側頸嚢胞の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-07-20
著者
-
安藤 智博
東京女子医科大学医学部歯科口腔外科学
-
金子 裕之
東京女子医科大学医学部歯科口腔外科学教室
-
三宮 慶邦
東京女子医科大学医学部歯科口腔外科学教室
-
安藤 智博
東京女子医科大学病院医学部歯科口腔外科学教室
-
片海 裕明
東京女子医科大学医学部歯科口腔外科学教室
-
扇内 秀樹
東京女子医科大学医学部 歯科口腔外科学教室
-
金子 裕之
東京女子医科大学附属第二病院歯科口腔外科
-
金子 裕之
東京女子医科大学
-
安藤 智博
東京女子医科大学
-
金子 三恵
東京女子医科大学歯科口腔外科学講座
-
片海 裕明
東京女子医科大学
関連論文
- 渡米心臓移植前の拘束型心筋症患児の抜歯経験
- 智歯周囲炎が原因と考えられた顔面丹毒の1例
- 舌癌130例の治療成績の検討
- 左頸部に発症した亜急性壊死性リンパ節炎の一例
- 内歯瘻および外歯瘻を併発した陥入歯の1例
- 監禁,暴行による咬筋外傷性化骨性筋炎が疑われた1例
- 小児心臓移植患者の口腔所見と歯科治療
- 原発不明癌頸部リンパ節転移から3年後に発見された下咽頭癌の1例
- 重症拡張型心筋症患者の埋伏智歯抜歯経験
- シアナミドに起因すると考えられたアレルギー性口腔粘膜疹の1例
- 心臓移植患者15例の口腔所見と歯科治療
- 初回手術時黄色肉芽腫と診断された上顎悪性線維性組織球腫の1例
- 下顎骨骨髄炎を契機に判明した未治療梅毒患者の1例
- アンケート調査による東京女子医科大学病院病棟看護師の口腔ケアの現状
- 硬口蓋粘膜に生じた青色母斑の1例
- 硬口蓋に発生した血管平滑筋腫の1例 : 免疫組織化学的検討
- 舌癌N0症例の臨床的検討
- 臼後部に発生した乳頭状嚢腺腫の1例
- 舌に発生した被角血管腫の1例
- Salivary Duct Carcinoma in Pleomorphic Adenoma の1例
- 硬口蓋に発生した血管筋腫の1例
- 頬部皮下に発生した平滑筋肉腫の1例
- 1歳児下顎骨骨折の1例
- (40)ヒト歯周病の進行における種々の熱ショックタンパク質(学位論文 内容の要旨および審査の結果の要旨 第35集)
- Cervical Island Skin Flap 変法による口腔癌切除後の即時再建
- 下顎骨に発生した大きなエナメル上皮腫の1例
- 顎下腺転移を認めた肺小細胞癌の1例
- 頬粘膜に発生した白色海綿状母斑の1例
- 過去20年間の口腔扁平上皮癌の臨床的検討
- 長期透析患者の舌アミロイドーシスの1例
- 口蓋に発生した筋上皮腫の一例
- 高齢者に発生した大きな歯原性角化嚢胞の1治験例
- 頬リンパ節転移を認めた頬粘膜扁平上皮癌の2例
- 40歳未満の舌扁平上皮癌症例の検討
- 顎下腺に発生した oncocytoma の1例
- 下唇に生じた小唾液腺唾石症の1例
- 上唇部に発生した類表皮嚢胞の2例
- ニコランジルの長期投与による舌難治性潰瘍の1例
- 舌痛症とカンジダの関連についての検討
- 糖尿病患者における抗菌剤の口腔組織内濃度移行性
- 頸部郭清症例における術後合併症についての検討
- 5. 若年者舌癌末期患者のQOLに沿った生活への援助(一般演題,第17回東京女子医科大学在宅医療研究会(2001年1月13日))
- 加熱したコーヒーにより口腔, 咽頭熱傷および誤嚥性肺炎を生じた非定型精神病患者の1例
- 精神疾患患者の自傷行為に対する治療経験
- 口腔悪性腫瘍切除後の再建術についての検討(一般演題,第329回東京女子医科大学学会例会,学会)
- 自傷行為による舌切断により医療保護入院となった精神分裂病患者の1例
- 皮膚疾患が誘引と思われる自臭症の一例
- 歯性感染症に対するcefdinir(CFDN,セフゾン^【○!R】)の細菌学的および臨床的評価
- 精神科に依頼した口臭症の二例 : うつ病と心気症
- 口腔粘膜にみられた色素性母斑の2例
- 口腔外科領域感染症における検出菌とその薬剤感受性
- 歯科口腔外科における紹介患者の臨床的検討
- 東京女子医科大学歯科口腔外科学教室における過去14年間の病理組織学的検討
- 歯性病巣感染と金属アレルギーの双方の関連が考えられた好酸球性膿疱性毛嚢炎の1例
- 関節突起骨折症例の検討
- 口腔扁平上皮癌における細胞診の検討
- 悪性筋上皮腫を癌腫成分とした多形性腺腫内癌の1例 : 免疫組織化学的検討
- 2.唾液腺腫瘍におけるEBウイルス,熱ショック蛋白(HSP)70の発現(第16回学内病理談話会,学術情報)
- 術後脳梗塞を再発した両側性ワルチン腫瘍の一例
- 有病者における口腔外科管理の検討 : 入院下抜歯症例について
- 頬リンパ節転移を伴った頬粘膜癌の1例
- 抗凝固療法患者における口腔外科手術管理
- 歯性感染症より側頭部蜂窩織炎をきたした1例
- 6. 顎関節症の臨床統計的観察 : 治療法と症型分類の関連(東京女子医科大学学会第307回例会)
- 東京女子医科大学歯科口腔外科における有病者の臨床統計的観察 : 3. 紹介患者における検討
- 口腔領域に生ずる骨,軟骨またはセメント質を形成する病変の統計学的検索
- 下唇に発生した疣贅型黄色腫の1例 : 免疫組織化学的検討
- 軽微な鈍的外傷により生じた咽後間隙血腫の1例
- 人工透析患者で手術後死亡した2症例
- 精神科に依頼した自臭症の1例
- 側頸嚢胞の1例
- 全上下顎同時移動術を行った高度顎変形症の1例
- 先端巨大症患者の顎顔面口腔領域の形態学的検討
- 顎変形症の外科的療法について
- 乳児の歯肉に発生した血管腫性エプーリス(epulis hemangiomatosa) の1例
- Warthin腫瘍におけるEpstein-Barrウイルスの発現
- 口腔疾患におけるEBウイルスの関与に関する検討
- 軟口蓋に発生した Epithelial-Myoepithelial Carcinoma の1例 : 免疫組識化学的検討
- 閉口障害を契機に診断された重症筋無力症の1例
- 結腸癌末期患者に発症した非クロストリジウム性頚部ガス壊疽の1例
- エナメル上皮線維歯芽腫の1例
- 頸部腫瘤の臨床的検討
- 口腔扁平上皮癌の頸部リンパ節転移における超音波診断の意義
- 舌癌73例の治療成績の検討
- 難治性下顎骨骨髄炎および病的骨折を併発したPycnodysostosisの1例
- ラット歯牙萌出時における細胞死 : 歯冠周囲組織について(学位論文の内容の要旨および審査の結果の要旨 第37集(平成10年5月))
- 第164回 (社) 日本口腔外科学会関東地方会講演抄録
- エナメル上皮線維歯牙腫の1例
- 過去6年間の当教室における小児顎顔面口腔外傷の臨床統計的観察
- 下顎歯肉に転移した血管肉腫の1例
- 両側耳下腺に多発したWarthin腫瘍の1例
- 上顎洞に発生した悪性線維性組織球腫の1例
- 上顎洞の腫瘤形成を初期病変とした小児急性リンパ性白血病の1例
- 静脈石を伴った頬部血管腫の1例
- Clinical application of Elemental Diet (Elental) in oral surgery.
- 下顎骨に発生した類表皮嚢胞の1例ならびに本邦における文献的考察
- 舌に発生した骨性分離腫の1例
- 右側耳下部石灰化上皮腫の1例
- 移植と最先端医療 移植(2)歯科口腔外科における移植と最新医療
- 左咽頭部に発生した内頸動脈瘤の1例