BoFセッション「クラウドって正直どう?」実施報告(BoFセッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年インターネット上にグローバルに拡散したコンピューティングリソースを使って,利用者に情報サービスやアプリケーションサービスを提供する「クラウドコンピューティング」が大変注目を集めている.しかしながらクラウドコンピューティングとは何かという解釈が人や場合によって異なったり,クラウドコンピューティングという概念の登場によってデータ工学として何か新たな研究テーマが生まれたのかというところが明確になっているわけではない.そこで本セッションではクラウドコンピューティングにおける以下の2点についてパネリストおよび参加者の思うところを議論した.パネリストには上記の4名を迎え,また30名程度の参加者を交え,以下の2点を議題にし,活発な議論が展開された.議題1:クラウドとは何か「クラウド」の定義や異義を改めて議論した.各パネリストや各参加者にとって何をクラウドというのか,もしくはクラウドコンピューティングに係る技術として注目するトピックについて述べた.議題2:クラウドにおけるデータ工学と情報マネージメント的な研究のしどころクラウドコンピューティングに係わる諸技術の中で,データ工学および情報マネージメントからの切り口で興味深いと思われる特徴やこれから取り組むべき課題について議論した.本稿ではこれらの議題で挙げられた話題について紹介する.
- 2009-03-27
著者
-
上田 真由美
京都大学大学院情報学研究科知能情報学専攻
-
渡辺 知恵美
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
-
上田 真由美
京都大学学術情報メディアセンター
-
宮崎 純
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
小林 隆志
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
神崎 映光
大阪大学大学院情報科学研究科
-
平手 勇宇
早稲田大学メディアネットワークセンター
-
小林 隆志
東洋公衆衛生学院臨床検査技術学科
-
渡辺 知恵美
奈良女子大学大学院人間文化研究科
-
渡辺 知恵美
お茶の水女子大学理学部情報科学科
-
小林 隆志
沼津工業高等専門学校機械工学科
-
上田 真由美
京都大学
-
小林 隆志
ヘキスト・マリオン・ルセル・創薬研
-
小林 隆志
名古屋大学
-
宮崎 純
奈良先端科学技術大学院大
-
神埼 映光
大阪大学大学院情報科学研究科マルチメディア工学専攻
-
渡辺 知恵美
お茶の水女子大学
関連論文
- 情報可視化手法「平安京ビュー」による音楽情報の一覧表示(セッション3)
- 定型コード進行パターンに着目したポピュラー音楽クラスタリング手法の提案(夏のデータベースワークショップ2007(データ工学,一般))
- 定型コード進行パターンに着目したポピュラー音楽クラスタリング手法の提案(クラスタリング,夏のデータベースワークショップ2007(データ工学,一般))
- ポピュラー音楽クラスタリングのための近親調を用いたコード進行類似度の提案(認識・測定)
- 2.献立を決める(生活に役立つメディア処理-料理行動を科学する-)
- 献立を決める
- BoFセッション「クラウドって正直どう?」実施報告(BoFセッション)
- Webディレクトリを用いた2言語オントロジーの構築
- Webディレクトリの階層構造を利用した検索対象文書の分野推定に基づいた言語横断情報検索
- D-045 言語横断情報検索におけるWebディレクトリを利用した訳語の曖昧性解消(D.データベース)
- Webディレクトリを言語資源として利用した言語横断情報検索
- ロックフリーGCLOCKページ置換アルゴリズム(ウェブ情報とデータベースに関して(ポスター講演))
- ユーザの時系列コンテキストを考慮した情報推薦方式の提案(セッション4b:Information Retrieval and Recommendation)
- 計算リソースとデータ量にスケーラブルなXMLデータベースシステムの実現(jDBワークショップ)
- ユーザコンテキストを考慮した情報推薦方式に関する研究(jDBワークショップ)
- 文書構造情報を利用したWeb情報検索(セッション3,学生チャレンジ特集)
- 文書構造情報を利用したWeb情報検索(テーマ:学生チャレンジ特集)
- 6J-5 情報爆発時代に向けたコンテキストアウェア情報推薦方式のための特徴パラメタ最適化に関する考察(情報爆発時代における情報検索・推薦技術およびWebコミュニティ分析,一般セッション,「情報爆発」時代に向けた新しいIT基盤技術)
- 3J-2 情報爆発時代における文書構造を考慮した検索システムのユーザインタフェース(情報爆発時代における構造化文書とストレージ技術,一般セッション,「情報爆発」時代に向けた新しいIT基盤技術)
- Remote Proxyを利用した並列分散XML問合せ処理手法の提案(夏のデータベースワークショップ2007(データ工学,一般))
- 情報推薦におけるコンテキスト依存型ランキング方式の提案(夏のデータベースワークショップ2007(データ工学,一般))
- タグ情報を利用したコンテキスト依存型協調フィルタリングに基づくWeb情報推薦(夏のデータベースワークショップ2007(データ工学,一般))
- Remote Proxyを利用した並列分散XML問合せ処理手法の提案(XML (2),夏のデータベースワークショップ2007(データ工学,一般))
- 情報推薦におけるコンテキスト依存型ランキング方式の提案(情報抽出および推薦,夏のデータベースワークショップ2007(データ工学,一般))
- タグ情報を利用したコンテキスト依存型協調フィルタリングに基づくWeb情報推薦(情報推薦・パーソナライズドサーチ,夏のデータベースワークショップ2007(データ工学,一般))
- 状況依存型ユーザ嗜好モデリングに基づくContext-Aware情報推薦システム
- 効率的なXQuery処理のためのDTMに基づくXMLストレージ
- D-029 遺伝性疾患データベースを利用した関連遺伝子検索システムの開発(D.データベース)
- 効率的なXQuery処理のためのDTMに基づくXMLストレージ(クエリ,夏のデータベースワークショップDBWS 2006)
- 大規模XMLデータに対する分散問合せ処理の効率化(XML,テーマ : 「デジタルアーカイブの活用(応用)」および一般)
- XMLストリームに対する時制問合せの一手法(XML,テーマ : 「デジタルアーカイブの活用(応用)」および一般)
- A-16-3 音と映像の統合による調理における切断加工開始の検出(A-16.マルチメディア・仮想環境基礎,一般セッション)
- 教育・学習における遠隔協同作業支援
- PV-WAVE による極成層圏における大気情報の3次元可視化 : 対話的なビジュアルデータマイニングに向けての試み
- 情報可視化手法「平安京ビュー」による音楽情報の一覧表示(セッション3)
- ポピュラー音楽クラスタリングのための近親調を用いたコード進行類似度の提案(認識・測定)
- iアプリを用いた数値計算の可能性
- P2P環境におけるファセット検索のためのデータ配置
- ブルームフィルタを用いたプライバシ保護検索における攻撃モデルとデータ撹乱法の一検討
- DaaSにおけるスキーマ情報と複合的な検索条件を隠ぺいしたプライバシ保護検索手法(セッション5c:セキュリティ・プライバシー)
- 講義中の行動分析に基づく講師受講者間インタラクションの検出
- FF-IRFを用いた個人嗜好レシピ推薦手法の有効性検証(料理メディア研究会特別セッション)
- 学習者の視点にあわせた講義アーカイブ作成のための講義室内インタラクション獲得に関する検討
- 食材利用履歴に基づき個人の嗜好を反映するレシピ推薦手法
- Sakai 2.4の現状と課題
- D-029 個人向け料理レシピ推薦システムの検討(D分野:データベース)
- D-4-11 個人向け料理レシピ推薦システムの提案(D-4.データ工学,一般講演)
- D-4-3 大学における知的財産の効果的利用を可能にする横断的データベース検索システムの提案(D-4.データ工学,一般講演)
- 次世代コース管理システムのための利用者コンテキストに関する検討(eラーニング2, 夏のデータベースワークショップDBWS2005)
- 次世代コース管理システムのための利用者コンテキストに関する検討(eラーニング2, 夏のデータベースワークショップ2005)
- 利用者コンテキストアウェアな次世代コース管理システムのためのリッチクライアント開発(サービス管理, ビジネス管理, 料金管理, 及び一般)
- 利用者コンテキストアウェアな次世代コース管理システムのためのリッチクライアント開発(5月13日, サービス管理, ビジネス管理, 料金管理, 及び一般)
- オノマトペロリ:オノマトペを利用した料理推薦システム
- 観察記録とヒストグラムの変遷を用いた自然画像からの特徴抽出に向けて
- P224 地球流体データの公開・共有・解析・可視化のためのツールGfdnaviの開発
- 社会調査支援の為のWebページのランク変動特徴抽出
- 社会調査支援の為のWebページのランク変動特徴抽出
- P2P環境でのFaceted Searchにおける効率的な問合せの実現に向けて
- レシピ検索システムにおけるオノマトペとレシピ用語集合の関連付け
- レシピ検索システムにおけるオノマトペとレシピ用語集合の関連付け
- 可視化システムのための対話的問合せツールの開発と地震波データへの適用
- レシピ検索システムにおけるオノマトペとレシピ用語集合の関連付け
- 社会調査支援の為の Web ページのランク変動特徴抽出
- Gfdnaviにおける対話的横断検索の実現(Webインタフェース/Wikipedia,e-Science及びData Intensive Science)
- オノマトペ用例辞典における用例を意味により分類するためのクラスタリング手法の諸検討(夏のデータベースワークショップ2007(データ工学,一般))
- オノマトペ用例辞典における用例を意味により分類するためのクラスタリング手法の諸検討(クラスタリング,夏のデータベースワークショップ2007(データ工学,一般))
- オノマトペ用例辞典における用例を意味により分類するためのクラスタリング手法の諸検討
- オノマトペのオンライン文例辞典の構築に向けて--Web空間からの用例として適切な文章の抽出 (ことば工学研究会(第25回)ことばで/から/に表現出来ること)
- 仮想世界データベースシステム : VWDBにおける共有型作業環境のためのトランザクション概念の導入
- 仮想世界データベースシステムにおける仮想共同作業環境の実装
- 仮想世界データベースシステムにおける仮想共同作業環境の実装
- 仮想世界データベースシステムにおけるマルチモーダル問合せ言語の設計に向けて
- 仮想世界データベースシステムにおけるマルチモーダル問合せ言語の設計に向けて
- 仮想世界データベースシステムにおけるマルチモーダルデータ操作言語の処理系
- 仮想世界データベースシステムにおけるマルチモーダルデータ操作言語の処理系
- 仮想環境データベースシステムのためのデータモデル論
- 仮想環境データベースシステムのためのデータモデル論
- データフロー型可視化システムにおける問合せ及び処理関数の設計環境
- P2P環境におけるFaceted Navigationインタフェース実現のための諸検討(セッション7c:P2P)
- 地球惑星科学研究者のためのデスクトップサーチツールの開発に向けて(データ応用,夏のデータベースワークショップDBWS 2006)
- Query Painter : 対話的可視化システムにおけるペイントライクなインタフェースの開発
- 地球惑星科学研究者のためのデスクトップサーチツールの開発に向けて(データ応用)
- 5N-4 距離木とk近傍グラフを用いた超高次元データの近傍検索(アルゴリズム,学生セッション,ソフトウェア科学・工学,情報処理学会創立50周年記念)
- 超高次元データのl近傍検索への試み
- 超高次元データのl近傍検索への試み
- スペクトル特性に基づいたQuery-by-Exampleによる音楽検索モデル(セッション1)
- Semi-ShuffledBF :ブルームフィルタを用いた安全かつより高速なプライバシ保護検索手法の提案
- スマートハウスのセンサデータに対するSAXを利用したイベント検出の検討
- 個人ノードの属性を考慮したソーシャルネットワークデータのプライバシ保護の一手法
- 調理における切断加工時の荷重特徴を用いた食材認識(五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- 可視化システムのための対話的問合せツールにおける問合せ記述支援環境の開発
- Queryball : 没入型VRシステムのための対話的な問合せモデル(セッション4C : ユーザインターフェース)
- Queryball: 没入型VRシステムのための対話的な問合せモデル(ユーザインタフェース)(「夏のデータベースワークショップ(DBWS2003)」一般)
- 調理における切断加工時の荷重特徴を用いた食材認識(五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- 地球流体物理科学者のためのデータアーカイブサーバ構築支援ツール--Gfdnaviにおけるデータベース設計と検索インタフェースの実装
- 網羅的なシミュレーションにおける空間的パターン発見のためのデータマイニング手法の開発
- Queryball: VRシステムのための対話的な問合せモデル
- 310 地球流体データのデータベース・解析・可視化のためのデスクトップツール兼サーバー「Gfdnavi」の開発(オーラルセッション10 惑星気象・惑星大気)
- 地球惑星科学研究者のためのデスクトップサーチツールの開発に向けて
- Universal SAX : 空間充填曲線を利用したSAXの多次元時系列データへの適用