教員のキャリア形成と大学の役割 : 神奈川大学卒業生の学習ニーズ調査を踏まえて(【一般A-11】教師教育(2),一般研究発表II,発表要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
-
関口 昌秀
神奈川大学経営学部
-
古屋 喜美代
神奈川大学
-
関口 昌秀
神奈川大学
-
間山 広朗
神奈川大学
-
鈴木 そよ子
神奈川大学
-
入江 直子
神奈川大学
-
大西 勝也
神奈川大学
-
荻野 佳代子
神奈川大学
-
岩澤 啓子
神奈川大学
関連論文
- ピアジェ理論における道徳性発達の論理 : 道徳性の発達と社会形成のためのノート
- ピアジェは道徳性の発達段階をどのように考えたか?-『子どもの道徳判断』を読む(2)-
- ピアジェ理論における道徳性発達の論理-道徳性の発達と社会形成のためのノート-
- 「道徳性の発達について(その2)」の前書き(共同研究)
- 理科教育と科学リテラシー
- 共同研究「道徳性の発達について」
- 理科教育とSTS教育
- いわゆる「教育についての2つの規定」を読みひらく
- 普通教育概念の問題(3・完)エリート的中等教育の伝統から何を引きつぐべきか
- 普通教育概念の問題(2)政治教育としての普通教育
- 学校的社会化の諸相(2) : とへの着目(IV-11部会 社会化,研究発表IV,一般研究報告)
- 2.学校的社会化の諸相(1) : 教室における知識とふるまいの習得(III-5部会 学校における社会化,研究発表III)
- 3.文化としての涙(4) : 遊び場面のフィールドワーク/「卒業式」場面のTVドラマ分析(IV-10部会 子ども論,研究発表IV,日本教育社会学会第58回大会)
- 文化としての涙(3) : 保育園児のをめぐる交渉手続き(子ども)
- 文化としての涙(2) : 保育園児のをめぐるしつけ相互行為場面から(IV-2 子ども)
- 文化としての涙(1) : 子ども文化における分析に向けて(III-1 ジェンダー(1))
- 教員のキャリア形成と大学の役割 : 神奈川大学卒業生の学習ニーズ調査を踏まえて(【一般A-11】教師教育(2),一般研究発表II,発表要旨)
- 絵本読み場面における1歳児の情動の表出と理解
- 幼児の絵本読み場面における「語り」の発達と登場人物との関係 : 2歳から4歳までの縦断的事例研究
- F・シュライエルマッハーの罰論についての批判的考察
- PD103 自閉症児の親のストレスならびに支援ニーズの把握に関する研究III : 支援機関利用の実態および満足度調査より
- 軽度発達障害児のスクールコンサルテーション
- 活動理論からのアプローチの方法
- 学校におけるセクシュアル・ハラスメントへの対応の実態と課題 : 都道府県・指定都市教育委員会アンケート調査の結果から
- 軽度発達障害と思われる子と学校教師
- 看護職のワーク・ライフ・バランス風土に関する研究 : 尺度の検討とバーンアウトとの関連(セッション14【研究発表】)
- 学校ボランティア学習会を通しての学び-主として小学校ボランティア学習会の分析から-
- PG1-37 学校ボランティア体験を通しての学生の学びと成長(障害)
- アメリカ公立小学校における学校文化
- 青年期の大衆化と青年期教育論の認識枠組転換問題 : 教育の社会規定性視野からの大衆的青年期教育論についての一検討
- 教員採用試験問題研究 : 2000〜2006年の一般教養・教職教養・専門教養問題
- 学童保育所のダウン症児に見られる適応上の問題と援助
- 学童クラブにおける障害児保育の現状と課題:公設公営学童クラブの保育実践の事例分析
- PD103 学童クラブにおける自閉性障害児の統合保育のとりくみ
- 日本版MBI-GS(Maslach Burnout Inventory-General Survey)の妥当性の検討
- 支援実践をとおして自分を知るということ・学び続けるということ (特集 保育・教育への臨床発達支援実践を可視化する--巡回相談の全体像)
- 介護等体験の意義と課題 : 「神奈川大学方式」で取り組んでみて
- 254 集団保育の中での障害児 : II. 集団保育の中での障害児の位置づけ
- 253 集団保育の中での障害児 : I. 品川区立保育所における障害児保育の体制
- 教員のキャリア形成に果たす神奈川大学の役割-2008年度(第2年次)研究活動報告-
- 対人援助職のバーンアウトプロセスに関する縦断的研究
- 看護職のストレス・バーンアウトと社会的動機との関連について
- 対人援助職における感情労働がバーンアウトおよびストレスに与える影響
- PC44 看護職のバーンアウト : ストレッサー, 専門職コミットメントとの関係
- PB40 看護学生の行動特性 (5) : 在学時と卒業後のEPPS得点の比較
- 「生徒支援」の総合演習--中学校の総合的学習と大学教職課程のコラボレーション
- 生徒指導上の今日的課題とその対応 : 不登校事例「A少年が教室に戻るまで」
- 質問紙調査結果の概要 (教員のキャリア形成に果たす神奈川大学の役割)
- 研究目的と調査実施概要 (教員のキャリア形成に果たす神奈川大学の役割)
- 神奈川大学の教員養成における新たな目標と計画策定のための一考察--神奈川大学湘南ひらつかキャンパスの実践に即して
- 教員が大学での研修に期待する内容と方法--アンケート「教員のキャリア形成についての調査」より
- 学部教育におけるカリキュラム改革の方向性 (3) : 東京都・神奈川県下の私立大学・経営学関係学科を事例として
- 学生から見た演習科目の意義 : 「経営学部教育についてのアンケート」集計結果より
- 公立小学校における大正新教育についての研究ノート (松井春満教授定年退官記念号)
- 1920年代の東京市横川小学校における新教育 : 「動的教育法」の実践
- 「教員のキャリア形成に果たす神奈川大学の役割」について(共同研究)
- 教員採用試験に関する研究
- 公民科学習指導案 : 「生徒の学習活動」の工夫に着目して
- 新評価方法と学習指導案
- 大学教育と職業
- 「新学習指導要領と教員養成」の共同研究について
- 患者との関係性が対人援助職のバーンアウトに及ぼす影響
- 1. 学校的社会化の諸相(3) : とへの着目(III-3部会 【一般部会】学校(1),研究発表III,一般研究報告)
- MBI-GSによるバーンアウトの判定基準 : 疲弊感+1基準とニューラルテスト理論による検討(セッション19【研究発表】)
- 子どもの道徳性の発達(3) -大人の強制と道徳実在論(ピアジェ)(上)-
- ジャック メジロー著, 金澤睦・三輪建二監訳, 『おとなの学びと変容 変容的学習とは何か』, 鳳書房刊, 2012年3月発行, A5判, 351頁, 本体価格3,600円
- P5-62 教師としての「壁」認識と成長の捉え方 : 若手・中堅・ベテラン教師における特徴(発達,その他,ポスター発表)
- P2-57 看護師特有の不合理な信念を測定する質問紙の再検討 : 大規模集計データによる検討(一般演題(ポスター発表))
- 更新講習に対する私立大学の構え
- 4. いじめ問題の諸相(2) : 「大津いじめ自殺」事件のテレビ番組分析の可能性(IV-1部会 教育問題(2),研究発表IV)
- 4. いじめ問題の諸相(1) : 「大津いじめ自殺」事件にみる「社会問題」の構築(I-3部会 教育問題(1),研究発表I)
- JG06 これからの教員養成・採用・研修のあり方について(自主企画シンポジウム)
- JA09 保育を通しての家族支援IV : 現場における連携と機能を高めるための組織コンサルテーション(自主企画シンポジウム)