かな文字教育の理論的検討 : 教育科学研究会・国語部会のかな文字教育論と小学校国語教科書との比較を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this paper is to clarify how the educational theory of kana characters that was developed by the Kyoikukagakukenkyukai-Kokugobukai was introduced into Japanese textbooks of elementary school. In this case, it examined from three viewpoints: "teaching materials," "methods," and "character education." At first, the theory was examined from the viewpoint of "teaching materials." As a result, it was clarified that the Kyoukaken-model concerning the Japanese syllable structure, designed by the Kyoikukagakukenkyukai-Kokugobukai, had been partially introduced into Japanese textbooks issued from Gakko Tosyo and Nihon Shoseki. Next, it was examined from the viewpoint of "methods." As a result, it was clarified that a part of the teaching materials of both did not function in educating kana characters by the phonetic method of the Kyoikukagakukenkyukai-Kokugobukai. Finally, it was examined from the viewpoint of "character education". As a result, it was clarified that Japanese textbooks of elementary school were not based on "the view of learning characters" and "the view of teaching characters" of the Kyoikukagakukenkyukai-Kokugobukai.
- 全国大学国語教育学会の論文
- 2009-09-30
著者
関連論文
- かな文字教育論の課題 : 「語形法」と「音声法」をめぐる議論を中心に
- 小学校入門期におけるかな文字教育論の検討 : "文字への気づき"の観点から
- 小学校入門期におけるかな文字教育についての一考察 : 「書字」の習得過程の観点から(自由研究発表)
- 小学校入門期におけるかな文字教育観についての一考察 : 戦後のかな文字教育論の整理・検討から
- 小学校入門期におけるかな文字教育観についての一考察--戦後のかな文字教育論の整理・検討から
- かな文字の「読み」の習得過程論についての一考察
- 小学校入門期におけるかな文字教育の意義と役割 : 1980年代を中心に
- かな文字教育の理論的検討 : 教育科学研究会・国語部会のかな文字教育論と小学校国語教科書との比較を中心に
- 小学校入門期における文字教育観の検討 : 「語形法」をめぐる議論を中心に
- 小学校入門期における文字教育の基礎的研究 : 1980年代の汐見稔幸の理論の検討を通して
- 小学校入門期の文字教育についての検討 : 音声法を中心に
- 長音表記の音声化指導に関する一考察--エ列・オ列長音を中心に
- 「読む」ことのつまずきと学びによるその克服--「かな文字の音声化」の観点から
- 文字意識から捉えたかな文字教育の意義と役割の検討 : 「書字」習得過程論を中心に
- 小学校入門期におけることば遊びに関する一考察--かな文字教育における"しりとり"教材の意義
- 大学生を対象とした語彙指導の実践的検討 : 「意味論的潜在性」に注目して(自由研究発表)
- ひらがな「書字」教育における評価法の検討
- 小学校入門期における系統的な文字指導に関する一考察(自由研究発表)