2Fp11 深海由来酵母Pseudozyma hubeiensis SY62株が生産するバイオサーファクタント(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-08-25
著者
-
小西 正朗
海洋研究開発機構
-
福岡 徳馬
産総研
-
長濱 統彦
海洋研究開発機構
-
森田 友岳
産総研
-
井村 知弘
産総研
-
北本 大
産総研
-
泰田 勇二
海洋研究開発機構
-
井村 知弘
独立行政法人産業技術総合研究所 環境化学技術研究部門バイオケミカルグループ
-
福岡 徳馬
独立行政法人産業技術総合研究所 環境化学技術研究部門バイオケミカルグループ
-
森田 友岳
独立行政法人産業技術総合研究所 環境化学技術研究部門バイオケミカルグループ
-
北本 大
独立行政法人産業技術総合研究所 環境化学技術研究部門バイオケミカルグループ
-
秦田 勇二
独立行政法人 海洋研究開発機構 海洋・極限環境生物圏領域 海洋生物多様性研究プログラム
-
泰田 勇二
Jamstec
-
長濱 統彦
海洋研究開発機構:東筑紫短大・食品栄養
-
福岡 徳馬
(独)産業技術総合研究所
-
秦田 勇二
独立行政法人海洋研究開発機構 海洋・極限環境生物圏領域海洋生物多様性研究プログラム
関連論文
- 2Fp11 深海由来酵母Pseudozyma hubeiensis SY62株が生産するバイオサーファクタント(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2Fa08 Gluconobacter frateuriiによる副生グリセリンを原料としたグリセリン酸生産(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 超臨界逆相蒸発法を利用したニオソームの調製とビタミンCおよびビタミンEの内包
- 1pE17-2 軽油脱硫菌によるDBT脱硫反応の検討(資源エネルギー工学・環境工学・環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 2I09-3 Pseudomonas putida T57/todD破壊株を用いたo-クレゾール生産方法の検討(生物化学工学,一般講演)
- 2G09-1 バイオ脱硫菌 Rhodococcus erythropolis KA2-5-1 および組換え株 KA2-5-1/pRKPBP の脱硫酵素後発減培養方法
- 2E09-5 二次元電気泳動法とニューラルネットワークを用いた培養状態の診断
- 860 指数的流加培養による高活性バイオ脱硫菌の生産(環境工学,一般講演)
- バイオサーファクタントの生産とその機能利用(機能性脂質生産の新たなターゲットを探る)
- 1Ep13 野菜・果物表面から分離した微生物によるバイオサーファクタントの生産(発酵生理学,発酵工学,一般講演)
- 1Ep14 酵母Pseudozyma Parantarctica JCM 11752によるトリアシル型およびジアシル型マンノシルエリスリトールリピッドの生産(発酵生理学,発酵工学,一般講演)
- 2J10-4 新規バイオサーファクタント生産菌Pseudozyma sp. KM-59の諸性質(生態工学,生物化学工学,一般講演)
- 1L15-2 酵母Pseudozyma rugulosa NBRC 10877株によるバイオサーファクタント(マンノシルエリスリトールリピッド)の生産(生物化学工学,一般講演)
- 430 バイオ脱硫反応システムにおける油水分離の検討
- 医薬用たんぱく質の高速分離・精製・回収用アフィニティー磁性ナノビーズ
- 2Aa11 低濃度コハク酸含有発酵液を対象としたリカライト膜によるエタノールの濃縮(生物化学工学,一般講演)
- Bacillus clarkii 7364 株が生産する γ-Cyclodextrin に高い特異性を有する二つの酵素
- 低炭素社会に対応する微生物由来バイオサーファクタントの開発
- 伸びる製品,期待の技術 環境の世紀の新素材--微生物由来の高機能界面活性剤の開発
- 糖型バイオサーファクタントを活用した液晶中油型エマルション
- 2Fp12 糖質バイオマスを活用したバイオサーファクタント生産技術の開発(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 酵母が作り出す高機能界面活性剤(バイオサーファクタント)の開発
- 微生物由来の高機能界面活性剤(バイオサーファクタント)の用途開発 (特集 化粧品の研究開発と環境問題)
- 酵母が作り出す高機能界面活性剤(バイオサーファクタント)の開発 (特集 石油原料に代わる天然資源の活用)
- 2J10-3 糖脂質型バイオサーファクタント生産酵母Pseudozyma antarcticaの遺伝子発現解祈(生態工学,生物化学工学,一般講演)
- バイオサーファクタント(微生物由来の界面活性剤)の開発--酵母が生み出す高機能保湿成分 (特集 機能性化粧品の開発)
- 酵母が作り出すバイオサーファクタント--新しい化粧品素材への展開 (特集 バイオで進化する化粧品)
- 展望・解説 ナノテクノロジーの新技術--食品関連分野へのナノカプセル化技術の導入
- 1D12-2 膜分離プロセス適合型酵母の取得と解析(生体情報工学(バイオインフォマティクス),発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 1117 シリコンゴムコーティングしたシリカライト膜のエタノール分離性能に及ぼす因子の検討(分離精製工学,動物細胞工学,一般講演)
- 1047 シリコンゴムコーティングしたシリカライト膜によるエタノール濃縮
- 不織布上へのポリイミド非対称膜の作製
- エタノール選択透過性浸透気化膜の製膜条件の検討
- 2P-1183 深海由来酵母Psuedozyma hubeiensis SY62株を用いたバイオサーファクタントの効率的生産(6a生物化学工学,一般講演,生物化学工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- Candida antarcticaによるマンノシルエリトリト-ルリピッドの脂肪酸代謝 β酸化中間体である中鎖脂肪酸の糖脂質への導入
- 3P-1012 Pseudozyma antarcticaのマンノシルエリスリトールリピッド生合成遺伝子クラスターの取得と解析(1b遺伝子工学,一般講演,遺伝学,分子生物学および遺伝子工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 循環型資源からのD-グリセリン酸生産技術の開発 (特集 化粧品の研究開発と環境問題)
- 2Aa06 酢酸菌Acetobacter tropicalis NBRC16470株によるD-グリセリン酸の生産(生物化学工学,一般講演)
- 過酷な環境を生きる深海微生物から取得した新規有用酵素とその応用
- バイオサーファクタントの意外な展開
- 2P152バイオサーファクタントを含有した正電荷リポソームによる遺伝子導入の研究
- 2H17-2 葉面生息酵母は生分解性プラスチックを効率よく分解する(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 超臨界二酸化炭素のバイオナノ材料創製への新展開--新規リポソーム調製法の構築
- 過酷な環境を生きる深海微生物の新規な難分解性多糖分解酵素
- 深海微生物から有用酵素を探し出す : 特異な活性を示す新規アガラーゼの発見
- 深海の遺伝子源としての可能性--深海底泥サンプルからの新規有用微生物(寒天分解酵素生産菌)の発見 (特集 海洋エネルギー・資源の開発動向)
- 深海微生物の有用性 (総特集 マリンゲノムの展開(下)深海微生物のゲノム生物学)
- C-25 バイオサーファクタントによる油汚染土壌の浄化促進と細菌群集構造(バイオレメディエーション,口頭発表)
- 348 S__-. griseusの種々ストレスによる多面形質変異の誘発
- 担子菌系酵母による物質生産の新展開--バイオサーファクタントの量産と用途開拓 (特集 酵母イノベーション)
- 脂質二分子膜中におけるリン脂質と各種関連物質との相互作用
- セラミド脂質を用いたリポソームの調製とその機能 (特集 セラミドの科学--その機能と応用)
- バイオサイエンス 酵母由来の機能性脂質(バイオサーファクタント)の用途展開
- 過酷な環境を生きる深海微生物の新規な難分解性多糖分解酵素
- 非対称ポリイミド膜の熱処理による膜性能への影響
- バイオディーゼル廃グリセロールの有効利活用技術 : グリセリン酸製造技術およびその利用法の開発
- 2Ga11 電極基板上における生きた微生物の付着配置および剥離の制御(セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)
- バイオサーファクタントの機能利用
- 1Hp09 バイオサーファクタントによる植物病原糸状菌の感染抑制(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2Hp07 イ力油を原料としたマンノシルエリスリトールリピッドの生産および構造・機能の解析(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- シンポジウム 環境を考えた香粧品テクノロジー バイオプロセスを活用した機能性素材の製造技術 : バイオサーファクタントの生産と用途開拓
- 微生物由来の高機能界面活性剤の開発
- BDF副生グリセリンを原料とするグリセリン誘導体の製造および機能性化学品への応用 (特集 バイオ燃料とその周辺技術)
- 深海微生物より発見された海藻多糖分解酵素・その解析と応用
- 高い可能性を秘めた深海微生物(新規酵素の発見とその利用) (特集 海洋科学技術が拓く新しい物質材料研究)
- 2Ba07 深海からの新規バイオサーファクタント生産菌の分離(バイオプロセス,一般講演)
- 2P-230 バイオサーファクタント生産菌Pseudozyma hubeiensis SY62株のドラフトゲノム解析(生合成,天然物化学,一般講演)
- 深海微生物より発見された海藻多糖分解酵素・その解析と応用(技術紹介,トピックス)