アナロジー思考の発達,アナロジーと論理的推論との関連について(図形・論証研究部会,課題別研究部会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
C15 数学学習における「表象」の研究X : 数学的知識の本性に関する認識論的考察(C.【問題解決(数学的考え方・活動等)】,論文発表の部)
-
L4 数学学習における「表象」の研究XI : 数学理解のための概念メタファーについて(L.【数学学習・指導における心理学的研究】,論文発表の部)
-
数学的知識とその表現方法についての一考察 : アリストテレスの三段論法を事例として
-
B19 数学学習における「表象」の研究 VIII : アナロジーのレベル同定に関する一考察(B.【問題解決】,論文発表の部,第II編 第38回数学教育論文発表会発表論文要約)
-
B19 数学学習における「表象」の研究VIII : アナロジーのレベル同定に関する一考察(B.【問題解決】,論文発表の部)
-
F3 数学学習における「表象」の研究IX : 数学理解におけるアナロジーの機能(F.【言語とコミュニケーション】,論文発表の部)
-
アナロジー思考の発達,アナロジーと論理的推論との関連について(図形・論証研究部会,課題別研究部会)
-
数学教育におけるアナロジーの研究(1) : 数学の理解に果たすアナロジーの機能
-
わかる授業とは何か : 授業研究をふまえて(ディベートフォーラム)
-
数学教育における理解と表象の研究 (III) : 「逆数」問題に現れる記号操作のパターンとその解釈
-
A16 数学学習における「表象」の研究(IV) : 記号操作に及ぼす概念構造の役割(A.理解・認知・思考分科会)
-
数学教育におけるアナロジーの研究(2) : 概念メタファーによる数学学習の分析
-
問題解決:研究領域のマトリックス(WG2【問題解決】,「課題別分科会」発表集録 今後の我が国の数学教育研究)
-
A Study of Mental Representations in Mathematics Learning (VII) : Problem Solving by Analogy
-
数学学習における「表象」の研究(VI) : 数学の学習指導におけるアナロジの不可避性(7.認知/指導モデル,論文発表の部)
-
A6 数学学習における「表象」の研究(V) : アナロジーの構造,概念の具象化,ソースとターゲット(A.理解・認知・思考分科会)
-
数学的問題解決における「理解」の認知的研究(III) : アナロジーの構造分析
-
A19 数学学習における「表象」の研究III : マッチング・ルールの修正(A 理解・認知・思考 分科会)
-
数学的問題解決における理解の認知的研究 : 文章問題の理解と「表象」
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク