通所リハビリテーションを利用する高齢者の健康管理に対する自己効力感の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は,通所リハビリテーションを利用する高齢者の健康管理自己効力感を探り,看護支援の方向怪を探ることである.対象者,男性36名,女性64名に調査を行った.結果として,健康管理自己効力感の項目のうち,生活習慣に関する項目である「食事」「くすりの管理」「歯みがき」「体重維持」といった保健行動,「精神的安定」の平均値は高かった.平均点が低かった項目は,「健康を守るために必要な情報が集められる」「健康の維持について良い助言をしてくれる医師や看護師がみつけられる」であった.高齢者せ帯と2世代以上の世帯との比較においては,高齢者世帯の健康管理自己効力感が低かった.主観的健康感が良好な者と不良なものの比較においては,主観的健康感が不良な者の健康管理自己効力感が低かった.通所リハビリにおける看護支援では,健康を守るための情報提供や,新たな疾病や2次障害の予防などの個別・集団保健指導(相談)を積極的に行う必要があることが示唆された.
- 日本老年看護学会の論文
- 2008-11-01
著者
関連論文
- 2.尿失禁外来における看護活動の展開(第1回「群馬高齢者医療フォーラム」)
- 老年看護学の対象理解にライフヒストリー・インタビューをとり入れた学習効果
- 看護学生がホームページやブログの閲覧後寝たきり体験を行って得た学び--ALS療養者の理解を深めるための試み
- デイケアを利用している高齢者が感じているデイケアの効果
- 認知症高齢者のおだやかスケールの開発
- 看護学生の実習前後における認知症高齢者のアウトカム判定とケア実施率の関係
- 自宅で生活している認知症高齢者の排泄行動と家族の排泄介護に影響する要因
- 地域在住高齢者における頻尿・尿失禁の可能性と背景条件との関連--介護予防講習会の参加者の自己評価から
- 尿失禁看護相談 (焦点 新しい外来看護をデザインする) -- (患者・家族が変わる外来看護の実践活動)
- 尿失禁患者に対する排尿モニタリングの有用性と排尿自立に向けた援助 : 脳梗塞患者の1事例を通して
- 老年看護学実習前後における認知症高齢者のアウトカム判定と学生のケア実施率
- 群馬県における専門看護師教育ニーズに関する調査
- 老年看護学実習における学生のヒアリハットの内容と教育方法
- 学生の老年看護学実習についての評価 : 学生のやる気を高める条件
- 看護学生が痴呆高齢者への対応で困難を感じる状況の分析
- 高齢尿失禁患者の排尿パターンの把握から習慣化訓練を試みた例 (特集 尿失禁ケアにおけるEBNの展開)
- 機能性尿失禁の行動療法 (特集 尿失禁ケアにおけるEBNの展開) -- (尿失禁のタイプ別 治療・ケアに関するエビデンス)
- 看護研究を始めよう(平成12年度群馬大学公開講座B) : 最初の第1歩文献検索から研究デザインの理解まで
- 青年期の看護学生と高齢者の希望の比較に関する研究
- ライフ・ヒストリー・インタビューによる看護学生の高齢者イメージの変化 : 高齢者一般のイメージとインタビューに応じた高齢者像の比較から
- 通所リハビリテーションを利用する高齢者の健康管理に対する自己効力感の研究
- 看護学生のグループ発表による高齢者イメージの変化と老人観の認識の変化--異なる課題遂行後,発表による学びの共有を行って
- 12.終末期高齢者の看護計画立案までのケアパス作成とその評価 : 一般病院における終末期高齢者ケアの改善を目指した取り組み(一般演題,第55回北関東医学会総会抄録)
- 意思確認が困難な終末期高齢患者の看護 : 家族との話し合いによりその人らしさを看護に取り入れることを目指した終末期看護支援手順導入の効果
- 介護老人保健施設に入所している高齢者の一回排尿量・尿失禁量・残尿量の実態とケアの検討--学生が受け持った高齢者の分析
- 過疎地域に在住する高齢慢性疾患患者の健康・疾病状況と社会活動からみた健康管理の支援方法
- 手術を受けた高齢者の回復過程の知覚と回復意欲をはぐくむ看護支援について
- 痴呆老人の徘徊行動のタイプ別対応に関する検討 : 4 事例の徘徊行動の観察
- 機能性尿失禁患者の排尿パターンの把握とトイレット訓練プログラムの開発
- 超高齢社会に向き合う老年看護の課題(日本老年看護学会第15回学術集会)
- 中高年の脳血管障害患者のQOLに関わる要因の分析
- 在宅看護の現状とその効果 : 寝たきり老人等への保健婦による家庭訪問指導の内容分析から
- 日本語版Herth Hope Indexの開発 : 日本の高齢者におけるスケールの信頼性・妥当性の検討
- ALSのホームページやブログの閲覧後対象をイメージしながら寝たきり体験を行った看護学生のALSに対するイメージ・学習意欲・関心の変化
- 脳血管疾患患者の退院計画実施後の評価と転院となる要因 : 自宅退院群と転院群の比較
- ALSのホームページやブログの閲覧後対象をイメージしながら寝たきり体験を行った看護学生のALSに対するイメージ・学習意欲・関心の変化
- 脳血管障害者の家族の介護場面に生じる困難に対する効果的な支援方法の検討