物理リメディアル教育の試み : 八戸工業大学からの報告(<特集>東北支部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本学では平成19年度より,高校で物理を履修していなかった(出来なかった)学生,高校物理の履修が不十分である学生を対象に,物理科目におけるリメディアル教育を実施している。理科系科目のリメディアル教育は英語・数学とは性質が異なることから,特有の問題がある。本学では特に,物理に対する興味・関心の向上および理解の向上に主眼をおいて,様々な試みを行った。本稿では,物理リメディアルにおける種々の取り組み(配布資料やレポートの構成,演示実験,講義形式など)とその教育的効果について報告する。
- 2009-09-01
著者
-
安部 信行
八戸工業大学大学院工学研究科
-
安部 信行
八戸工業大学
-
迫井 裕樹
八戸工業大学工学部
-
目 修三
八戸工業大学基礎教育センター教授
-
横地 弓夫
電子知能システム学科・准教授
-
横地 弓夫
八戸工業大学
-
宮崎 菜穂子
八戸工業大学
-
宮崎 菜穂子
八戸工業大学総合教育センター
-
目 修三
八戸工業大学
-
迫井 裕樹
八戸工業大学工学部土木建築工学科
-
迫井 裕樹
八戸工業大学環境建設工学科・助教
-
迫井 裕樹
八戸工業大学
関連論文
- 物理リメディアル教育の試み : 八戸工業大学からの報告(東北支部)
- 本学における物理リメディアルの試みと学生の反応
- 高齢社会に適応する排泄用具に関する市場調査報告
- CADを利用した感性デザイン基礎教育への試み
- 文系学生に対する科学実験教育の試み
- 1611 原子力施設の廃止措置により発生する解体コンクリートの再利用技術に関する研究 : その3 再生砕石コンクリートを用いた梁のせん断実験(パイロット試験)(再生骨材・再生コンクリート(6),材料施工)
- 手作り分光器を用いた光のスペクトルの観察 : 観察・ものづくりを重視した物理学実験の試み(東北支部特集)
- 視覚障害者の歩行事故に関する基礎調査(建築計画)
- 5457 視覚障害者の冬期歩行に関する研究 : 雪道歩行環境整備のための基礎調査(UD(視覚障害),建築計画I)
- 数値計算法によるボイドスラブの重量床衝撃音解析(環境工学)
- 視覚障害者の歩行環境整備のための歩行事故全国調査
- 5436 視覚障害者の歩行事故に関する全国調査(その2) : 屋外歩行事故の調査結果(日常災害・防災教育,建築計画I)
- 5435 視覚障害者の歩行事故に関する全国調査(その1) : 調査概要及び屋内歩行事故の調査結果(日常災害・防災教育,建築計画I)
- 拡散音場計算と波動音場計算の差に関する検討 : 拡散度法による重量床衝撃音の予測計算法に関する研究 その2
- フライアッシュおよび高炉スラグ微粉末を混入したコンクリートの塩分浸透性に及ぼす圧縮応力の影響
- 静的圧縮荷重下における繊維補強コンクリートの塩分浸透性
- フェロニッケルスラグを粗骨材として用いたコンクリートの基礎的性質
- 1609 原子力施設の廃止措置により発生する解体コンクリートの再利用技術に関する研究 : その1 再生砕石の製造および品質(再生骨材・再生コンクリート(6),材料施工)
- 1610 原子力施設の廃止措置により発生する解体コンクリートの再利用技術に関する研究 : その2 再生砕石コンクリートのフレッシュ性状および硬化後の性状(再生骨材・再生コンクリート(6),材料施工)
- 引張荷重下における短繊維補強コンクリートの塩分浸透抵抗性
- ラジコンヘリコプターの製作とその応用
- 65 教育用ロボットの開発(教材の開発II,第17セッション)
- (16)電気電子工学科における導入教育 : 電気電子基礎ゼミナール(第4セッション 教育システム(講義・演習)(IV))
- 高温超伝導セラミックスYBa_2Cu_3O_の電気的および磁気的特性に及ぼす焼成温度の影響
- 風力発電などテーマに講演会
- 連続真空曝露を受けたセメント系材料の物性変化に関する研究
- 第9回リフレッシュ理科教室・八戸(東北支部)とその考察
- 学生が主体となった科学ボランティア活動 : 「科学であそぼう〜おとなと子どもの科学教室〜」(東北支部特集)
- 2004年度リフレッシュ理科教室・八戸概評 : エネルギーと環境の体験学習
- 回折格子を用いた簡易分光器の活用 : 幼稚園児から大学生・社会人まで
- 隔距離と日射強度特性
- ソーラーカーの操舵系統調整誤差による抵抗
- 視覚障害者の歩行環境整備手法に関する研究
- (297)八戸工業大学ナイトスクールの目的・実施・課題(セッション86 リメディアル教育(補修教育)・導入教育II)
- 高齢社会の環境・設備 : ユニバーサル環境デザインに向けて(研究協議会,環境工学部門,2009年度日本建築学会大会(東北))
- 5519 視覚障害者歩行時の聴覚錯誤による事故の防止に関する研究(視覚障害者へのデザイン,建築計画I)
- 視覚障害者の障害物知覚・方向認知のための反響体の開発(環境工学)
- 5420 視覚障害者の障害物知覚・方向認知のための反響体の開発・その2(バリアフリー・ユニバーサルデザイン(2),建築計画I)
- 視覚障害者の障害物知覚・方向認知のための反響体の開発(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 教育・研究に携わるようになって
- 青少年のための科学の祭典 八戸大会 開催報告
- 工学教育用ロボットの開発
- 工学教育用高機能ロボットの開発
- 15pZA-7 地域でおこなう理科教育 : 理科系市民サークルの取り組み(主題 : 市民と科学の触れ合いの場 : 地域連携型理科教育の試み, 領域 13)
- 29p-S-2 択一問題方式に対する学生の反応
- 29p-S-1 択一問題方式による基礎教育
- D-04 コンクリート表層部脆弱層の形成に関する研究 : 断面厚さによる検討(材料施工I)
- コンクリート用混和材としてのもみ殻灰の利用に関する研究事例
- 物理離れと補正教育(東北支部特集)
- 29p-KP-2 異なる授業形態に対する学生の反応
- 1CP-8 一つの授業方法に対する学生の反応の変化
- A-18 多人数教育での個別的指導の試み
- 2c-2 視覚障害者の冬期歩行環境に関する研究 : 雪道歩行環境の整備のための基礎調査(セッション2-C「歩行者・歩行環境1」,研究発表座長報告,日本福祉のまちづくり学会 第8回全国大会)
- C-04 コンクリート表層部脆弱層の形成に関する研究 : 断面厚さおよび水セメント比による検討(材料施工I)
- 6-339 土木工学におけるエンジニアリング・デザインの試み(OS エンジニアリング・デザイン教育の展開-II,口頭発表)
- 40501 福祉施設の屋内環境設計に向けたアンケート調査 : その3 温熱環境及び空気環境について
- 40500 福祉施設の屋内環境設計に向けたアンケート調査 : その2 音環境について
- 40499 福祉施設の屋内環境設計に向けたアンケート調査 : その1 調査概要及び光環境について
- 1238 コンクリート表層部脆弱層の形成に関する研究 : 断面厚さおよび水セメント比による検討(耐久性一般(3),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40600 環境工学協働による地球環境対応型都市づくりに関する体系的研究 : その23 秦野市内高齢者施設の屋内環境に関するアンケート及び実測調査について(地球環境対応都市(3),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 高齢者のための観光施設バリアフリー状況調査及び広域観光ガイドマップの一提案に関する研究-青森県三八地域を例として -
- 1164 圧縮応力下における短繊維補強コンクリートの塩分浸透と透水性(塩害)