1.「文化遺産防災」対策の意義と現状(<特集記事>文化遺産を自然災害から守るために)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
地震火災から木造文化を守る「環境防災水利」の整備計画に関する研究(第4部 学術論文,災害からの復興と防災フロンティア)
-
京都盆地における歴史的建造物の被災史のビジュアル化
-
高速道路走行中の自動車に対する地震対策について
-
兵庫県南部地震における文化財の火災事例と文化財構内消火システム管路の耐震性検討
-
22226 懸造形式を有する伝統木造建築物の耐震性能に関する研究 : 改良型柱貫接合部水平バネを用いた地震応答解析(伝統構法:解析モデルほか,構造III)
-
柱貫接合部における貫の抜け出し挙動を考慮した伝統木造建造物の地震応答解析
-
22229 懸造形式伝統木造構造物の耐震性能に関する研究 : 経年変化を考慮した耐震性能評価(伝統木造 : 動的特性 (1), 構造III)
-
22227 懸造形式を有する伝統木造建築物の耐震性能に関する研究 : 水平構面の影響(伝統木造 : 動的特性 (1), 構造III)
-
22215 懸造形式を有する伝統木造建築物の耐震性能に関する研究 : その1 対象建物とモデル化の概要(社寺建築の耐震性能評価(1),構造III)
-
22217 懸造形式を有する伝統木造建築物の耐震性能に関する研究 : その3 懸造形式及び舞台が建物に与える影響(社寺建築の耐震性能評価(1),構造III)
-
22218 懸造形式を有する伝統木造建築物の耐震性能に関する研究 : その4 動的解析結果(社寺建築の耐震性能評価(1),構造III)
-
22219 懸造形式を有する伝統木造建築物の耐震性能に関する研究 : その5 耐震性能向上に関する考察(社寺建築の耐震性能評価(1),構造III)
-
巨大地震対策
-
地震と文化財
-
地震と文化財 (特集 自然の災害に備える)
-
特集号の発刊にあたって 兵庫県南部地震の教訓
-
不規則外力を受ける基礎構造物の非定常応答
-
22003 ケヤキ古材およびヒノキ古材の圧縮試験と圧縮特性(材料特性(1),構造III)
-
私が見つけた5つの教訓 : (阪神・淡路大震災)
-
22228 懸造形式を有する伝統木造建築物の耐震性能に関する研究 : 放射線透過試験(伝統木造 : 動的特性 (1), 構造III)
-
22216 懸造形式を有する伝統木造建築物の耐震性能に関する研究 : その2.常時微動測定結果(社寺建築の耐震性能評価(1),構造III)
-
懸造形式を有する伝統木造建築物の常時微動特性と構造特性について
-
文化財の転倒防止に用いる耐震マットの振動特性に関する考察
-
耐震マットを用いた文化財の転倒防止に関する実験的研究
-
砂質土の弾性波速度に関する研究
-
1.「文化遺産防災」対策の意義と現状(文化遺産を自然災害から守るために)
-
自然災害学会と重点領域研究
-
変革の時を迎えて
-
地盤構成の急変部に埋設された管状構造物の振動特性
-
表層地盤内にある埋設管の耐震性について
-
杭基盤・地盤系における非弾性挙動を考慮した相互作用ばねのモデル化について
-
村から出て新しい土木工学を切り拓こう
-
文化財防災ことはじめ
-
歴史を読むことの楽しみ
-
他分野との融合(他分野との融合)
-
科学技術の研究動向における建設系の状況
-
社会基盤の再定義
-
厳しい社会環境のなかで土木技術者の果たすべき役割
-
高速道路走行中の自動車に対する地震対策について
-
伝統的木造建築物で用いられた古材の強度・めり込み特性
-
懸造形式を有する伝統木造建築物の保有水平耐力と地震応答
-
今後の巨大災害に対応する工学連携さらに幅広い専門家の分野連携方策について
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク