48 原子炉建屋模型の水平加力実験 : その1.実験概要(構造)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1980-07-10
著者
関連論文
- 21535 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その10 壁定着部実験(実験計画と結果概要)
- 2690 原子炉建屋の埋込み震動効果試験・室内試験 : (その5) 軟質地盤のばねと入力動(2)
- 2542 原子炉建屋の埋込み震動効果試験・室内試験 : (その3) 軟質地盤-建屋の相互作用試験(1)
- 入力損失効果を考慮した原子炉建屋-地盤系の地震応答解析 : (その3) 入力損失効果を表す数値フィルターの検討 : 構造
- プレストレストコンクリート圧力容器1/10モデルの内圧実験 : その2 プレストレス導入 : 構造
- 2744 原子炉建屋の埋込み震動効果試験・室内試験 : (その12)埋込まれた隣接基礎の相互作用試験結果
- 2743 原子炉建屋の埋込み震動効果試験・室内試験 : (その11)埋込みなしの隣接基礎試験と解析
- 2742 原子炉建屋の埋込み震動効果試験・室内試験 : (その10)軟質地盤上の建屋の埋込み効果に関する試験と解析
- 2683 原子炉建屋の埋込み振動効果試験・室内試験 : (その8)埋込みなしの隣接基礎試験結果
- 2691 原子炉建屋の埋込み震動効果試験・室内試験 : (その6) 軟質地盤-建屋の相互作用試験(2)
- 21625 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その34 壁定着部実験 (実験結果の検討)
- 21624 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その33 壁定着部実験 (Ph.-2実験計画と結果概要)
- 21622 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その31 面外荷重特性実験 (ひび割れ面せん断伝達耐力, 評価式の簡略化)
- 21619 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その28 面外荷重特性実験 (実験計画と結果概要)
- SRC構造非埋込み形柱脚の耐震性向上に関する研究の動向
- 引張軸力を受けるSRC造非埋込み形柱脚の耐力と変形性能について
- 地盤-構造物連成系の相互作用ばねと構造物の応答特性について
- 21545 原子炉建屋の埋込み振動効果試験・室内試験 : (その16)おがくずを埋土材料に用いた振動台試験と解析
- 2777 原子炉建屋の埋込み震動効果試験・室内試験 : (その14)隣接基礎間相互作用の試験と解析
- 21546 原子炉建屋の埋込み振動効果試験・室内試験 : (その17)プラスチシンを埋土材料に用いた振動台試験と解析
- RCの弾塑性を考慮した原子炉建屋の設計(原子力プラント部門パネルディスカッション)(1993年度日本建築学会大会(関東)の概況)
- 長寿命構造の総耐震コスト評価
- 23050 兵庫県南部地震における鉄筋コンクリート系被害建物と構造耐震指標(Is)
- 23193 1995年兵庫県南部地震におけるコンクリート系建物の被害に関する検討 : その1 構造耐震指標Isと建物被害の関係
- 22436 1995年兵庫県南部地震のSRC建物の被害検討 : その2 格子形SRC中の構造特性に関する実験研究
- 22435 兵庫県南部地震のSRC建物の被害検討 : その1 非埋込み柱脚の被害と原因について
- 設計解析における入力地震動の一評価法
- 基礎の浮き上がり非線形性を考慮した原子炉建屋の地震応答解析 : スウェイばね及び逸散減衰の非線形性 : 構造系
- 原子炉建屋のせん断ひびわれ耐力評価式の提案 : 構造
- 原子炉建屋模型の水平加力実験 : その3・実験結果
- 原子炉建屋模型の水平加力実験(その2.実験結果) (関東支部研究発表会)
- 原子炉建屋模型の水平加力実験(その1.実験概要) (関東支部研究発表会)
- 原子炉建屋模型の水平加力実験 : その2 実験結果 : 構造系
- 原子炉建屋模型の水平和力実験 : その1・実験概要 : 構造系
- 49 原子炉建屋模型の水平加力実験 : その2.実験結果(構造)
- 48 原子炉建屋模型の水平加力実験 : その1.実験概要(構造)
- 21919 塑性論を取り入れた鉄骨鉄筋コンクリート柱梁部材のせん断設計式 その2
- 21647 SRC柱梁部材の耐力と変形性能 : (その4)耐力について
- 21646 SRC柱梁部材の耐力と変形性能 : (その3)耐力について
- 2276 高層建物の地震リスク評価 : その5 : 損傷度解析 : 耐力係数(F_C)の評価
- 2275 高層建物の地震リスク評価 : その4 : 損傷度解析 : 応答係数(F_R)の評価
- 入力損失効果を考慮した原子炉建屋-地盤系の地震応答解析 : (その2) 動的解析の結果およびその考察 : 構造
- 20186 山留め壁のH形鋼芯材を用いた合成壁の開発 : その2 曲げせん断試験(山留め,構造I)
- 20185 山留め壁のH形鋼芯材を用いた合成壁の開発 : その1 直接せん断試験(山留め,構造I)
- 23348 接着コッターを用いた耐震補強壁の開発 : その 2 開口を有する壁の構造性能
- 鉄筋コンクリート連層耐震壁の終局耐力
- 鉄筋コンクリート耐震壁の終局耐力について
- 鉄筋コンクリート部材の直接せん断耐力、 : 構造系
- 鉄筋コンクリート部材の耐力その2 : 圧力場理論の単純梁・片持梁への適用 : 構造系
- プレストレストコンクリート圧力容器1/10モデルの内圧実験(その7・試験体の解体とその考察)
- 23157 鉄筋コンクリート柱のパンチングシア耐力について(柱(4),構造IV)
- 鉄筋コンクリート、鉄骨鉄筋コンクリート構造の耐力と変形性能に関する一連の研究(学会賞(論文),2006年日本建築学会)
- 22662 非埋込形柱脚によるSRC柱の耐震性能に関する実験 : (その2) 実験結果および検討
- 22661 非埋込形柱脚によるSRC柱の耐震性能に関する実験 : (その1) 実験概要
- 21387 SRC柱梁部材の耐力と変形性能 : (その1) 曲げ破壊型部材について
- 2829 鉄筋コンクリート部材のマクロモデル : トラス機構とアーチ機構の斜材の角度について
- 構造の現状と展望(高強度材料の合成構造への活用の現状と展望)(SRC構造部門パネルディスカッション)(1993年度日本建築学会大会(関東))
- 2932 鉄筋コンクリート耐震壁の終局耐力理論式と簡便式
- 2052 地震応答の不確定性の簡便評価法
- 原子力発電所の耐震解析(その4) : 浮上り(ダブルロッキング)による影響について : 構造
- (1)アンボンドブレースの動的性能に関する実験的研究
- 2126 異種地盤上に建つ原子炉建家の耐震性比較
- 鉄筋コンクリート系部材の終局耐力に関する研究 : 構造
- SRC部材の終局耐力式に関する研究(構造・材料系)
- 原子炉建屋の減衰量 : 構造系
- 伝達関数法と数値積分法とによる複素モード合成法 : 構造系
- 異種の減衰を含む振動系のモーダル減衰定数 : 構造
- 原子力発電所の耐震解析(その3) : モード合成法に関する一考察 : 構造
- 原子力発電所の耐震解析(その2) : 振動方程式のコンデンス法について : 構造
- 鉄筋コンクリート柱の靱性の向上について
- 鉄筋コンクリ-ト柱の靱性の向上について(鉄筋コンクリ-ト構造分科会) (昭和52年度日本建築学会秋季(中国)大会) -- (構造部門パネルディスカッション)
- 一本打ち鉄筋コンクリ-ト構造物のはり柱接合部設計指針(ACI Journal"7607")
- 鉄筋コンクリート短柱の崩壊防止に関する総合研究 : その53 鉄筋コンクリート柱の靱性設計のためのモデル解析 II実験データーの解析検討 : 構造系
- 鉄筋コンクリート短柱の崩壊防止に関する総合研究 : その52 鉄筋コンクリート柱の靱性設計のためのモデル解析 Iモデルの設定 : 構造系
- 鉄筋コンクリート短柱の崩壊防止に関する総合研究 : その60・強度と変形能力に関する考察 2
- 鉄筋コンクリート短柱の崩壊防止に関する総合研究 : その59・強度と変形能力に関する考察 1
- 39 鉄筋コンクリート柱の強度と変形能力に関する研究 : そのII 実験データーによる検討(構造)
- 38 鉄筋コンクリート柱の強度と変形能力に関する研究 : そのI 解析モデルの設定(構造)
- 鉄筋コンクリート造耐震壁の動的破壊実験 : 構造系
- 鉄筋コンクリ-ト柱の強度と変形能力に関する研究
- 鉄筋コンクリ-ト柱の実験的研究
- 2489 鉄筋コンクリート短柱の崩壊防止に関する総合研究 : その35 AR-2シリーズ 主筋と帯筋の配列方法を変化させたRC短柱の多数回繰り返し実験
- 鉄筋コンクリート短柱の崩壊防止に関する総合研究 : その26 ARシリーズ 主筋と帯筋の配列方法を変化させたRC短柱の多数回繰り返し実験 : 構造
- 鉄筋コンクリート短柱の崩壊防止に関する総合研究 : その17 : 諸きれつ発生荷重及び終局強度
- V型プレスを用いたPC耐震壁の耐力実験
- 層損傷集中制御制震構造の耐震性能評価
- (5)層損傷集中制御制震構造 : 既存鉄筋コンクリート構造建物の耐震改修への適用
- 中間層崩壊型既存建物の合理的改築方法に関する研究