29p-S-1 択一問題方式による基礎教育
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1980-03-12
著者
関連論文
- 物理リメディアル教育の試み : 八戸工業大学からの報告(東北支部)
- 4p-Q-9 プラズマ内の波動伝播と等価な非線型回路の研究
- 文系学生に対する科学実験教育の試み
- 手作り分光器を用いた光のスペクトルの観察 : 観察・ものづくりを重視した物理学実験の試み(東北支部特集)
- TK-3 3.エンジニアリングデザインとコミュニケーション教育の取り組み(TK-3.技術者教育における優良実践シンポジウム-技術者教育におけるコミュニケーション能力向上の取り組み-,大会委員会企画)
- 平成15年度八戸工業大学公開講座
- 平成16年度八戸工業大学公開講座
- 核融合装置のダイバータ周辺プラズマにおけるシース特性の研究
- 27pA18P C_混入プラズマのシースの基礎特性の研究(プラズマ基礎・応用)
- ホール推進機におけるイオン輸送効果が放電電流振動に与える影響に関する研究
- ホール推進機のプラズマ・壁相関と推進性能評価に関する研究
- 第9回リフレッシュ理科教室・八戸(東北支部)とその考察
- 学生が主体となった科学ボランティア活動 : 「科学であそぼう〜おとなと子どもの科学教室〜」(東北支部特集)
- 2004年度リフレッシュ理科教室・八戸概評 : エネルギーと環境の体験学習
- 回折格子を用いた簡易分光器の活用 : 幼稚園児から大学生・社会人まで
- 隔距離と日射強度特性
- ソーラーカーの操舵系統調整誤差による抵抗
- ホール推進機におけるイオン輸送効果が放電電流振動および推進効率に与える影響に関する研究
- (297)八戸工業大学ナイトスクールの目的・実施・課題(セッション86 リメディアル教育(補修教育)・導入教育II)
- 青少年のための科学の祭典 八戸大会 開催報告
- 27pA19P 二次電子を考慮したイオンロケット周辺の損傷に関する研究(プラズマ基礎・応用)
- ホール推進機における放電不安定性の抑制とその推進効率への影響に関するシミュレーション
- 23aB07 ホール推進機における電子電流振動抑制と衝突シースの研究(プラズマ基礎I, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 宇宙飛翔体のホール推進機周辺プラズマ特性の研究
- 29pA02P プラズマ燃料を用いたホール推進機における粒子間衝突現象の研究(プラズマ基礎・応用)
- 28pB04P 核融合炉内境界プラズマにおける粒子間衝突効果の研究(プラズマ基礎・応用、計測)
- 26pYN-5 外力のダスト粒子に与える影響
- 30p-ZE-10 非線形ドリフト波方程式のスパイク状孤立波(プラズマ物理・核融合(プラズマ基礎))
- 27a-G-4 空間プラズマの微細構造に関する理論的アプローチ
- 27a-Y1-12 弱い相対論プラズマの臨界速度近傍の2重層
- 27a-L-5 有限イオン温度をもつ相対論的プラズマ中のイオン音波孤立波
- 29p-S-2 択一問題方式に対する学生の反応
- 29p-S-1 択一問題方式による基礎教育
- 物理離れと補正教育(東北支部特集)
- 29p-KP-2 異なる授業形態に対する学生の反応
- 1CP-8 一つの授業方法に対する学生の反応の変化
- A-18 多人数教育での個別的指導の試み
- ノズル形状の異なる電熱型パルスプラズマ推進機の性能試験