生徒用物理シミュレーションはこう使いたい
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本物理教育学会の論文
- 1992-09-05
著者
関連論文
- プログラミング学習の他教科への波及効果(2) : 数学と考える力を対象とした調査と検証報告
- 諸学会の活動調査と次期学習指導要領に向けての考察(Part 2 近畿支部カリキュラム検討委員会の調査報告,理科教育はいま)
- 28p-Q-8 高校理科学習指導要領への諸学会の取り組み
- 新教科「情報」がめざすもの
- 生活の中の科学の学習のためのコンピュータの有効利用
- 教員養成課程の物理教育(1)(教員養成課程の物理教育)
- 生徒用物理シミュレーションはこう使いたい
- 新指導要領にともなうニューメディア教育 : 兵庫県の取り組み(物理教育とコンピュータ-各県,行政,財団,メーカーの取り組み-)
- 起潮力のシュミレーション
- 音の単スリット回折と気柱内定常波の強度分布の測定
- 蓄光シートとマルチストロボによる運動解析
- 兵庫県教育工学会理科ニューメディアの会(物理教育研究サークル紹介)
- 新指導要領に対する意見(談話室)
- 興味深い授業を求めて : 一斉授業にコンピューターで活力を,学習意欲を高める手だて(何のために物理を学ばせるのか-学習意欲を高める手だて-)
- 3.モアレ干渉パターンを用いた距離計の試作(大会テーマ「新たな理科教育の創造」)
- 高等学校「情報」の実践と課題
- 光輪シートの製作
- 高等学校情報教科書におけるCDのピットの表現の適正化
- モアレ干渉パターンを用いた距離計の試作
- 作って・測って・判断できる放射線教育システムの構築 : 国民的素養としての放射線教育をめざして(教育報告)
- 11G-101 安価な教育用放射線検出器の開発(物理教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))