小学校入門期における文字教育の基礎的研究 : 1980年代の汐見稔幸の理論の検討を通して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper examined the state of the written language instruction as part of the language education before and behind entering school. In that case, Toshiyuki Shiomi's theory was made into the key. The following thing became clear through examination of Shiomi's theory. (1)The problem of the written language instruction should be in the "character educational philosophy" based on "a simple language (character) tool theory." (2)It is necessary to introduce the viewpoint of "development of the capability of an image" into a "character instruction view." (3)Catch the contents of "character instruction" with "the education of a character", and "the education which writes and raises the volition to language." It is based on these, it leads to producing new "character educational philosophy" including the viewpoint of "development of the capability of an image." And, it is based on this new "character educational philosophy", on teaching of the written language in the early stages of elementary school, going to more nearly organic education is expectable.
- 広島大学大学院教育学研究科の論文
- 2008-12-26
著者
関連論文
- かな文字教育論の課題 : 「語形法」と「音声法」をめぐる議論を中心に
- 小学校入門期におけるかな文字教育論の検討 : "文字への気づき"の観点から
- 小学校入門期におけるかな文字教育についての一考察 : 「書字」の習得過程の観点から(自由研究発表)
- 小学校入門期におけるかな文字教育観についての一考察 : 戦後のかな文字教育論の整理・検討から
- 小学校入門期におけるかな文字教育観についての一考察--戦後のかな文字教育論の整理・検討から
- かな文字の「読み」の習得過程論についての一考察
- 小学校入門期におけるかな文字教育の意義と役割 : 1980年代を中心に
- かな文字教育の理論的検討 : 教育科学研究会・国語部会のかな文字教育論と小学校国語教科書との比較を中心に
- 小学校入門期における文字教育観の検討 : 「語形法」をめぐる議論を中心に
- 小学校入門期における文字教育の基礎的研究 : 1980年代の汐見稔幸の理論の検討を通して
- 小学校入門期の文字教育についての検討 : 音声法を中心に
- 長音表記の音声化指導に関する一考察--エ列・オ列長音を中心に
- 「読む」ことのつまずきと学びによるその克服--「かな文字の音声化」の観点から
- 文字意識から捉えたかな文字教育の意義と役割の検討 : 「書字」習得過程論を中心に
- 小学校入門期におけることば遊びに関する一考察--かな文字教育における"しりとり"教材の意義
- 大学生を対象とした語彙指導の実践的検討 : 「意味論的潜在性」に注目して(自由研究発表)
- ひらがな「書字」教育における評価法の検討
- 小学校入門期における系統的な文字指導に関する一考察(自由研究発表)