6. 凍結並に乾燥過程観察用の新型低温顕微鏡
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
凍結並に乾燥過程を連続的に観察できる特殊低温顕微鏡を試作し、諸種の材料を用い、種々の条件の下で検討を行った。今後更に改良を加え、理想的な装置にしたいと考えている。
- 低温生物工学会の論文
- 1966-04-12
著者
関連論文
- 凍結融解又は凍結乾燥酵母菌体の電子顕微鏡的観察
- 演題(5) 凍結及び乾燥の細菌に及ぼす影響
- 被乾燥体の含水量と細胞活性との関係 : 綜合研究の計画と経過(生細胞の凍結乾燥に関する基礎的並びに応用的研究,2. シンポジウム)
- L細胞の凍結乾燥
- 氷点に近い温度での凍結による溶血の機構 III. : 溶血の因子についての一考察
- 凍結又は凍結乾燥による Tobacco Mosaic Virus の粒子の長さ及び感染力の変化について
- Tobacco Mosaic Virus の凍結乾燥による断裂について
- 7.凍結による細胞障害 : 赤血球膜のコリンエステラーゼと型物質について(第2セッション,第16回研究会)
- 微生物の凍結 IV : 大腸菌に於ける細胞内氷晶形成の機構
- 5. 細菌細胞内に氷晶ができることの条件 : 特に細胞膜の透過性について