初年次教育におけるライフスキルトレーニング・プログラムの開発(第1報)自己認識、セルフエスティーム、共感性、クリティカル思考、 意志決定、効果的コミュニケーションの授業案と教材について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大学の初年次教育は、学生時代はもとより卒後の生き方に影響するものと考えられる。本論では、ライフスキルの内、自己認識スキル、セルフエスティームスキル、共感性スキル、クリティカル思考スキル、意志決定スキル、コミュニケーションスキルの授業案と教材を開発した。まず、自己認識は、自分の性格、長所、短所、願望、好きなこと、嫌いなことを認識することである。自己認識を形成することによって、いつストレスを感じるか、いつプレッシャーを感じるかに気づくことを助ける。ライフスキルトレーニング・プログラムではこれらの項目を包含するべきである。つぎに、セルフエスティームは、自己肯定感と言われ、他人との比較や競争から造り出されるものではなく、自己の存在や在り様を大切に思う感情を持つスキルである。ライフスキルトレーニング・プログラムではこの項目を包含するべきである。ついで、共感性は、他人に対して、よく精通していない状況でも、その人生がどんなものであるかを想像する能力である。共感的になることは、われわれと違った他人を理解し、受け入れることを助ける。ライフスキルトレーニング・プログラムではこれらの項目を包含するべきである。クリティカル思考は、客観的な方法で情報や体験を分析する能力である。クリティカル思考は、態度や行動に影響する、価値観、ピア・プレッシャーそれにメディアのような要因を認識し、評価を助けることによって健康に促す。ライフスキルトレーニング・プログラムではこれらの項目を包含するべきである。意志決定は、われわれの生活の中で決断するときにポジティブに対処することを助けるスキルである。これは、もし若い人が行動に積極的な決断をするならば、いろいろな選択肢とそれらの決断がどんな影響をもつかを評価(結果予測)することによって、行動に責任をもつことにつながる。ライフスキルトレーニング・プログラムではこれらの項目を包含するべきである。効果的なコミュニケーションとは、われわれの状況にふさわしい方法で、言語的、非言語的に自分自身を表現出来ることを意味する。これは、ニーズや恐怖ではなく、意見や願望を表現できることを意味する。必要に応じてアドバイスや助けを求めることができる。ライフスキルトレーニング・プログラムではこれらの項目を包含するべきである。
- 2009-09-30
著者
-
皆川 興栄
尚美学園大学総合政策学部
-
阿部 一佳
尚美学園大学総合政策学部
-
早川 武彦
尚美学園大学総合政策学部
-
長谷川 博幸
尚美学園大学総合政策学部
-
木村 光太郎
尚美学園大学総合政策学部
-
真下 英二
尚美学園大学総合政策学部
-
皆川 興栄
秋田大学医学部
関連論文
- 初年次教育におけるライフスキルトレーニング・プログラムの開発(第1報)自己認識、セルフエスティーム、共感性、クリティカル思考、 意志決定、効果的コミュニケーションの授業案と教材について
- 4年制大学および特別別科における養護教諭の養成に関する研究(2) : 力量に関連する要因
- 4年制大学および特別別科における養護教諭の養成に関する研究(1) : 卒前・卒後の力量の変化
- ライフスキル・ワークショップの実践と評価 : ストレス対処スキルを中心に
- 小学校高学年を対象とした喫煙防止教育の短期的効果 : 準実験デザインによる2年間の介入研究
- 青少年に対する喫煙防止対策の動向 : 第9回タバコと健康世界会議より
- 日英ブリガンティア調査結果より見た防煙教育内容の検討
- ライフスキル教育における教師トレーニングプログラムの開発 : 特に,アサーティブコミュニケーションスキル
- ***ビデオ視聴回数と性交意識・性交欲求・性交経験との関連に関する研究(第2報) : 男子高校生および大学生を対象として
- ***ビデオ視聴経験の有無と性意識・性行動との関連に関する研究(第1報) : 高校生および大学生を対象として
- 大学生の性交意識及び性行動に関する研究 : 性交経験の有無と性交意識・性交欲求及び***ビデオ
- わが国における大学生の性・エイズに関する調査研究 : 第2報 エイズの教育・知識・態度について
- わが国における大学生の性・エイズに関する調査研究 : 第1報 性行動欲求及び性意識・性行動について
- 大学生のエイズ態度と性行動との関連 : 性とエイズに関する全国調査結果(1993)から
- 食品用包装紙中のポリ塩化ターフェニルの逆相分配薄層クロマトグラフィーによる検出
- 禁煙教育に対する学校医の意識
- パイロット研究からみた青少年喫煙行動全国調査の問題点
- ライフスキルを核とした「総合的な学習の時間」カリキュラムの検討
- ライフスキル教育の研究と課題
- 誰でも必要なライフスキル学習(12・最終回)ライフスキルを基礎とした学校教育と教師トレーニング
- ADHD・LDへの理解と対応の現状をどう考えるか (特集 ADHD・LD指導=絶対必要な学校システム)
- 学ぶ力を高める教科の授業づくり : ライフスキル教育の視点から
- ストレスと上手に付き合うトレーニングポイント WHOの"ライフスキル10の提案"の骨子を中心に (特集 教師固有のストレス--上手な扱い方22)
- 「健康教育」 移行期に研究しておくこと (特集 移行期の校内研修--何が重点課題か) -- (「総合的学習の時間」導入のための研究情報)
- イギリスの喫煙に対する国家戦略と日英の喫煙防止教育
- 青少年の性行動からみた学校性教育の検討--新潟県内某専門学校生の調査結果から
- 第6回喫煙と健康世界会議の報告--主に子どもの喫煙について(資料)
- 多元主義・討議・公共圏 : 政治的決定の合理性と正当性をめぐって (新井久爾夫教授・小山忠男教授・下森定教授・関口進教授・田中亮三教授・中森強教授 退職記念号)
- 民主主義とイデオロギ-批判--ユルゲン・ハ-バ-マスの民主主義理論を中心として
- ユルゲン・ハ-バ-マスにおける-Solidaritat-理論--「実践的討議」概念に関する批判的考察
- 環境ならびに生体試料中の総フタール酸エステル類のガスクロマトグラフィーによる定量法
- 10. 自然界での水銀のメチル化とその毒性 (第39回東北地方会集談会)
- 喫煙と健康--学校教育者の意識
- 8. カドミウム汚染米の食糧品・医薬品への利用 (第38回東北地方会集談会)
- 米中重金属の量的分布と除去性に関する研究
- 容器包装材のPCTに関する調査研究
- 食品用容器包装材中のPCBの分析(調査・資料)
- 心理社会的能力形成に向けたライフスキル教育の展開
- マニフェスト選挙の総検証--都市・農村の対立軸に変化の兆し
- 福祉サービスの民営化と自治体--スウェーデンと日本 (特集・福祉サービスの市場化・IT化)
- 政治 都市力の強化は国家的急務 : 大阪ダブル選挙は何を意味したか
- 「性・エイズ教育論」の授業実践と学生の学び
- OCP, PCBおよびPCTの環境 : 人体移行機序に関する研究
- 「性・エイズ教育論」の授業実践と学生の学び
- PCTによる人体汚染の研究
- 初期都市計画行政における中央地方関係 : 関東大震災からの復興を中心として
- 政治 地方と国 : 何が必要か : 財源論から自治体のあり方を考える
- 電子政府と情報公開
- 電子政府と地域の活性化