O503 亜臨界水を用いた木材の効率的糖化技術の開発(セッション5:技術〜生物変換・水熱〜,口頭発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Sugi wood meal was treated with subcritical water in a semi-batch bench plant. The main components of the water-soluble compounds were monosaccharides and oligosaccharides, as a result of hydrolysis of cellulose and hemicellulose. In the case of bench plant, the ratio of mono-to oligosaccharides was higher and the water consumption was greatly reduced as compared with the case of laboratory scale apparatus.
- 一般社団法人日本エネルギー学会の論文
- 2009-01-13
著者
-
松井 宏昭
森林総研
-
松井 宏昭
森林総合研究所
-
松永 正弘
森林総研
-
片岡 厚
森林総研
-
木口 実
(独)森林総合研究所
-
片岡 厚
(独)森林総合研究所
-
松井 宏昭
独立行政法人森林総合研究所
-
片岡 厚
独立行政法人 森林総合研究所 木材改質研究領域
-
片岡 厚
独立行政法人 森林総合研究所
-
木口 実
森林総研
-
木口 実
独立行政法人 森林総合研究所 木材改質研究領域
-
松永 正弘
(独)森林総合研究所
-
片岡 厚
森林総合研
-
片岡 厚
森林総合研究所木材化工部
-
松井 宏昭
(独)森林総合研究所
-
木口 実
独立行政法人 森林総合研究所
関連論文
- 木粉・プラスチック複合材(混練型WPC)の耐久性(1)耐水性に及ぼす木粉含有率の影響
- (社)日本木材保存協会第24回年次大会の概要
- イエシロアリの走光性に及ぼす波長の影響 (特集:シロアリ研究の最前線)
- セルロースからの新しい高機能性材料の開発 : 含フッ素セルロース誘導体
- 木粉・プラスチック複合材(混練型WPC)の耐久性(2) : 土中埋設試験による耐朽性評価
- 木材からアルコールを創り出す : 超臨界水および亜臨界水処理を用いた木材の高速糖化
- 超臨界水及び亜臨界水処理によるスギの高速化学変換
- 351 キシロースを糖質原料とするバクテリア・セルロースの生産(生物化学工学,代謝工学,一般講演)
- 森林土壌の撥水性を規定する土壌団粒外表面の化学組成(日本土壌肥料学雑誌論文賞,2009年度京都大会)
- 第60回日本木材学会大会(宮崎)保存分野の研究発表概要
- 第55回日本木材学会大会研究発表の動向
- 第54回日本木材学会大会研究発表の動向
- D-11-100 CGのための実測データに基づいた木材表面色の経年変化モデル(D-11. 画像工学,一般セッション)
- 平成14年度「環境にやさしい木材保存処理技術の開発」事業報告会
- 超臨界二酸化炭素を用いた木材改質処理技術の開発
- 高齢化社会と木材利用
- 木材の汚れ
- 熱圧爆裂法により調製したスギエレメントを用いた高密度屋外用ボードの基礎的性質
- AFM(原子間力顕微鏡)による漆塗膜表面構造の観察
- 木材保護着色塗料の新しい塗り替え基準による耐候性評価
- 木材保護着色塗料で塗装した木製サッシの耐候性評価
- 木材・プラスチック複合材(混練型WPC)の耐久性と耐候性
- 森林土壌の撥水性を規定する土壌団粒外表面の化学組成
- 水性木材保護塗料の耐候性能評価(I) : 屋外暴露2年間の保護性能
- 第50回日本木材学会大会の概要
- 含フッ素ガスプラズマによる木材の表面改質-1-テトラフルオロメタンプラズマ処理
- 異なる劣化環境下における日本産および外国産樹種の耐蟻性能
- O503 亜臨界水を用いた木材の効率的糖化技術の開発(セッション5:技術〜生物変換・水熱〜,口頭発表)
- 第22回(社)日本木材保存協会年次大会の概要
- 第4回木材の塗装に関する国際会議に参加して
- 技術資料 エクステリア木材の表面劣化と保護塗装
- 低環境負荷型天然物系塗料〔II〕 : 自然塗料
- 低環境負荷型天然物系塗料〔1〕 : 漆
- PEG系薬剤の基材処理による透明系造膜塗料の耐候性向上と暴露地の影響
- 地域別暴露による木材保護着色塗料の耐候性評価
- 超臨界二酸化炭素を用いたスギ心材への木材保存剤注入
- 近赤外分光分析法を用いた風化した古材の樹種識別
- 森林総合研究所において日本-フィンランド国際林業研究セミナーを開催 : 森林・林業・木材研究の現状と将来を考える
- 水性木材保護塗料の耐候性能評価(II)-重ね塗り再塗装後の性能-
- 環境対応型塗料の乾燥・硬化過程および塗装木材におけるVOC排出(第2報)水系塗料
- 表面粗さ測定を用いた塗装木材の耐候性評価
- 木材の光劣化とその深さ分析
- 懇談会「若手が期待するこれからの木材保存」の概要
- 長寿命化技術(4)エクステリア木材の耐久処理及び塗装処理の現状と展望
- 平成15年度「環境にやさしい木材保存処理技術の開発」事業報告会
- 海外のエクステリアウッドと耐候処理技術
- IUFRO木材の表面処理と塗装分科会アジア・オセアニア地域会議に出席して
- PEG系薬剤の基材処理による透明系造膜塗料の耐候性向上と暴露地の影響
- アセチル化木材ファイバーの接着性能
- 地域別暴露による木材保護着色塗料の耐候性評価
- 木材の表面熱溶融化とその応用
- 超臨界二酸化炭素を用いた高含水率木材の高速脱水処理
- 第41回IRGビアリッツ大会(IRG41)の概要
- IUFRO第5部会大会(台北)における木材保存研究発表動向
- 創立30周年記念シンポジウム「長寿命化住宅と木材保存」の概要
- 北京で開催されたバイオマス利用に関する国際シンポジウム
- 木材・プラスチック複合材(WPC)の現状と問題点
- 光・金属等による劣化
- 塗装
- 木材・プラスチック複合材(WPC)の現状 : 第2回木材・プラスチック複合材国際シンポジウム(ボルドー)から
- エクステリア
- フィンランド・スウェーデンにおける最近の研究トピックス
- エクステリア市場と高耐候性木質材料
- エ-テル化による木材の表面化学修飾-4-溶剤希釈法及び気相法によるベンジルエ-テル化の検討
- エ-テル化による木材の表面化学修飾-1-エ-テル化による表面熱溶融木材の調製
- 含フッ素アクリレートをグラフト重合したシアノエチルセルロースの表面特性
- 木を積極的に活用した脳性麻痺の人のためのワークステーションの開発
- 水性木材保護塗料の耐候性能評価 (II) : 重ね塗り再塗装後の性能
- 超臨界二酸化炭素処理の木材工業分野への応用
- 木材の組織構造を区別した赤外分光分析 : 顕微FT-TRの有用性と応用例
- 表面粗さ測定を用いた塗装木材の耐候性評価
- 耐候性関係・その他
- 木粉・プラスチック複合材(混練型WPC)の耐久性 (1) : 耐水性に及ぼす木粉含有率の影響
- PEG系薬剤の基材処理による透明系造膜塗料の耐候性向上と暴露地の影響
- 地域別暴露による木材保護着色塗料の耐候性評価
- 福祉用具の木製部材における接触温冷感に関する研究
- 異なる劣化環境下における日本産および外国産樹種の耐蟻性能
- 木材の光変色に及ぼす照射波長の影響
- 超臨界二酸化炭素を用いた高含水率木材の高速脱水処理(第2報)処理条件および試片寸法が脱水挙動に及ぼす影響
- 木製単層トレイの製造における単板含水率管理方法
- 木材・プラスチック複合材(混練型WPC)の性能と技術動向
- ヤマトシロアリの走光性に及ぼす波長の影響
- 木製単層トレイの製造における単板含水率の影響
- 超臨界二酸化炭素を用いた高含水率木材の高速脱水処理(第2報) : 処理条件および試片寸法が脱水挙動に及ぼす影響
- 水性木材保護塗料の耐候性能評価(III) : 再塗装前の研磨の効果
- 木材・プラズチック複合材(混練型WPC)の性能と技術動向
- 木材・プラスチック複合材の環境影響評価
- ウッドプラスチックの耐久性 (特集 ウッドプラスチックはここまできた : 木材の循環利用とともに) -- (ウッドプラスチックの性能と標準化)
- 木製単層トレイの製造における単板含水率管理方法
- 木材・プラスチック複合材(混練型WPC)の規格動向
- 木材・プラスチック複合材(混練型WPC)の規格動向
- 木質材料を対象とした超臨界二酸化炭素処理技術の研究動向
- 木材の光劣化とその深さ分析
- 生物劣化研究会2012春期シンポジウム講演会「塗料及び塗装木材の耐候性評価」の概要
- O-302 木製単層トレイの製造におけるエネルギー消費量および CO2 発生量(3.LCA)
- Quantification of polypropylene in wood plastic composites (WPCs) by means of differential scanning calorimetry and infrared spectroscopy
- Weatherability and combustibility of fire-retardant impregnated and surface-coated wood after natural weathering test
- ウッドプラスチックの耐久性
- 屋外暴露後の難燃処理塗装木材の耐候性と防火性能
- 示差走査熱量法および赤外分光分析法による木材-プラスチック複合材料(混練型WPC)の定量分析