(40)ヒト歯周病の進行における種々の熱ショックタンパク質(学位論文 内容の要旨および審査の結果の要旨 第35集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 東京女子医科大学の論文
- 1996-08-25
著者
関連論文
- 智歯周囲炎が原因と考えられた顔面丹毒の1例
- 舌癌130例の治療成績の検討
- 初回手術時黄色肉芽腫と診断された上顎悪性線維性組織球腫の1例
- 下顎骨骨髄炎を契機に判明した未治療梅毒患者の1例
- アンケート調査による東京女子医科大学病院病棟看護師の口腔ケアの現状
- 硬口蓋粘膜に生じた青色母斑の1例
- 硬口蓋に発生した血管平滑筋腫の1例 : 免疫組織化学的検討
- 舌癌N0症例の臨床的検討
- 臼後部に発生した乳頭状嚢腺腫の1例
- 舌に発生した被角血管腫の1例
- Salivary Duct Carcinoma in Pleomorphic Adenoma の1例
- 硬口蓋に発生した血管筋腫の1例
- (40)ヒト歯周病の進行における種々の熱ショックタンパク質(学位論文 内容の要旨および審査の結果の要旨 第35集)
- Cervical Island Skin Flap 変法による口腔癌切除後の即時再建
- 顎口腔領域悪性腫瘍79例の臨床統計的観察
- 人工弁置換患者の口腔外科的処置について
- 下顎骨に発生した大きなエナメル上皮腫の1例
- 顎下腺転移を認めた肺小細胞癌の1例
- 頬粘膜に発生した白色海綿状母斑の1例
- 過去20年間の口腔扁平上皮癌の臨床的検討
- 長期透析患者の舌アミロイドーシスの1例
- 口蓋に発生した筋上皮腫の一例
- 高齢者に発生した大きな歯原性角化嚢胞の1治験例
- 頬リンパ節転移を認めた頬粘膜扁平上皮癌の2例
- 40歳未満の舌扁平上皮癌症例の検討
- 顎下腺に発生した oncocytoma の1例
- 下唇に生じた小唾液腺唾石症の1例
- 上唇部に発生した類表皮嚢胞の2例
- ニコランジルの長期投与による舌難治性潰瘍の1例
- 舌痛症とカンジダの関連についての検討
- 頸部郭清症例における術後合併症についての検討
- 5. 若年者舌癌末期患者のQOLに沿った生活への援助(一般演題,第17回東京女子医科大学在宅医療研究会(2001年1月13日))
- 口腔外科領域感染症における検出菌とその薬剤感受性
- 歯性病巣感染と金属アレルギーの双方の関連が考えられた好酸球性膿疱性毛嚢炎の1例
- 口腔扁平上皮癌における細胞診の検討
- 2.唾液腺腫瘍におけるEBウイルス,熱ショック蛋白(HSP)70の発現(第16回学内病理談話会,学術情報)
- 頬リンパ節転移を伴った頬粘膜癌の1例
- 側頸嚢胞の1例
- Warthin腫瘍におけるEpstein-Barrウイルスの発現
- 口腔疾患におけるEBウイルスの関与に関する検討
- 頸部腫瘤の臨床的検討
- 口腔扁平上皮癌の頸部リンパ節転移における超音波診断の意義
- 舌癌73例の治療成績の検討
- エナメル上皮線維歯牙腫の1例
- 過去6年間の当教室における小児顎顔面口腔外傷の臨床統計的観察
- 下顎歯肉に転移した血管肉腫の1例
- 両側耳下腺に多発したWarthin腫瘍の1例
- 口腔癌を含む多重癌18例の検討
- 上顎洞に発生した悪性線維性組織球腫の1例
- 上顎洞の腫瘤形成を初期病変とした小児急性リンパ性白血病の1例
- 上顎洞に発生した多形性腺腫の1例
- 口腔扁平上皮癌に対するNDP・S-1併用 Neoadjuvant Chemotherapy の検討
- 周辺性エナメル上皮腫の1例
- 下顎骨内に発生した類表皮嚢胞の1例
- 歯科口腔外科における顎顔面骨骨折の臨床的検討
- 移植と最先端医療 移植(2)歯科口腔外科における移植と最新医療