人体運動ネウロンプールの閾下縁に関する研究(<特集>脳と神経の研究)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The 'amplitude of the H-wave elicited by an afferent volley in Group la fibers in the tibial nerve of the human body provides a convenient index of the number of motoneurons fired. These motoneurons are said to be in the discharge zone of the afferent source in a population of motoneurons or, a motoneuron pool. Other motoneurons are facilitated and are said to be in the subliminal fringe of the afferent source. The subtle excitability changes which occur in the many motoneurons of the subliminal fringe are detectable when two afferent volleys are delivered to them. In the human body, the size of the subliminal fringe was measured as follows : Response to the combined volley elicited by a certain strength of the second shock is completely blocked by the response elicited by the first shock. The differences between response to the first shock and that elicited only by the second shock provides a quantitative scale to the size of the subliminal fringe produced by the strength of the second shock. With weak afferent volleys, no motoneurons are excited, but considerable numbers of motoneurpns are subliminal state. The subliminal fringe grows as the size of the afferent volley is increased. With further increase of afferent volley size, both the subliminal fringe and the discharge zone increase proportionately, and perhaps they reach to their maximum. However, in the human body the high strength of the stimulation produces the antidromic volley ascending through the efferent nerve. Therefore, the quantitative scale of the subliminal fringe as above described is not measured until the high strength of the stimulation. The relationship between excitation in the motoneuron pool and increase in the afferent volley was obtained within a limited strength of the afferent volley and was compared with that of the experimental animal.
- 千葉大学の論文
- 1964-09-28
著者
関連論文
- 12. 小児上腕骨顆上骨折の観血的治療について(第511回千葉医学会例会 整形外科例会)
- 13. Sbarbaro人工股関節の経験(第520回千葉医学会例会 整形外科例会)
- 7)進行性筋ジストロフィー症の研究(第1報)(第399回千葉医学会整形外科例会,第8回千葉整形外科災害外科臨床懇談会,千葉県労災指定医集談会)
- 8)細胞内超微小電極法の人体骨格筋への基礎的臨床的応用 : とくに罹患筋の筋静止膜電位について(第399回千葉医学会整形外科例会,第8回千葉整形外科災害外科臨床懇談会,千葉県労災指定医集談会)
- 進行性筋ジストロフィー症の研究(第2報) : 特にリハビリテーションの意義に関する考察(脳と神経の研究III)
- 進行性筋ジストロフィー症の研究 : 特に電気生理学的研究(脳と神経の研究II)
- 34. 脊柱側彎症の筋電図学的研究(第398回千葉医学会整形外科例会 第7回千葉整形外科災害外科臨床懇談会)
- 12)頸部椎間板障害における筋電図学的検討(第437回千葉医学会整形外科例会,第9回千葉整形外科災害外科臨床懇談会,千葉県労災指定医集談会)
- 13. 走査式座標録器による心電図記録について(第34回千葉医学会総会講演要旨)
- 26. 下志津病院における脊椎カリエスの統計的観察(第451回千葉医学会整形外科例会 第10回千葉整形外科災害外科臨床懇談会)
- 6. Ullrich病の1症例(第454回千葉医学会例会 第66回日本小児学会千葉地方会総会)
- 11)進行性筋ジストロフィー症における脊柱変形について(第437回千葉医学会整形外科例会,第9回千葉整形外科災害外科臨床懇談会,千葉県労災指定医集談会)
- 7)進行性筋ジストロフィー症の研究(脳と神経,シンポジウム,第43回千葉医学会総会,第12回千葉県医師会学術大会連合大会,第5回日医医学講座)
- 14) 通流第3作用よりみたる電流治療について(第301回千葉医学会例会,第6回中山外科教室集談会連合会演説要旨(その3))
- 16. 教室における低周波治療の現況 : 特に末梢神経麻痺を中心として(第398回千葉医学会整形外科例会 第7回千葉整形外科災害外科臨床懇談会)
- 30. 教室における股関節外科の現況,とくにコロンナ氏手術の遠隔成績について(第492回千葉医学会整形外科例会)
- ニューロンの電子回路模型とVTRによる実習の試み : インパルス伝導
- 18. 頸部椎間板症と思われた悪性軟部腫瘍の一例(第505回千葉医学会例会 整形外科例会)
- レニングラードのパブロフ研究所にて(海外だより)
- VTRによる医学教育の試み(話題)
- 医学のプログラム(脳と神経の研究VII)
- 脊髄反射活動の抑制性調節について
- DominatorとModulator : 恩師グラニット先生のノーベル賞受賞をお祝いして
- 人体運動ネウロンプールの閾下縁に関する研究(脳と神経の研究)
- 筋紡錘発射伝達に対する促進と抑制(脳と神経の研究)
- Tetrodotoxinによる錘内筋,錘外筋線維の麻痺(脳と神経の研究)
- 7. 神経電図Electroneurogramについて(第33回千葉医学会総会講演要旨)
- Tetrodotoxin作用下の伸展反射(脳と神経の研究)
- 7. 人体神経及び筋の時値(第31回千葉医学会,昭和29年度千葉県医師会医学会連合大会演説要旨)
- 運動と姿勢の反射調節に対する感覚神経情報について
- 8. 筋電図よりみたる人体反射活動について(第32回千葉医学会総会演説要旨)
- 21. 神経興奮伝導に対する通流第3作用 : 矩形脈波通流(基礎医学,千葉医学会第29回臨時総会演題)
- 27. 家兎下肢のオンコメトリーに就て(基礎医学,千葉医学会第29回臨時総会演題)
- 末梢神経および筋受容器の再生におよぼすビタミンB1, B6, B12複合体の作用
- 21.各種心配糖体の比較(第383回千葉医学会例会)
- 7-3 神経移行術(7.末梢および脊髄神経外科の問題点,昭和44年度(1969)千葉大学医学部公開講座抄録集)
- 人体運動ネウロンプールの閾下縁に関する臨床的考察 : 筋電図における高振巾放電に対する誘発筋電図学的研(脳と神経の研究)
- 16)伝導速度に及ぼす環境条件の検討 : 温度条件(第367回千葉医学会整形外科例会)
- 2)応答時より見たT波に就いて(第377回千葉医学会整形外科例会,第6回千葉整形外科災害外科臨床懇談会,千葉県労災指定医集談会)
- 35. 除脳猫における足間代の筋紡錘発射について(第36回千葉医学会総会,第5回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- Black Boxの中の循環中枢(研究余話)