「仮説評価スキーマ」教示と協同活動が科学的な法則や理論の理解と観察・実験スキルの向上に与える影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,観察・実験による科学的な法則や理論の発見過程において「仮説評価スキーマ」を教示した上で協同させる指導法を提案した。仮説評価スキーマとは,仮説と実験結果を整合的に結びつけるために必要な手続きに関する知識である。提案した指導法の効果を,運動の規則性を発見する授業を用いて検討した。実験1では,中学2年生140名を対象に,提案した指導法と他の3つの指導法の効果を比較した。3つの方法とは,特別な働きかけをせずに協同させる指導法,模範的な発見過程を教示した上で協同させる指導法および,実験結果を予想するという活動を教示した上で協同させる指導法である。授業後に実施されたテスト成績から,提案した指導法は,他の指導法に比べて,科学的な法則や理論の理解を深めることが明らかとなった。実験2では,提案した指導法下での中学2年生17名の学習活動を分析した。結果,仮説評価スキーマの教示によって,仮説と実験結果を整合的に結びつけるための手続きがとられること,その手続きに協同であたらせることで,観察・実験結果が適切に解釈されること,結果として,科学的な法則や理論が発見され,よりよく理解されることが示唆された。
- 日本教育心理学会の論文
- 2009-06-30
著者
関連論文
- 教育実践と教育心理学を結ぶ先行学習(III) : 「教えて考えさせる授業」における深化課題の設定の観点(自主シンポジウムE6)
- 数学の学力・学習力診断テストCOMPASSの開発
- PC045 学習者の科学的問題解決活動の検討 : 発達差および教師の指導や有効性の認知との関連
- 先行学習を取り入れた授業における理解深化の様相 : 教育実践と教育心理学を結ぶ先行学習(IV)(自主シンポジウムE8)
- 「仮説評価スキーマ」教示と協同活動が科学的な法則や理論の理解と観察・実験スキルの向上に与える影響
- 協同的発見活動における「仮説評価スキーマ」教示の効果(VII 城戸奨励賞を受賞して(2007年度))
- PG064 協同的発見学習における「仮説評価スキーマ」教示の効果 : 協同的発見学習場面で担う役割と学習内容理解の関連
- 協同的発見活動における「仮説評価スキーマ」教示の効果
- 理科教育における実験・観察活動の指導 : 「思考の方向づけと話し合いを取り入れた授業」の効果(第4部 地域の学習リソースとしての大学)
- 体験型学習における理解・発見を促す要因 : 話し合い活動と理解目標教示の効果
- PA079 理科教育における実験活動の指導 : 思考の方向づけと話し合い活動導入の影響過程(ポスター発表A,研究発表)
- PD83 理科教育における実験活動の指導 : 思考の方向づけと話し合い導入の効果(教授・学習,ポスター発表D)
- 素朴概念の変容に関わる要因は何か?(自主シンポジウムE-2)
- 教育心理学と教育実践を結ぶ先行学習 : 学習意欲・知識獲得・思考力・協同活動の促進という観点から(自主シンポジウム9)
- PE012 知識を活用する理科学習の効果(ポスター発表E,研究発表)
- 数学の学力・学習力アセスメントテスト"COMPASS"の開発と利用(自主シンポジウム4)