P2-222 静岡がんセンターにおけるMohsペースト調製法と使用例(一般演題 ポスター発表,製剤,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2009-09-15
著者
-
篠 道弘
静岡県立静岡がんセンター薬剤部
-
清原 祥夫
静岡県立静岡がんセンター 皮膚科
-
清原 祥夫
静岡県立静岡がんセンター 形成外科
-
村田 真弓
静岡県立静岡がんセンター薬剤部
-
工藤 祐子
静岡県立静岡がんセンター薬剤部
-
飯塚 弘美
静岡県立静岡がんセンター薬剤部
-
吉川 周佐
静岡県立静岡がんセンター皮膚科
-
吉川 周佐
静岡県立静岡がんセンター 皮膚科
-
清原 祥夫
静岡県立静岡がんセンター
-
吉川 周佐
静岡県立静岡がんセンター
関連論文
- 直腸肛門部悪性黒色腫の2例
- 30-P2-134 薬剤管理指導業務の標準化へ向けた、がん化学療法ワークシートの作成 : 静岡県東部オンコロジー勉強会緩和グループ(薬剤管理指導,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P3-126 癌専門薬剤師育成を視野に入れた新しい勉強会開催の試み-第1報 : 静岡県東部オンコロジー勉強会の立ち上げ(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- 01P3-123 癌専門薬剤師育成を視野に入れた新しい勉強会開催の試み-第3報 : 静岡県東部オンコロジー勉強会-今後の目標(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- 01P1-050 癌専門薬剤師育成を視野に入れた新しい勉強会の試み 第2報 : 1年間の活動と成果についての報告(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 29-P1-148 メトトレキサート/ロイコボリン(MTX/LV)救援療法のTDMにおける解析方法の検討(TDM/薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30P1-014 塩酸オキシコドン徐放錠(オキシコンチン^R錠)のオピオイドローテーション(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 動注化学療法を施行した Werner 症候群に合併した鼻腔内悪性黒色腫
- P2-292 アンジオテンシンII受容体過剰発現マウスの塩分負荷による糸球体増殖変化、蛋白尿に対するインダパミドの効果(一般演題 ポスター発表,薬物療法(遺伝子多型),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- O8-013 Gefitinib治療時に重篤な肝機能障害を呈した後にErlotinibを開始した際の安全性の検討(一般演題 口頭発表,がん薬物療法,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 01P2-145 JavaScriptを利用した各種計算・換算用websiteの作成(薬物動態(TDM・投与設計等),医療薬学の扉は開かれた)
- 静岡がんセンターにおける臨床試験の現状と薬剤部の取り組み
- 30-P2-136 患者の主観的評価に基づいた大腸がん化学療法の副作用解析(薬剤管理指導,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P1-033 TS-1/CDDP療法における味覚異常(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 30P1-009 静岡がんセンターにおけるFP療法施行患者の栄養状態に関する調査(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 悪性黒色腫における超音波パワードプラ法の血流信号と腫瘍血管の免疫組織学的所見の関連についての検討
- 21-P3-466 投与期間を考慮したTDM実施率・血中濃度測定率の評価(TDM・投与設計,来るべき時代への道を拓く)
- 21-P2-289 Erlotinibによる皮膚障害の傾向とステロイド外用剤の強度に関する検討(がん薬物療法(副作用対策),来るべき時代への道を拓く)
- 20-P2-315 Gefinib使用歴のある非小細胞肺癌患者におけるErlotinibの有害事象解析(がん薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 29-P1-126 がん患者における塩酸バンコマイシン注の高用量投与例に関する検討 : 血中濃度予測性、安全性について(TDM/薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30P3-110 がん専門薬剤師認定制度に関する意識調査 : 静岡県内医療施設におけるアンケート調査より(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- 30P1-032 悪性胸膜中皮腫に対する治療 : 化学療法剤の処方動向と薬剤管理指導(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 皮膚腫瘤性病変に対する Elastography の手技と見方
- 20-P1-115 テモゾロミド維持・再発プロトコールにおける薬学的介入点の探索(有害事象・副作用,来るべき時代への道を拓く)
- 20-P1-114 テモゾロミド放射線併用療法における安全性の検討(有害事象・副作用,来るべき時代への道を拓く)
- P2-222 静岡がんセンターにおけるMohsペースト調製法と使用例(一般演題 ポスター発表,製剤,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- リンパ節転移を認めた背部 thin melanoma (TT≦1mm) の1例
- 外陰部Paget病におけるセンチネルリンパ節生検 (特集 最近のトピックス 2005 Clinical Dermatology 2005) -- (新しい検査法と診断法)
- 爪部悪性黒色腫の1例
- 尊敬する先輩のひとこと
- 皮膚科医師の役割 (総特集 チームで行うがん化学療法--安全・安楽な治療と患者支援) -- (各専門職種の役割)
- 皮膚がんの非外科的治療 (特集 皮膚がん--最新の治療と看護)
- 悪性黒色腫 (Feature がん早期発見術) -- (見逃してはいけない訴え,症状)
- 神経外胚葉系腫瘍:悪性黒色腫 (特集 形成外科医のための皮膚軟部組織悪性腫瘍の診断と治療)
- 乳房外 Paget 病
- 3D-CTを併用したセンチネルリンパ節同定を行った外陰部 Paget 病の3例
- Interval node を見逃さないために : 膝窩リンパ節転移を来した左踵部ALMを経験して
- 30-P1-171 乳がん患者のタキサン系化学療法における1コース終了後の副作用調査(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30-P1-169 EPI/CPA療法の用量変更に伴う副作用プロファイルの変化と外来化学療法への取り組み(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 光スペクトルからメラノーマ鑑別指標を導出する方法の検討
- P2-210 中小病院薬剤部の経営参画への取り組み : 在庫管理システム「Q1.zig」導入の評価(一般演題 ポスター発表,医薬品管理(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P-210 non-myeloablative stem cell transplant(NST)におけるシクロスポリンのTDM(9.薬物動態(TDM・投与設計等)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P1-042 静岡がんセンターにおける簡易懸濁法導入の試み : 外来患者への導入による有用性と課題(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・リスクマネジメント,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- S17-3 モルヒネ使用患者への情報提供から疼痛治療への参画、そして緩和ケアチームの一員へ(シンポジウムS17 緩和医療による生活の質向上を求めて-基礎から臨床まで 根拠を踏まえた情報提供のありかたを探る-,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 21-P2-282 リツキシマブのInfusion-related reactionに対する前投薬の経静脈的投与の有効性の評価(がん薬物療法(副作用対策),来るべき時代への道を拓く)
- がん疼痛 (特集 アドヒアランス--自発的服薬を助ける患者支援) -- (アドヒアランス向上のための支援の実例)
- 静岡がんセンターにおけるオピオイド基本投与に対するレスキュードーズ処方の実態 : レスキュードーズの適正使用に向けて
- 直腸肛門部悪性黒色腫の2例
- 乳房外 Paget 病
- 緩和ケアに必要な薬剤師の視点と実際(2)緩和ケアでの服薬指導の実際--薬剤師としてチームメンバーへのアドバイス
- 29-P2-153 関節リウマチ治療における各種疾患修飾性抗リウマチ薬の有効性と耐容性の比較を目的としたメタ解析(薬物治療,社会の期待に応える医療薬学を)
- P2-541 静岡県沼津地域の在宅医療における簡易懸濁法の現状調査(一般演題 ポスター発表,地域・在宅医療・薬薬連携,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-313 Pemetrexedの発疹予防に対するsteroidの有効性の検討(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-365 静岡県立静岡がんセンターにおけるケタミン塩酸塩の投与経路変更時換算方法とその評価(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(緩和ケア),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-318 新規制吐剤の適正使用を考える : アプレピタント3日間投与における悪心嘔吐の発現状況から(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O2-05 同一患者においてAprepitant投与期間を3日から5日へ延長した場合の効果について(一般演題 口頭発表,がん薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 30P1-008 前処置にL-PAMを用いた自己造血幹細胞移植の副作用に関する検討(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- P-713 FileMaker Proを利用したTPN処方設計支援ソフトの作成(14.輸液、経腸栄養管理1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- がん疼痛治療を目的としたモルヒネ持続皮下注時におけるレスキュードーズとしての早送りの有効性と安全性の検討
- 肺がんの緩和療法 (特集 肺がん--最新の治療と看護(2))
- P-65 当センターにおけるオピオイド基本投与に対するレスキュードーズ処方の実態調査 : レスキュードーズの適正使用に向けて(2.医薬品適正使用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-33 がん疼痛治療におけるレスキュードーズの処方動向に関する調査 : 診療科別の検討(2.医薬品適正使用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-10 がん疼痛治療を目的としたモルヒネ持続皮下注時におけるレスキュードーズとしての早送りの有効性と安全性の検討(1.薬物療法(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-187 Visual Basic. Netを利用した薬物血中濃度解析プログラムの作成(10.TDM・投与設計,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-726 臨床試験における薬剤部の関わり(16.臨床試験(治験)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 30-P2-137 薬剤管理指導業務の標準化へ向けた、がん化学療法ワークシートの作成 : 静岡県東部オンコロジー勉強会婦人科グループ(薬剤管理指導,社会の期待に応える医療薬学を)
- 症例 硬化性萎縮性苔癬から発生した外陰癌の2例
- 治療変更のポイント (特集 皮膚がん--最新の治療と看護)
- 神経障害性疼痛に対する内服薬としてのケタミンの有用性についての検討
- メラノーマの外科療法とセンチネルリンパ節生検
- 治療に伴う有害反応対策 抗EGFR阻害薬による皮膚症状とその対策 (大腸癌--最新の研究動向) -- (大腸癌の治療戦略)
- P-455 外来抗がん剤化学療法における薬剤師の貢献(2.癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等)6,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 27-03-05 薬剤師による注射薬調製に関する教育への参画 : 主に新入看護師を対象として
- Sentinel Node Navigation Surgery (SNNS) の進歩
- 遊離組織移植による皮膚悪性腫瘍切除後再建 : 静岡がんセンターにおける多職種チーム医療の取り組み
- 皮弁と植皮の使い分け : 主に悪性黒色腫において
- 痛み以外の症状 皮膚ケア (やさしく学べる 最新緩和医療Q&A) -- (症状への対策)
- 服薬指導・患者教育の有効性--薬剤師の立場から (特集 エビデンスに基づくがん疼痛マネジメント)
- P-0106 FOLFIRI療法施行時の悪心・嘔吐に対するGranisetron 3mgとPalonosetron 0.75mgの制吐効果に関する比較検討(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0105 FOLFOX施行例に対するGranisetron 3mgとPalonosetron 0.75mgの制吐効果に関する検討(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 婦人科癌患者におけるパクリタキセル誘発性末梢神経障害に対する芍薬甘草湯投与時の低K血症に関する解析(一般演題(口頭)23,がん薬物療法(副作用対策)(5),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 緩和医療での薬剤使用 (特集 がん薬物療法に活かす薬剤師の専門性)
- 緩和医療専門薬剤師について (特集 専門薬剤師の必要性を探る)
- 膝窩リンパ節転移を来した母趾悪性黒色腫の1例
- 分子標的薬による皮膚障害とその対策 (特集 分子標的薬の有害事象とその対策)
- 鼻部腫瘍切除後の再建法 : 当院における32症例の検討
- 慢性創傷から発生した invasive squamous cell carcinoma (SCC) の根治性と機能温存の検討
- メラノーマの新しい非侵襲的診断法の開発 : ハイパースペクトルデータに基づくメラノーマ鑑別指標
- 悪性黒色腫肺転移に対する外科治療の適応
- 静岡がんセンターにおける臨床試験の現状と薬剤部の取り組み
- P1-247 XELOX療法における有害事象の発現状況に関する調査(がん薬物療法(他の副作用対策),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-200 ベンダムスチンによる遅発性静脈炎の発現頻度に関する調査(がん薬物療法(他の副作用対策),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-267 抗がん剤治療時の肝機能障害への薬剤師の介入 : 子宮体がん術後化学療法(AP療法及びTC療法)で生じた肝機能障害の1症例(がん薬物療法(他の副作用対策),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-303 簡易懸濁法を用いたプレガバリン服用に関する検討(がん薬物療法(緩和ケア),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-166 切除不能進行・再発大腸がん患者のfirst line FOLFIRI療法における悪心・嘔吐に対するGranisetron 3mgとPalonosetron 0.75mgの制吐効果の比較検討(がん薬物療法(制吐支持療法),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-203 Panitumumabによる皮膚障害の発現に関する検討(がん薬物療法(他の副作用対策),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-343 化学療法中の患者においてアプレピタントはワルファリンの薬効を減弱させるか?(がん薬物療法(その他),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-196 panitumumabの皮膚障害とNSAIDsの関係(がん薬物療法(他の副作用対策),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 土-P3-327 チームRegorafenibの活動について : 静岡県立静岡がんセンター薬剤部の取り組み(がん薬物療法(多職種連携),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 土-P3-412 術後補助化学療法XELOX施行例に対するGranisetron 3mgとPalonosetron 0.75mgの制吐効果に関する比較検討(がん薬物療法(制吐支持療法),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)