動擾乱の役割(熱帯大気)
-
B307 全球雲解像モデルNICAMにおけるMJOサイクル、スーパークラスター、および台風の発生 : 2004年6〜8月のケース(序報)(降水システムII)
-
A203 全球非静力学モデルNICAMにおける下層雲の振舞い : 2004年6月〜8月のケース(気候システムII)
-
P385 全球非静力学モデルNICAMにおける境界層雲の検証と改良
-
B117 全球非静力学モデルを用いたMadden-Julian Oscillation再現実験(熱帯大気)
-
D156 赤道域の海面温度が東西に変動する場合の水惑星実験(熱帯大気,一般口頭発表)
-
第6回非静力学モデルに関するワークショップの報告
-
B101 NICAM新コードを用いた全球水惑星実験(気候システムI,一般口頭発表)
-
D153 全球非静力モデルデータの潜熱加熱のガウス基底関数による鉛直構造抽出(熱帯大気,一般口頭発表)
-
D154 全球雲解像モデルNICAMによる2006年MJO事例再現実験におけるレインバンドに伴う運動量輸送効果(熱帯大気,一般口頭発表)
-
P109 全球アジョイント・トレーサ輸送モデルの開発とそれを用いたラドンプリュームの逆追跡(ポスターセッション)
-
D152 全球雲解像モデルNICAMにおける熱帯大規模雲集団の起源 : 1.コールドプールと海洋混合層の役割(熱帯大気,一般口頭発表)
-
C367 全球・非静力学大気モデルNICAMの2006年12月MJO実験データを用いた対流圏界面領域の解析(1)(熱帯大気)
-
P333 全球・非静力学大気モデルを用いた対流圏界面領域の解析(2)
-
P376 全球・非静力学大気モデルを使用した対流圏界面領域の解析 : 水惑星実験の結果を用いて
-
第24回米国気象学会台風・熱帯気象会議参加報告
-
D155 全球非静力学モデルを用いた台風0806号(Fengshen)再現実験(熱帯大気,一般口頭発表)
-
P305 全球雲解像モデルを用いた水雲の放射強制力の雲微物理依存性
-
D202 エアロゾル輸送過程を取り入れた全球雲解像モデルを用いた熱帯大西洋上での雲放射強制力の見積もり(エアロゾル)
-
D405 全球非静力モデルで再現された台風発生メカニズム(台風)
-
準一様格子を用いた全球雲解像大気モデルの開発とそれによる熱帯対流雲集団のシミュレーション : 2007年度日本気象学会賞受賞記念講演
-
P440 正20面体準一様格子モデルNICAMにおける空気密度と整合性のあるトレーサ移流スキーム : CO_2輸送実験への有用性の評価
-
メソスケール対流を解像した熱帯低気圧モデル : 積雲対流スケールの効果
-
メソスケール対流を解像した熱帯低気圧モデル
-
数値モデルにおける熱帯低気圧のメソスケール構造
-
熱帯低気圧における対流の組織化に対する地表摩擦の効果
-
P415 NICAMのMJO(2006年12月)事例におけるレインバンドの走向別分布およびレインバンドに伴う運動量輸送の解析
-
C402 MISMO期間中に観測されたMJOの全球雲解像モデルNICAMによる再現実験(熱帯大気)
-
B116 全球雲解像モデルNICAMによる水惑星実験で再現された降水の半日周期(熱帯大気)
-
A355 全球雲解像モデルNICAMと静止気象衛星観測の連携(スペシャルセッション「静止衛星観測II:静止衛星リモートセンシング観測の新展開」)
-
第7回日本気象学会夏期特別セミナー (若手会夏の学校) の報告
-
P155 全球雲解像モデルNICAMによる2006年MJO事例再現実験におけるレインバンドに伴う運動量輸送効果Part2 : 輸送タイプ別の寄与(ポスター・セッション)
-
C203 全球非静力学モデルを用いた台風0806号(Fengshen)再現実験第2報(台風,口頭発表)
-
A309 NICAMで予想された温暖化に伴う上層雲の変化(気候システムII,口頭発表)
-
B366 熱帯低気圧の全球高解像シミュレーション : 7月気候値実験(スペシャルセッション「熱帯低気圧の力学研究・モデリング・予報の未来:大山先生・栗原先生の業績を記念して」)
-
B402 水平・鉛直解像度比の不整合によって生じる数値モード(気象予報)
-
球面上の偏微分方程式解についての2004年国際ワークショップ報告
-
D373 正二十面体格子モデルNICAMによる温帯低気圧ライフサイクル実験(2) : 解像度依存性について(気象予報)
-
C202 台風発生をもたらすシステムスケール発達プロセス(台風,口頭発表)
-
C301 PALAU-2010集中観測期間における大気と海洋表層の変動(熱帯大気,口頭発表)
-
P149 異なるMJOフェーズおけるスマトラ島西岸の対流活動日変化(ポスター・セッション)
-
第23回国際測地学・地球物理学連合総会 : (IUGG2003・札幌)の報告(1)
-
B255 スーパークラウドクラスターの東進のメカニズムについて(3)(大気力学)
-
D462 スーパークラウドクラスターの東進のメカニズムについて(2)(熱帯大気)
-
15.雲モデル・気候モデルにおける降水の扱い(第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(1))
-
A201 全球非静力学水惑星数値実験における雲内鉛直流(熱帯大気)
-
P433 水平解像度14kmの全球シミュレーションにおける熱帯低気圧の振舞い
-
B401 全球非静力学モデルを用いた水惑星数値実験における降水特性(降水システムII)
-
P358 全球非静力学モデルを用いた水惑星数値実験 : 赤道波と結合した大規模雲システムの解析 第2報
-
P176 NICAMによる七月条件下での全球雲解像実験
-
C411 NICAMによる地形の入った条件下での全球雲解像実験(熱帯大気)
-
C306 現実的実験による全球雲解像モデルの検証(台風)
-
A461 全球雲解像モデルNICAMと衛星TRMM PRデータの降水特性比較(雲・エアロゾルの新しい地球環境監視システム,専門分科会)
-
B162 全球雲解像モデルを用いた温暖化想定実験(気候システムII)
-
A303 全球非静力学モデルを用いた水惑星数値実験 : 赤道波と結合した大規模雲システムの解析(熱帯大気II)
-
第4回非静力学モデリング短期数値予報国際ワークショップ参加報告
-
D306 全球雲解像モデルNICAMによる水惑星実験(2)(大気力学I)
-
C206 全球雲解像モデルによる水惑星実験の日周期(熱帯大気II)
-
B116 全球雲解像モデルNICAMによる水惑星実験(1)(気候システムI)
-
A160 熱帯の雲の日変化の数値実験(降水システムII)
-
A110 全球非静力学モデルNICAMへの雲微物理過程の実装(降水システムI)
-
A109 熱帯のスコールラインの3次元数値実験(降水システムI)
-
C169 3次元雲解像モデルを用いた放射対流平衡実験(第3報)(降水システムII)
-
B155 積雲解像モデルによる放射対流平衡計算の標準実験(力学を介しての横断的理解)
-
B309 3次元雲解像モデルを用いた放射対流平衡実験(第2報)(降水システムII)
-
放射対流平衡状態における雲の組織化 : 3次元雲解像モデルによる数値実験
-
熱帯のスコールラインの3次元数値実験 : 水平分解能依存性について
-
スコールラインの3次元数値実験 : 氷の微物理過程の効果について
-
スコールラインの3次元数値実験 : 南北非対称の要因について
-
熱帯低気圧モデルにおける対流のパラメタリゼーション -Kuoのパラメタリゼーションの改善PART3-
-
熱帯低気圧モデルにおける対流のパラメタリゼーションPART2 -Kuoのパラメタリゼーションの改善-
-
熱帯低気圧モデルにおける対流のパラメタリゼーション
-
AM05-13-011 全球雲解像モデルを用いた水惑星実験(大気・海洋の流れ3,一般講演)
-
B404 能動型衛星観測を用いた全球雲解像モデルの雲微物理統計量の評価(気象予報,一般口頭発表)
-
A459 高解像度全球大気モデルにおける熱帯低気圧と季節内変動 : Athenaプロジェクト・北半球夏季実験(柳井迫雄先生追悼特別セッション:熱帯気象学の明日へ向けて,専門分科会)
-
C308 全球非静力学モデルを用いた台風0806号(Fengshen)再現実験 第3報(熱帯大気,一般口頭発表)
-
C307 台風Fengshen (2008)の発生に関わるメソスケール過程(熱帯大気,一般口頭発表)
-
C302 異なる東進速度を持っ赤道対称降水系(スーパークラスタとMJO)の発現について(熱帯大気,一般口頭発表)
-
A463 MJOを巡る観測研究 : MISMOからCINDY2011へ(柳井迫雄先生追悼特別セッション:熱帯気象学の明日へ向けて,専門分科会)
-
第34回メソ気象研究会の報告 : 熱帯域の降水を伴うメソ擾乱の観測とモデリング(研究会報告)
-
B170 マッデン・ジュリアン振動の起源再考 : その1:東進対流群・熱帯暖水域に卓越する巨大なスコールライン(熱帯大気,一般口頭発表)
-
A308 NICAMを用いた温暖化想定実験における熱帯低気圧のwarm coreの変化(スペシャル・セッション「地球温暖化に伴う台風変化の理解に向けて」,一般口頭発表)
-
A301 台風Fengshen(2008)の非対称構造と進路の関係(スペシャル・セッション「地球温暖化に伴う台風変化の理解に向けて」,一般口頭発表)
-
B158 全球非静力学モデルを用いた台風0806号(Fengshen)再現実験 第4報(熱帯大気,一般口頭発表)
-
D403 台風Fengshen(2008)の発生に寄与する積雲スケール力学過程(台風,一般口頭発表)
-
B166 2011年11-12月に発生した熱帯成層圏昇温に伴う対流活動の急変(スペシャル・セッション「インド洋におけるMJO研究-CINDY2011」,口頭発表)
-
B159 全球雲解像モデルNICAMによるCINDY観測期間中に発生したMJO現象の再現実験(スペシャル・セッション「インド洋におけるMJO研究-CINDY2011」,口頭発表)
-
B158 CINDY2011における領域集中版NICAMを用いた準リアルタイム予報計算(スペシャル・セッション「インド洋におけるMJO研究-CINDY2011」,口頭発表)
-
C205 全球非静力モデルNICAMの再現したマッデン=ジュリアン振動の対流活発域における運動量収支解析(スペシャル・セッション「気象学・気候学における理論的・数理的展開」,口頭発表)
-
P108 衛星データシミュレータを用いた全球雲解像モデルの雲降水特性の評価(ポスター・セッション)
-
B354 NICAMで再現された台風ライフサイクルのPVS収支解析(台風,口頭発表)
-
P175 現業中期予報モデルで予報された台風となった初期渦擾乱 : T1204(GUCHOL)の事例解析(ポスター・セッション)
-
P166 全球非静力学大気モデルNICAMの中層大気への拡張(ポスター・セッション)
-
A154 全球雲解像モデルMCAMを用いたGPM/DPR観測の雲水減衰補正手法の開発(全球降水観測計画「GPM」主衛星打上げと新たな降水観測,スペシャル・セッション)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク