膠原病患者におけるグルココルチコイド製剤による副作用発現に関する実態調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
High dose glucocorticoids (GC) are commonly used for the treatment of autoimmune diseases. The frequencies, occurrence day and dose-dependency for side effects may be different among the events such as diabetes mellitus, hyperlipidemia, infectious disease, osteoporosis, and peptic ulcer. We investigated GC-induced side effects in 68 patients treated with GC for autoimmune diseases. Initial dose of GC (prednisolone equivalent) was 0.67±0.35mg/kg/d. Hypercholesterolemia (66%), hypertension (62%), insomnia (50%), hypertriglyceridemia (44%), excessive appetite (38%), hyperglycemia (18%), digestive symptom (16%), moon-shaped face (13%) and oral candidiasis (12%) were observed in 63 patients treated with GC. Hypercholesterolemia, excessive appetite, digestive symptom, moon-shaped face, and oral candidiasis were associated with the initial dose of prednisolone greater than 0.80mg/kg/d. Insomnia [median 6 days (range 1-88)], excessive appetite [7 days (2-57)], hypertension [8 days (1-37)], digestive symptom [15 days (1-87)] and hypercholesterolemia [19 days (3-77)] were observed early after 6-19 days starting GC. On the other hand, hypertriglyceridemia [33 days (2-131)], oral candidiasis [35 days (7-52)] and hyperglycemia [60 days (4-134)] were developed after 33-60 days starting GC. Since the frequencies, dose-dependency and occurrence day were different among the side effects of GC, medical staffs including physicians and pharmacists should pay attention such features of the events in the treatment of autoimmune diseases.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 2009-04-01
著者
-
住田 孝之
筑波大学大学院人間総合科学研究科疾患制御医学専攻臨床免疫学
-
本間 真人
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
本間 真人
筑波大学附属病院治験管理室
-
幸田 幸直
筑波大学附属病院治験管理室
-
伊藤 聡
筑波大学 大学院人間総合科学研究科疾患制御医学専攻臨床免疫学
-
中島 綾
筑波大学附属病院薬剤部
-
土岐 浩介
筑波大学附属病院薬剤部
-
寒河江 照美
筑波大学附属病院薬剤部
-
齋藤 玲子
筑波大学附属病院薬剤部
-
伊藤 聡
筑波大学大学院人間総合科学研究科疾患制御医学専攻臨床免疫学
-
幸田 幸直
筑波大学附属病院薬剤部:筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
幸田 幸直
城西大学 薬学部 病院薬剤学
-
伊藤 聡
新潟大学 大学院医歯学総合研究科機能再建医学講座整形外科学分野
-
本間 真人
筑波大学医学専門学群附属病院 薬剤部
-
本間 真人
筑波大学附属病院薬剤部:筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
住田 孝之
筑波大学大学院人間総合科学研究科臨床免疫学
-
土岐 浩介
筑波大学附属病院薬剤部:筑波大学大学院人間総合科科学研究科
-
土岐 浩介
筑波大学附属病院臨床研究推進支援センター
-
本間 真人
筑波大学附属病院
-
幸田 幸直
筑波大学附属病院
関連論文
- シェーグレン症候群における抗M3ムスカリン作働性アセチルコリン受容体抗体のエピトープと機能解析
- シェーグレン症候群の病態形成におけるM3ムスカリン作働性アセチルコリン受容体に対する自己免疫応答の解明
- TNFα依存性関節炎モデル(GPI誘導性関節炎)における TNFα-induced adipose-related protein (TIARP)
- シェーグレン症候群の分子標的と制御 (特集 膠原病--病態への新たなアプローチと治療展開) -- (膠原病の分子標的と制御へのアプローチ)
- W7-1 M3R分子を標的としたシェーグレン症候群の病態(分子標的からみた自己免疫疾患の病態,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- INTERFACE 自己免疫疾患治療の新展開
- S14-5 CYP2D6の遺伝子多型解析に基づくフレカイニドの適正使用(医療に貢献するTDM,医療薬学の扉は開かれた)
- 放射線療法で誘発された口腔粘膜炎にインドメタシンスプレーが奏効した5症例
- 治験薬管理における治験薬の使用期限の問題点
- 漢方製剤の臨床試験概要書として用いるインタビューフォームの現状
- P-242 放射線療法で誘発された口内炎に対するインドメタシンスプレーの有効性評価(11.院内製剤(薬局製剤)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 26-P7-48 フェニトイン中毒症例の TDM
- 20-P2-192 処方オーダーシステムと連動した麻薬管理システムの導入と評価(医薬品管理(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 膠原病患者におけるグルココルチコイド製剤による副作用発現に関する実態調査
- インフリキシマブ使用患者の手足X線所見の変化に関する検討
- 筑波大学附属病院における膠原病リウマチ学のクリニカルクラークシップ : 生物学的製剤投与実習に対する学生評価
- 26-P7-49 小児におけるリドカイン硬膜外麻酔時のリドカインおよびその活性代謝物濃度におよぼす血中α_1-酸性糖蛋白濃度の影響
- P1-212 mFOLFOX6療法におけるoxaliplatinの休薬が副作用の発現に及ぼす影響(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 20-P2-259 mFOLFOX6療法における平均赤血球容積の変動と末梢神経障害(がん薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 血液疾患におけるアントラサイクリン系抗がん剤の累積投与量と心毒性発現
- がん化学療法を施行した外来患者における血清アルブミン濃度
- 29-P1-160 日本人末梢血中のCYP2D6mRNA発現量に及ぼす*10の影響(TDM/薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- 芍薬甘草湯と小柴胡湯の連用が血清カリウム値に及ぼす影響
- 01P2-138 タクロリムスの体内動態に及ぼすCYP3A5とMDR1遺伝子多型の影響(薬物動態(TDM・投与設計等),医療薬学の扉は開かれた)
- 01P2-028 末梢血中CYP2D6のmRNA定量における臨床的意義の解析(薬物療法(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 注射用抗悪性腫瘍剤の製品規格選択が薬剤費に及ぼす影響
- P-186 ヘマトクリット値を変数としたMEIA法によるタクロリムス測定値の補正式(10.TDM・投与設計,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-337 患者の満足度を考慮した睡眠薬の選択
- 小児に対する塩酸クロニジン口腔内崩壊錠の鎮静効果と血中クロニジン濃度
- 腸内細菌叢に影響する薬剤と漢方薬の併用実態調査
- タキソイド系抗悪性腫瘍剤の適正管理のための使用実態調査
- 錠剤・カプセル剤の包装への使用期限の表示と品質保証に関する調査
- 薬物分析検査 抗不整脈薬 (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・2)その数値をどう読むか) -- (生化学的検査(2))
- P2-291 末梢血リンパ球SLC29A1 mRNA発現にSLC29A1遺伝子多型が与える影響(一般演題 ポスター発表,薬物療法(遺伝子多型),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 薬剤師による処方支援(25)臓器移植における処方支援--カルシニューリン阻害剤とプロトンポンプ阻害剤の薬物相互作用
- 29-P1-147 メトトレキサートの血中濃度におよぼすプロトンポンプ阻害薬併用の影響(TDM/薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30-A3-14-3 胎児外来における妊娠と薬に関する相談の実態(有害事象・副作用・製剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-B4-13-4 口腔粘膜炎に対するインドメタシンスプレーの使用実態調査および有効性評価(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 芍薬甘草湯誘因性低カリウム血症発現に及ぼす種々の併用薬の影響
- 造血幹細胞移植におけるタクロリムスとボリコナゾールの薬物相互作用
- 01P1-140 タクロリムスとボリコナゾールの薬物相互作用が認められた造血幹細胞移植症例(薬物相互作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- P-140 Fluvoxamineの併用によりTizanidineの副作用が発症した一症例(7.薬物相互作用・(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 29-C1-14-3 ゲムシタビンの血液毒性に影響を与える因子の検討(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 側頭動脈炎・リウマチ性多発筋痛症 (特集 内科必携画像診断--Imaging Revolution) -- (膠原病・免疫・アレルギー)
- リドカインを反復して口腔内適用した患者の視覚異常と活性代謝物の影響
- 溶血性貧血予測のためのHPLCによる赤血球内リバビリン濃度測定
- リバビリン誘発溶血性貧血の発症機序に関する検討
- 小児麻酔前投薬に用いる塩酸クロニジンキャンディーの鎮静効果
- W7-5 関節炎における新たな制御性分子Tumor necrosis factor α-induced adipose-related protein(TIARP)(分子標的からみた自己免疫疾患の病態,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 小児における麻酔前投薬用塩酸クロニジン製剤の調製と臨床評価
- 麻酔前投薬に用いる塩酸クロニジン口腔内崩壊錠の調製と臨床評価
- 25-P5-08 院内製剤としての口腔内崩壊錠の調製
- 医学専門学群4年生を対象とした薬剤部実習 : アンケート調査による評価
- 14-7-62 臨床実習としての薬剤部実習に対する医学生の評価
- 和漢薬活性成分の体内動態とPharmacogenomics
- S20-6 フレカイニドのTDMにおけるCYP2D6とSCN5A遺伝子多型解析(シンポジウムS20 病院薬剤師による薬物治療個別化への遺伝子情報の活用,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-292 咽頭炎に対するインドメタシンスプレーの有効性評価(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-048 ゾルピデムまたはブロチゾラム服用患者の不満要因の解析(一般演題 ポスター発表,薬剤管理指導・情報提供,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 司会のことば(S5 リウマチ性疾患の病態解明と新規治療法,シンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 調剤時に一回量包装されたメサラジン錠の着色とその安定性
- S5-2 自己免疫性関節炎におけるTNFalpha induced adipose related protein (TIARP)の機能解析(S5 リウマチ性疾患の病態解明と新規治療法,シンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 膠原病発症にかかわる免疫細胞と免疫分子--標的と制御へのアプローチ (特集 膠原病--病態への新たなアプローチと治療展開)
- 処方せんに記載される可能性のある略名の薬剤師による認識調査
- 26-P7-50 蛍光偏光免疫測定キットにおけるトレーサーロット変更がシクロスポリン濃度測定に与える影響
- タクロリムス散剤投与時の薬剤の損失 : 生体肝移植患者のTDMにあたって
- 座談会 次世代の自己免疫治療 (特集 自己免疫疾患--分子を標的としたトランスレーショナルリサーチ)
- 分子標的薬と抗体薬 (特集 膠原病--病態解明・新規治療の光明) -- (治療)
- その他の関節疾患 : 2. 変形性関節症の治療
- Sjogren 症候群の分子病態と治療戦略
- シェーグレン症候群の分子病態と治療戦略
- 9 膠原病の病態と治療(第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 経口抗糖尿病薬に対する治療応答性とHNF-1 α遺伝子
- 漢方薬の薬物速度論解析
- P-449 ベンゾジアゼピン系薬物の投与量に及ぼす加齢の影響
- 診断と治療の実際 : 7. Sjogren 症候群
- Sjogren症候群 (特集 内科診療ガイドライン活用法) -- (膠原病)
- 膠原病 シェーグレン症候群 (生涯教育シリーズ(67)わかりやすい免疫疾患) -- (免疫と病態)
- 膠原病と分子標的療法 (特集 膠原病診療のA to Z)
- 関節リウマチの病態と診断 (焦点 関節リウマチの新しい治療と看護)
- リウマチ・膠原病はどのようにおこるか (リウマチ・膠原病のすべて) -- (リウマチ・膠原病とはなにか)
- 現代医療における漢方薬の適正使用
- 患者の満足感を考慮した睡眠薬の選択
- シェーグレシ症候群の病態形成におけるM3ムスカリン作働性アセチルコリン受容体に対する自己免疫応答の解明
- シェーグレン症候群における抗M3ムスカリン作働性アセチルコリン受容体抗体のエピトープと機能解析
- 漢方薬の副作用と安全性 (特集 漢方薬の正しい知識と臨床での実践)
- Sjogren 症候群
- Sjogren症候群 (ここまでわかった自己免疫疾患) -- (膠原病と類縁疾患)
- 医療現場で必要とされる薬剤師の養成とは
- P-0693 利尿剤の併用がメトトレキサートの腎障害におよぼす影響(一般演題 ポスター発表,有害事象・副作用,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 症例調査研究のまとめ方(シンポジウム24 論文投稿に結びつく研究の進め方,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- インドメタシン水溶液製剤の臨床評価(第3報) : 口腔粘膜炎に対する有効性(一般演題(口頭)23,がん薬物療法(副作用対策)(5),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 医薬品適正使用を目指した薬物相互作用・副作用症例の解析研究(日本医療薬学会学術貢献賞受賞講演,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 1. 臨床研究支援体制について(PS2-2 臨床研究の方法を学ぶ,プレナリーセッション,脳神経外科学の課題,第32回日本脳神経外科コングレス総会)
- 臨床の"困った"に応える病院薬局製剤(第2回)口腔粘膜炎の疼痛緩和に用いるインドメタシンスプレー
- 解糖系酵素に対する自己免疫応答と関節リウマチ
- がん治療誘発性の口腔粘膜炎に対するインドメタシンスプレー製剤
- Sjogren 症候群の病態と治療
- 患者のQOL向上と薬剤師の関わり PART ?.院内製剤(59)口腔粘膜炎に対するインドメタシンスプレーの有用性
- 薬物療法に寄与する臨床薬剤学