動的再構成可能プロセッサにおけるコンテクストメモリの削減法(デバイスアーキテクチャ,<特集>リコンフィギャラブルシステム論文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
マルチコンテクスト型動的リコンフィギャラブルプロセッサは,それぞれのProcessing Element(PE)ごとにコンテクストメモリを設けて複数の構成データを格納し,コンテクストへのポインタをブロードキャストすることにより,1クロックでコンテクスト切換えを実現する.しかし,複雑な問題を解くために多数のコンテクストを必要とする場合,全体としてコンテクストメモリの利用効率が低く,コストが大きくなる問題点がある.そこで,論理コンテクストと物理コンテクストの対応表をPEごとに装備するとともに,同一の構成データをもつ物理コンテクストを複数の論理コンテクストによって共有する分散対応表方式を提案する.NECエレクトロニクス社のDRP-1をモデルとして,いくつかのアプリケーションにより評価した結果,最も効果が大きいアプリケーションでは,必要コンテクスト数の最大数の40%を削減し,格納を必要とするデータ量を全体の3.5%に圧縮することができた.更に,共通性の高いテンプレートと個別に用意するモディファイアを分離するテンプレート再構成法を提案したが,今回の評価では大きな効果は確認できなかった.
- 2006-06-01
著者
-
長谷川 揚平
慶應義塾大学
-
天野 美晴
慶應義塾大学理工学都情報工学科
-
鈴木 正康
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
阿部 昌平
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
トウアン ヴマン
慶應義塾大学大学院理工学研究科
関連論文
- MIPS R3000プロセッサにおける細粒度動的スリープ制御の実装と評価(計算機システム)
- 動的リコンフィギャラブルデバイスにおける電力分析と低電力化手法の検討(コンピュータシステム)
- ランタイムパワーゲーティングを適用したMIPS R3000プロセッサの実装設計と評価(低消費電力化技術)
- 動的リコンフィギャラブルデバイスにおける構成情報配送のためのマルチキャスト手法の検討(コンピュータシステム)
- MIPS R3000プロセッサにおける細粒度動的スリープ制御の実装と評価(低消費電力)
- スーパースカラプロセッサにおける細粒度動的スリープ制御の実装と評価(低消費電力,集積回路とアーキテクチャの協創〜どう繋ぐ?どう使う?マルチコア〜)
- スーパースカラプロセッサにおける細粒度動的スリープ制御の実装と評価(集積回路とアーキテクチャの協創 : どう繋ぐ?どう使う?マルチコア)
- MIPS R3000における細粒度動的スリープ方式の提案(集積回路とアーキテクチャの協創-プロセッサ,メモリ,システムLSI及び一般-)
- MIPS R3000における細粒度動的スリープ方式の提案(低消費電力化技術(1),集積回路とアーキテクチャの協創-プロセッサ,メモリ,システムLSI及び一般-)
- FPGAを用いた汎用生化学シミュレータReCSiP(応用技術,リコンフィギャラブルシステム論文)
- リコンフィギャラブルプロセッサDRP上でのエッジ近傍合成機能付きαブレンダの実装(FPGAとその応用及び一般)
- MIPS R3000プロセッサにおける細粒度動的スリープ制御の実装と評価
- パワーゲーティングを適用した動的リコンフィギャラブルプロセッサの設計と評価(デバイスアーキテクチャ)
- ランタイムパワーゲーティングを適用した回路での検証環境と電力見積もり手法の構築(低消費電力化技術)
- 動的再構成可能プロセッサを用いたIPsec向け暗号処理アクセラレータの設計と実装(コンピュータシステム)
- 動的再構成可能プロセッサを用いた組み込み向け複数暗号処理エンジンの実装(セキュリティ・暗号1, 組込技術とネットワークに関するワークショップ)
- 動的リコンフィギャラブルプロセッサを用いたIPsecアクセラレータの設計と実装(アプリケーションI)(リコンフィギャラブルシステムにおける設計技術及び一般)(デザインガイア2004-VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- リコンフィギャラブルプロセッサ上でのブロック暗号RC6の実装(FPGAとその応用及び一般)
- 動的再構成可能プロセッサを用いた組み込み向け複数暗号処理エンジンの実装(セキュリティ・暗号1, 組込技術とネットワークに関するワークショップ)
- リコンフィギャラブルプロセッサDRP上でのエッジ近傍合成機能付きαブレンダの実装(FPGAとその応用及び一般)
- リコンフィギャラブルプロセッサ上でのブロック暗号RC6の実装(FPGAとその応用及び一般)
- リコンフィギャラブルプロセッサDRP上でのエッジ近傍合成機能付きαブレンダの実装(FPGAとその応用及び一般)
- リコンフィギャラブルプロセッサ上でのブロック暗号RC6の実装(FPGAとその応用及び一般)
- ランタイムパワーゲーティングを適用したMIPS R3000プロセッサの実装設計と評価(低消費電力化技術)
- ランタイムパワーゲーティングを適用したMIPS R3000プロセッサの実装設計と評価(低消費電力化技術)
- ランタイムパワーゲーティングを適用したMIPS R3000プロセッサの実装設計と評価(低消費電力化技術)
- MIPS R3000プロセッサにおける細粒度動的スリープ制御の実装と評価(低消費電力)
- ランタイムパワーゲーティングを適用した回路での検証環境と電力見積もり手法の構築(低消費電力化技術)
- ランタイムパワーゲーティングを適用した回路での検証環境と電力見積もり手法の構築(低消費電力化技術)
- ランタイムパワーゲーティングを適用した回路での検証環境と電力見積もり手法の構築(低消費電力化技術)
- 動的リコンフィギャブルプロセッサにおける入出力と演算のバランス : 論理とデータ、どちらを動かすか?(システムII)(リコンフィギャラブルシステムにおける設計技術及び一般)(デザインガイア2004-VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- 動的リコンフィギャラブルプロセッサMuCCRAの低消費電力化(リコンフィギャラブルプロセッサ,リコンフィギャラブルシステム,一般)
- マルチキャストコンフィギュレーションのスケジューリングアルゴリズム(FPGAとその応用及び一般)
- 動的リコンフィギャラブルプロセッサMuCCRAの実装(FPGAとその応用及び一般)
- マルチキャストコンフィギュレーションのスケジューリングアルゴリズム(FPGAとその応用及び一般)
- 動的リコンフィギャラブルプロセッサMuCCRAの実装(FPGAとその応用及び一般)
- マルチキャストコンフィギュレーションのスケジューリングアルゴリズム(FPGAとその応用及び一般)
- 動的リコンフィギャラブルプロセッサMuCCRAの実装(FPGAとその応用及び一般)
- マルチキャストコンフィギュレーションのスケジューリングアルゴリズム(FPGAとその応用及び一般)
- 動的リコンフィギャラブルプロセッサMuCCRAの実装(FPGAとその応用及び一般)
- ストリームアプリケーションを用いたマルチコアDRPの性能評価(リコンフィギャラブルアーキテクチャI,デザインガイア2006-VLSI設計の新しい大地を考える研究会)
- チップ内ネットワークを用いたマルチタスク向けリコンフィギャラブルアーキテクチャの検討(リコンフィギャラブルシステム,一般)
- 動的リコンフィギャラブルプロセッサMuCCRA-2βの実機評価(リコンフィギャラブルアーキテクチャ)
- マルチキャストコンフィギュレーション機構におけるオーバライトコンフィギュレーション手法の提案(コンピュータシステム)
- 動的リコンフィギャラブルプロセッサMuCCRAにおける構成情報配送の高速化(動的再構成技術,デザインガイア2007-VLSI設計の新しい大地を考える研究会)
- 動的リコンフィギャラブルプロセッサ用コンテクスト依存型クロック制御機構(アルゴリズム理論)
- 動的リコンフィギャラブルプロセッサMuCCRAにおけるコンフィギュレーションデータ転送時間の削減(リコンフィギャラブルプロセッサ,リコンフィギャラブルシステム,一般)
- 動的リコンフィギャラブルプロセッサMuCCRAのコンフィギュレーション機構(システムアーキテクチャ,リコンフィギャラブルシステム,一般)
- 動的リコンフィギャラブルプロセッサを用いた動画アプリケーションの機能分割実装(リコンフィギャラブルシステム,一般)
- D-18-4 2電源電圧手法による動的リコンフィギャラブル・プロセッサの低消費電力化(D-18. リコンフィギャラブルシステム,一般セッション)
- チップ間無線通信を用いた3次元動的リコンフィギャラブルデバイスの実装(高速データ通信と実装)
- チップ間無線通信を用いた3次元動的リコンフィギャラブルデバイスの実装(高速データ通信と実装,FPGA応用及び一般)
- チップ間無線通信を用いた3次元動的リコンフィギャラブルデバイスの実装(高速データ通信と実装,FPGA応用及び一般)
- チップ間無線通信を用いた3次元動的リコンフィギャラブルデバイスの実装(高速データ通信と実装,FPGA応用及び一般)
- 動的リコンフィギャラブルプロセッサにおける電力分析(低消費電力技術,デザインガイア2007-VLSI設計の新しい大地を考える研究会)
- 低消費電力動的リコンフィギャラブルプロセッサ向けアーキテクチャ評価環境の構築(低消費電力技術,デザインガイア2007-VLSI設計の新しい大地を考える研究会)
- 動的リコンフィギャラブルプロセッサアレイにおける動的周波数制御によるエネルギー削減手法の検討(リコンフィギャラブルアーキテクチャ3)
- 動的リコンフィギャラブルプロセッサアレイの配置配線のための構成情報付きグラフによるアーキテクチャ表現の提案(リコンフィギャラブルアーキテクチャ3)
- 直接実行モードを持つ動的リコンフィギャラブルプロセッサの提案(リコンフィギャラブルアーキテクチャ3)
- 動的リコンフィギャラブルプロセッサMuCCRA-1のアプリケーションに基づく評価(リコンフィギャラブルアーキテクチャ3)
- 動的リコンフィギャラブルプロセッサDRP-1におけるアダプティブコンピューティング(アプリケーションI, デザインガイア-VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- チップ間無線通信を用いた3次元動的リコンフィギャラブルデバイスMuCCRA-Cubeの提案(リコンフィギャラブルデバイス,リコンフィギャラブルシステム,一般)
- 動的再構成可能プロセッサにおけるコンテクストメモリの削減法(デバイスアーキテクチャ,リコンフィギャラブルシステム論文)
- 動的リコンフィギャラブルプロセッサにおける低電力設計手法の検討(リコンフィギャラブルシステム,一般)
- 粗粒度リコンフィギャラブルデバイス用構成情報マルチキャスト方式RoMultiC(デバイスアーキテクチャI)
- テンプレート再構成法の提案(デバイスアーキテクチャII, リコンフィギャラブルシステム, 一般)
- 直接実行方式の提案(FPGAとその応用及び一般)
- 直接実行方式の提案(FPGAとその応用及び一般)
- 直接実行方式の提案(FPGAとその応用及び一般)
- 直接実行方式の提案(FPGAとその応用及び一般)
- Cレベル設計によるストリームアプリケーションのプログラマブルデバイスへの実装(FPGAとその応用及び一般)
- 動的リコンフィギャラブルプロセッサにおける時分割多重実行の性能と消費電力の解析(デバイスアーキテクチャI)
- Cレベル設計によるストリームアプリケーションのプログラマブルデバイスへの実装
- Cレベル設計によるストリームアプリケーションのプログラマブルデバイスへの実装
- 動的リコンフィギャラブルプロセッサにおける時分割多重実行の評価(リコンフィギャラブルシステム)
- Cレベル設計によるストリームアプリケーションのプログラマブルデバイスへの実装(FPGAとその応用及び一般)
- Cレベル設計によるストリームアプリケーションのプログラマブルデバイスへの実装(FPGAとその応用及び一般)
- Cレベル設計によるストリームアプリケーションのプログラマブルデバイスへの実装(FPGAとその応用及び一般)
- PE直結型動的リコンフィギャラブルプロセッサMuCCRA-Dの提案(リコンフィギャラブルプロセッサ,リコンフィギャラブルシステム,一般)
- 直接実行方式の提案
- 直接実行方式の提案
- 直接実行方式の提案
- 光空間リンクを用いた省配線・可変トポロジであるHPC相互結合網
- 光空間リンクを用いた省配線・可変トポロジであるHPC相互結合網