WS-5-5 SM大腸癌における再発の特徴と術後フォローアップ(SM大腸癌に対する治療のエビデンス,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2009-02-25
著者
-
亀岡 信悟
東京女子医科大学病院第2外科
-
森田 隆幸
大腸癌術後のフォローアップに関する研究」プロジェクト
-
白水 和雄
大腸癌術後のフォローアップに関する研究」プロジェクト
-
寺本 竜生
慶応義塾大学 外科
-
寺本 龍生
東邦大学医療センター大森病院消化器外科
-
亀山 雅男
大腸癌術後のフォローアップに関する研究」プロジェクト
-
杉原 健一
東京医科歯科大学大学院腫瘍外科
-
平井 孝
大腸癌術後のフォローアップに関する研究」プロジェクト
-
望月 英隆
大腸癌術後のフォローアップに関する研究」プロジェクト
-
斉藤 幸夫
大腸癌術後のフォローアップに関する研究」プロジェクト
-
固武 健二郎
栃木県立がんセンター外科
-
小林 宏寿
東京医科歯科大学腫瘍外科
-
小林 宏寿
防衛医科大学校 第1外科
-
固武 健二郎
大腸癌術後のフォローアップに関する研究」プロジェクト
-
寺本 龍生
大腸癌術後のフォローアップに関する研究」プロジェクト
-
亀岡 信悟
大腸癌術後のフォローアップに関する研究」プロジェクト
-
高橋 慶一
大腸癌術後のフォローアップに関する研究」プロジェクト
-
大矢 雅敏
大腸癌術後のフォローアップに関する研究」プロジェクト
-
長谷 和生
大腸癌術後のフォローアップに関する研究」プロジェクト
-
前田 耕太郎
大腸癌術後のフォローアップに関する研究」プロジェクト
-
杉原 健一
大腸癌術後のフォローアップに関する研究」プロジェクト
-
長谷 和生
防衛医科大学校外科
-
平井 孝
愛知県がんセンター中央病院消化器外科
-
寺本 龍生
日本女性外科医会
-
長谷 和生
防衛医科大学校 外科学
-
杉原 健一(
東京医科歯科大学第2外科
-
杉原 健一
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科消化機能再建学講座
-
固武 健二郎
伊勢原協同病院外科
-
固武 健二郎
慶応義塾大学外科学教室
-
小林 宏寿
東京医科歯科大学低侵襲医学研究センター
関連論文
- 胃全摘術,低位前方切除術に使用されるディスポーザブル手術材料使用実態に関する多施設調査
- 日本女性外科医会の発足
- 日本外科学会女性外科医支援委員会によるアンケート自由記載内容の質的分析 : その2.女性外科医を働きやすくするために取り組むことは何か
- 「外科系医療技術修練の在り方に関する研究」についての報告
- 医学会分科会における女性医師支援の現状 : 学術集会時の学会託児所設置状況
- 730 腹部大動脈瘤を併存する進行性大腸癌に対する治療戦略
- 0540 尿管S状結腸吻合術24年後に発症したS状結腸癌の1例(大腸悪性10(症例),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃癌術後13年目に転移を来し切除しえた転移性大腸癌の1例
- 異時性8多発大腸癌と原発性小腸癌との多重癌の1例
- P-2-251 CA19-9産生胃癌の3例(胃 症例7,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-548 多発性肝膿瘍で発見された上行結腸癌の1例(大腸・肛門 症例3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-6 小腸穿孔を来たしたChurg-Strauss syndromeの1例(小腸 良性疾患,穿孔,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 異時性に肛門転移をきたしたS状結腸癌の1例
- 1468 転移個数と術式からみた大腸癌肝転移に対する切除の臨床的検討
- SF-025-2 Stage IIB/III大腸癌に対する術後補助化学療法としてのUFT/Leucovorin (LV)経口療法の治療スケジュールに関する第III相比較臨床試験(JFMC 33-0502) : 中間報告(大腸癌化療-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SP-5-4 医学会分科会における女性医師支援の現状 : 学術集会時の学会託児所設置状況(特別企画(5)女性外科医の勤務継続とキャリアアップのために何が必悪か?,特別企画,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-198-1 Stage IV胃癌に対する術前化学療法施行例の検討(Stage IV胃癌-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- III-19 過去2年間の小腸・大腸の穿孔について(第3回日本消化器外科学会)
- OP-281-1 マクロファージと癌細胞による炎症刺激は腫瘍の増大や血管新生を相乗的に促進する(腫瘍基礎-15,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-252-7 Quercetinの肝癌増殖抑制効果について(肝基礎研究-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-242-1 StageII大腸癌の再発リスク因子の検討(大腸癌-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-236-3 癌性胸膜炎モデルに対するタルク胸膜癒着療法(肺基礎-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-222-7 食道癌患者周術期における抗酸化成分強化型免疫栄養剤の有効性についての検討(栄養-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-132-2 StageIII結腸癌に対するカペシタビン術後補助化学療法の安全性確認試験(KSCC0803) : 中間報告(大腸癌化療-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-094-4 食道切除再建術後の胃管内酸度と十二指腸胃逆流に関する検討(食道治療-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-093-3 食道癌における姑息手術の意義(食道治療-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-092-2 進行食道癌の治療 : 手術はどこまで有用か(食道治療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-091-1 食道切除・頚部食道胃吻合術後の咽喉頭逆流症(食道治療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 333 空回腸腫瘍8例の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- SS-2-3 下部消化管外科を志す若手外科医のために(特別企画2 「将来を期待できる若き消化器外科医とは」を語る,第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-5-5 SM大腸癌における再発の特徴と術後フォローアップ(SM大腸癌に対する治療のエビデンス,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 多施設共同研究による大腸癌根治切除後の再発時期別治療成績に関する検討
- 本邦における大腸癌同時性肝転移に対する治療の現況(第2報) : 全国アンケート追跡調査結果
- SF-056-3 直腸癌の壁外浸潤距離測定の臨床的意義 : 大腸癌研究会プロジェクト研究での多施設症例の解析(大腸癌-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- DL-20-05 便中RNAによる新しい大腸がんスクリーニング法の開発(要望演題20 : 腫瘍マーカーの新たな展開)
- 大腸癌に合併する多発癌・重複がんに関するフォローアップについて
- SF-056-2 リンパ節構造を有きない弧在性癌胞巣についての検討(大腸癌-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-021-1 当院における大腸癌化学療法均てん化の対策と問題点(大腸癌化療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 日本外科学会女性外科医支援委員会によるアンケート結果報告 : 第2報:代議員に対するアンケート結果
- SF-057-6 大腸癌術後再発転移症例における拡散強調MRI(DWIBS法)の有用性と限界について(大腸癌-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-049-1 Nanotechnologyを用いた新しい乳癌の診断と治療に関する研究(乳癌基礎,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 970 ゲノム二次元電気泳動法を用いた大腸癌関連遺伝子の検索とその応用
- 直腸癌に対する側方リンパ節郭清の適応の検討
- 595 直腸再建法および血管,神経温存別にみた大腸輸送能の検討
- 直腸癌に対する括約筋温存手術--低位前方切除術と経肛門吻合術 (機能温存のための手術のくふう)
- 下部直腸癌に対する経肛門的結腸肛門吻合
- 直腸癌術後の排尿,排便機能よりみた各種根治術式の検討
- 222. 術後イレウス治療法の検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 35. 腸管内 Splinting 法(第5回日本消化器外科学会大会)
- 食道癌に対する根治的化学放射線療法後のsalvage食道切除
- 1345 腫瘍マーカーとしての大腸がん患者血漿中TGF-β1測定の意義
- 食道癌根治的化学放射線療法後の再発に腹部リンパ節郭清術を施行した2例
- 食道癌手術症例に対する化学療法
- 医学会分科会における女性医師支援の現状 : アンケート調査から
- 日本外科学会女性外科医支援委員会によるアンケート結果報告 : 第1報:一般会員に対するアンケート結果
- 447 ラット小腸虚血再灌流モデルにおける組織内MAPKファミリーの病態生理学的意義
- 「女性外科医にとって働きやすい環境づくりのために」の報告(特別セッション 女性外科医にとって働きやすい環境づくりのために,第108回日本外科学会定期学術集会記録)
- 腸重積をきたした進行大腸癌の1例 - Neuroendocrine Cell Carcinoma (NECC) の1例 -
- PGS-2-4 下部直腸癌に対する内肛門括約筋切除を伴う肛門温存手術(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 消化管ストーマにおける合併症の文献的検討
- 62.多発肺癌疑いの1病変を切除し異型腺腫様過形成と診断, EGFR遺伝子変異が陰性であった1例(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 局所進行直腸癌に対する骨盤内臓器全摘術 (特集 消化器癌拡大手術の最新手技)
- 急速に再発・増大した腹腔内多中心性発生型脱分化型脂肪肉腫の1例
- 横隔膜上憩室を伴った食道アカラシアの1例
- PS-139-4 若年者大腸癌の臨床病理学的検討(PS-139 大腸 発癌・悪性度-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-136-1 大腸SM癌におけるリンパ節転移危険因子 : 低分化胞巣の有用性(PS-136 大腸 病理,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-077-3 潰瘍性大腸炎とくに癌合併症例に対する外科治療の現状と展望(PS-077 炎症性腸疾患,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-022-7 大腸癌卵巣転移の検討(PS-022 消化管 手術適応,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-016-8 大腸癌化学療法における免疫学的応答CTL/Treg比の臨床的意義について(PS-016 大腸 化学療法-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-016-5 StageII結腸癌における術後補助療法非実施症例の再発危険因子とHER2発現についての検討(PS-016 大腸 化学療法-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-014-4 下部直腸癌に対する術前化学療法(PS-014 大腸 化学療法-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-068-4 食道癌の進行度分類 : 食道癌取扱い規約とUICC分類の比較(PS-068 食道 基礎・病理,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-146-5 胆管癌に対する自家蛍光観察と病理組織像との整合性を検討する(PS-146 肝 基礎・その他,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-127-3 肥満の胃癌手術に及ぼす影響に関する検討(PS-127 胃 合併症,ポスターセッション第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-058-7 癌ナノテクノロジーが外科診療に与える影響とその役割,そして今後の展望(SP-058 乳腺 手術手技-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-057-2 根治性と良好な整容性の両立を目指した乳癌に対する内視鏡補助下乳房温存術の検討(SP-057 乳腺 手術手技-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-056-7 標準治療抵抗性再発乳癌に対するテーラメイドがんペプチドワクチン療法 : 第2相試験(SP-56 乳腺 転移,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-028-3 大腸癌におけるソナゾイド造影超音波検査の肝転移診断能(PS-028 肝 診断・治療,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-008-4 胃癌におけるHIF-1α発現と予後・VEGFとの関連(PS-008 胃 基礎-4,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 112. Metaplastic thymomaの1手術切除例(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- PS-049-5 胃癌におけるCD47発現の臨床学的重要性(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- SY-11-5 大腸癌肝転移H2・H3に対するmFOLFOX6+bevacizumab療法後の肝切除の有効性と安全性の検討に関する第II相臨床試験(TRICCO808試験)(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-265-2 再発骨軟部肉腫に対するテーラメイドがんペプチドワクチン療法第II相試験(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-063-3 進行直腸癌に対する術前補助化学療法の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-076-1 Amphiregulinは大腸癌において術後化学療法の効果予測因子となる(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-203-2 原発性虫垂癌の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-061-2 大腸癌に対するVitamin Dの効果について(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-081-6 直腸癌手術症例における神経侵襲(PNI)所見と臨床的意義(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-196-5 直腸癌側方リンパ節転移の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-071-1 大腸癌におけるEpithelial-Mesenchymal Transition(EMT)獲得症例の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-225-6 IPMNに対し膵全摘が行われた症例の病理組織学的検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-100-3 腹腔鏡下肝切除の標準化に向けて : 種々のデバイスを用いた肝実質離断手技(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-334-3 ラットを用いたALTAの直腸肛門障害の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-133-4 Her2陽性転移再発乳癌に対するCPT-11/S-1+Trastuzumab併用化学療法の前向き観察研究(KSCOG-BCO2)(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-038-4 肝機能障害を合併した胸部食道癌に対する外科治療成績(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-036-5 食道癌術後再建胃管内酸度と血清ガストリン値についての検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- WS-7-6 胃癌肝転移例における予後因子および肝切除の意義(WS ワークショップ,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-097-3 No potential donorの肝硬変合併肝細胞癌に対する治療戦略 : Child分類による脾摘後長期成績の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-044-3 切除不能進行・再発胃癌症例に対するTrastuzumab治療の問題点(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-289-5 高度進行食道癌の治療戦略 : 特にT4・M1食道癌について(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)