被験者実演課題が記憶再認に及ぼす影響 : 画像再認課題を用いた事象関連電位による検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
被験者実演課題(SPTs)による記憶成績向上の機序を明らかにするため、大学生45名を対象に、言語課題(VTs)とSPTsの2条件を設定して行為文の記銘を求めた. その30分後に、行為の写真画像を提示し、記銘した行為文(ターゲット)に相当する写真の提示時にできるだけ早くボタンを押し反応を要請する再認課題を用いて、その再認率と虚再認率、反応時間および事象関連電位(ERP)を測定し、VTs条件とSPTs条件間の比較を行った. その結果、VTs条件よりもSPTs条件において、再認成績が良く、反応時間も有意に短かった. またERPでは、P300、N400,P600成分を認め、P600ではVTs条件よりもSPTs条件で振幅が有意に大きかった. この結果から、SPTs条件においてはVTs条件と比べて、より大きな資源を必要とするイメージの情報処理が、行為画像による再認時に行われていると推察され、言語のみによる提示よりも、行為を実演することによる再認成績向上に関連していると考えられた. SPTsは、我々が日常生活において行為を想起する際の記憶情報処理に関係していると考えられ、今後はERPを含めた脳活動測定法を用いて、SPTs効果のメカニズムを明らかにすることで、日常の物忘れなどの研究に結びつく可能性が考えられた.
著者
関連論文
- 最重度知的障害をもつ対象者の自己選択に対する支援 : サービスに対する対象者の肯定的評価を「幸福の表情」から判断する試み
- 被験者実演課題が記憶再認に及ぼす影響 : 画像再認課題を用いた事象関連電位による検討
- 専門職サポーターによるデイ活動のプログラム : 実践の中でみえてきたこと
- 若年認知症支援の会「愛都(アート)の会」の活動から作業療法士の役割を考える
- 重度知的障害をもつ対象者の自己決定に対する支援 : 表情解読の施行
- 大分県における知的障害者施設・処遇の改善取り組み(2) : 知的障害者は,個別援助プログラムをどう受けとめたか
- 介護老人保健施設でのADL訓練の実践 : 家庭浴槽を用いた入浴訓練の効果
- 最重度認知症におけるQOLとは : 感覚刺激療法を通して
- 認知症予防--作業療法からの提案
- 認知症予防 : 作業療法からの提案
- ミラーセラピー運動学習におけるヒト一次運動野機能の役割
- NIRSを用いた前頭葉機能検査遂行時の脳活動の検討 : PASATの2秒条件と1秒条件の比較
- 総合臨床実習における実習成績の分析
- 作業目標を効率よく達成する作業遂行が認知機能面に及ぼす影響
- 利き手・非利き手での到達把持動作での予測的な戦略の検討 : Preshaping出現時点に着目して