オノマトペ用例辞典における用例を意味により分類するためのクラスタリング手法の諸検討(クラスタリング,夏のデータベースワークショップ2007(データ工学,一般))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
オノマトペとはいわゆる擬態語・擬音語のことである.事象を的確に表現でき,コミュニケーションを図る上で重要なものである.ところが,オノマトペは感覚的なものであるので外国人の日本語学習者がオノマトペの用例を習得するのは難しく,その学習に有効なのはオノマトペを含む文章を知ることだと言われている.そこで,我々はWebから数多くの新しい文章を抽出し,学習者に提示できるようなオノマトペ用例辞典の開発を進めている.本辞典では現在,オノマトペの品詞的役割によって用例を分類し画面上に提示しているが,それでは様々な用例が混在し,オノマトペの意味が理解しにくい.そこで,学習者がより理解を深められるよう,本稿ではオノマトペの用例をオノマトペの意味ごとに分類し提示する手法を検討している.また,オノマトペがどのような語に係るのか,その語にどのようなオノマトペが係るのかを知ることができるようその関係を可視化する.
- 2007-06-25
著者
-
渡辺 知恵美
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
-
渡辺 知恵美
お茶の水女子大学理学部情報科学科
-
浅賀 千里
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
-
MUKARRAMAH YUSUF
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科理学専攻
-
渡辺 知恵美
お茶の水女子大学
-
Mukarramah Yusuf
お茶の水女子大学理学部情報科学科
関連論文
- 情報可視化手法「平安京ビュー」による音楽情報の一覧表示(セッション3)
- 定型コード進行パターンに着目したポピュラー音楽クラスタリング手法の提案(夏のデータベースワークショップ2007(データ工学,一般))
- 定型コード進行パターンに着目したポピュラー音楽クラスタリング手法の提案(クラスタリング,夏のデータベースワークショップ2007(データ工学,一般))
- ポピュラー音楽クラスタリングのための近親調を用いたコード進行類似度の提案(認識・測定)
- BoFセッション「クラウドって正直どう?」実施報告(BoFセッション)
- PV-WAVE による極成層圏における大気情報の3次元可視化 : 対話的なビジュアルデータマイニングに向けての試み
- 情報可視化手法「平安京ビュー」による音楽情報の一覧表示(セッション3)
- ポピュラー音楽クラスタリングのための近親調を用いたコード進行類似度の提案(認識・測定)
- iアプリを用いた数値計算の可能性
- P2P環境におけるファセット検索のためのデータ配置