333 空回腸腫瘍8例の検討(<特集>第17回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1981-02-01
著者
-
宮田 潤一
静岡赤十字病院外科
-
小野 成夫
東京歯科大学外科学講座
-
阿部 令彦
慶応義塾大学外科
-
寺本 竜生
慶応義塾大学 外科
-
小平 進
慶応義塾大学外科
-
勝又 貴夫
国立療養所神奈川病院外科
-
勝又 貴夫
国病機構栃木病院外科
-
固武 健二郎
栃木県立がんセンター外科
-
小野 成夫
日野市立病院外科
-
宮田 潤一
慶応義塾大学医学部外科教室
-
萩原 裕之
慶応義塾大学医学部外科教室
-
島津 弘
慶応義塾大学医学部外科教室
-
伊井 祥
慶応義塾大学医学部外科教室
-
生駒 光博
慶応義塾大学医学部外科教室
-
勝又 貴夫
慶応義塾大学医学部外科教室
-
高田 育明
慶応義塾大学医学部外科教室
-
固武 健二郎
慶応義塾大学医学部外科教室
-
固武 健二郎
大腸癌術後のフォローアップに関する研究」プロジェクト
-
島津 弘
慶應義塾大学外科
-
生駒 光博
警友総合病院外科
-
高田 育明
足利赤十字病院外科
-
小平 進
慶応義塾大学 外科
-
固武 健二郎
伊勢原協同病院外科
-
伊井 祥
慶応義塾大学外科学教室
-
萩原 裕之
浜松医科大学第二外科
-
固武 健二郎
慶応義塾大学外科学教室
-
宮田 潤一
慶応義塾大学医学部外科学教室
-
小野 成夫
東京歯科大学外科学教室
-
固武 健二郎
慶応義塾大学医学部外科学教室
-
高田 育明
慶応義塾大学医学部外科学教室
-
生駒 光博
慶応義塾大学医学部外科学教室
-
阿部 令彦
慶応義塾大学医学部外科学教室
-
勝又 貴夫
慶応義塾大学医学部外科学教室
-
島津 弘
慶応義塾大学医学部外科学教室
-
伊井 祥
慶応義塾大学医学部外科学教室
関連論文
- 外科領域感染症におけるpazufloxacin注射薬の臨床効果および体内動態
- 38. 十二指腸潰瘍に対する選近迷切後に発生した胃潰瘍の1例(第13回迷切研究会)
- 外科領域におけるNM441の基礎的,臨床的検討
- 337 肺癌の小腸転移手術症例3例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 169 直腸癌側方リンパ節転移の検討(第2報) : 側方リンパ節転移指数 (L.M.I.) よりみた生存率の比較(第27回日本消化器外科学会総会)
- P2-追加発言4 直腸癌に対する括約筋温存手術の適応とその成績(第27回日本消化器外科学会総会)
- 197 直腸癌側方リンパ節転移の検討と多変量解析 (数量化 II 類) を用いた寄与因子の比較(第26回日本消化器外科学会総会)
- 488 十二指腸を除く小腸および大腸穿孔例の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 15. 肝内結石症の治療成績と適切な治療法の選択に関する検討(第19回日本胆道外科研究会)
- W-III-4 膵癌の神経浸潤とリンパ節転移(第36回日本消化器外科学会総会)
- WIII-7. 膵癌3年以上の生存例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 223 膵癌門脈合併切除例における X 線門脈像と病理組織像の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 119 膵癌に対する術中照射療法(第33回日本消化器外科学会総会)
- 多施設共同研究による一般外科手術症例に対するリコンビナント・ヒト・エリスロポエチン術前・術後投与の検討
- 6 r-HuEPO の術後貧血に対する有効性の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 97 胃癌組織における int-2癌遺伝子増幅と臨床的意義について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 症例9. 中分化型扁平上皮癌(第24回食道色素研究会)
- 29. 食道癌に対する術前・術後照射の検討(第45回食道疾患研究会)
- 39. 食道癌術後長期生存例における再建臓器別栄養学的指標の検討 : 胃管 vs 結腸(第45回食道疾患研究会)
- 35. 食道再建臓器の運動機能よりみた食道癌術後の QOL(第45回食道疾患研究会)
- 46.当教室における実験肝移植(第17回胆道閉鎖症研究会)
- 8. 消化性潰瘍手術症例の年次的検討 : 十二指腸潰瘍穿孔例に対する迷切術を中心に(第20回胃外科研究会)
- 358 新しいマーカーによる食道癌術後凝固線溶状態の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 355 肥満患者における食道癌周術期病態の特殊性 : 呼吸管理上の問題について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 64 胃全摘, 噴門側胃切除術後再建における器械吻合の臨床的検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- P7-5 肋骨弓吊り上げ・経腹的横隔膜切開による非開胸での食道浸潤胃癌の手術, その方法と術後生存率および再発形式からみた妥当性(第38回日本消化器外科学会総会)
- II-134 右肝管に肝細胞癌の成分が浸潤した混合型肝癌の1切除例
- 嚢胞液中のCEA値,CA19-9値が異常高値を示した膵粘液性嚢胞腺腫の1切除例
- 380 腹腔鏡下胆摘術による肝障害の検討 : 気腹法と腹壁吊り上げ法の比較(第45回日本消化器外科学会総会)
- PL-23 腹腔鏡下胆摘術による肝障害の検討 : 門脈血流量と血清アルコール脱水素酵素の変動(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-320 膵原発の悪性線維性組織球腫の1切除例(第40回日本消化器外科学会総会)
- 肛門管に発生した高分化腺癌と粘液癌の衝突腫瘍の1例
- 539 膵襄胞性疾患の治療成績(第39回日本消化器外科学会総会)
- 示-65 肝膿瘍17例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 454 胆管狭窄を伴う慢性膵炎の検討 : 手術例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 200 転移性肝癌切除症例の検討 : 大腸癌を中心に(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-220 胃扁平上皮癌の1例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 387 膵仮性嚢胞の診断と治療(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示II-372 肝嚢胞腺癌の1切除例
- 宿便性大腸穿孔の1例
- イレウス管抜去後に発症した腸重積症の1例
- PP317027 傍十二指腸ヘルニアの1例
- VP37 腸管癒着防止用シート(T式リザーバー・シート)によるQOLを考慮したStageIV胃癌の治療
- VP69 高度癒着性イレウスに対する根治術 : 医療用シリコン性薄膜を用いて
- 乳腺における内視鏡・乳管内視鏡について
- PD5-6 スキルス胃癌の治療
- 1277 診断に苦慮したが, 保存的に治療可能であった特発性腸間膜血腫の1例
- R-62 T式シートII型による癒着性イレウス根治術
- P4-追2 T式リザーバー・シートを用いたスキルス胃癌の治療とQOLの向上(第52回日本消化器外科学会総会)
- W3-7 T 式リサーバー・シートによる QOL を考慮した切除不能胃癌に対する治療法(第50回日本消化器外科学会総会)
- 特発性門脈圧亢進症に対する脾摘後sepsis syndrome の1例
- 腹腔内出血をきたした骨盤内悪性線維性組織球腫の1例
- II-52 腹膜播種性胃癌の血清・腹水中腫瘍マーカー及び腹水中サイトカインの担癌病態形成への役割についての検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- R1-16 腹膜播種胃癌の腹膜進展予測腫瘍マーカーの検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- G1-11 癌患者におけるSOD酵素活性の変化についての検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 外科領域におけるcefluprenamの臨床的検討
- 外科領域感染症に対するbalofloxacinの臨床的検討
- 術後癒着性イレウスの予防と術式の工夫 : イレウス管とシリコン製薄膜を用いて
- P3-9 胃癌腹膜播種に対する腹腔内留置 T 式シートを用いた抗癌剤投与法(第46回日本消化器外科学会)
- 73 大腸手術後感染症における腸管内細菌叢の役割(第20回日本消化器外科学会総会)
- 401 大腸癌組織内アミノ酸の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 333 空回腸腫瘍8例の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 大腸手術の術前腸管処置法の検討 : Metronidazole,Kanamycin併用投与の有用性について
- 171 直腸癌の組織型の検討 : 予後因子との相関について(第16回日本消化器外科学会総会)
- 307 過去9年間の早期大腸癌の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 262.喀痰中に出現した甲状腺癌の一例(呼吸器4, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 188 消化器外科における感染 : 大腸手術後の感染症について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 130 腹部外科手術における腹腔内洗浄の意義について(第25回日本消化器外科学会総会)
- 127 腹部大動脈及び両側総腸骨動脈閉塞症を合併した直腸癌の1治験例(第19回日本消化器外科学会総会)
- 301 Hailey・Hailey 病巣中に発生した肛門癌の一治験例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 434 大量下血をきたし, 緊急手術を施行したクローン病の1例(第18回日本消化器外科学会総会)
- 176 大腸多発癌症例の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 33. 閉塞性黄疸で来院したレンメル症候群の2例(第20回日本胆道外科研究会)
- 309 腹腔内洗浄による腹腔内細菌および術後ドレーン菌の推移(第17回日本消化器外科学会総会)
- 22 転移性肝癌に対する血清5'-Nucleotide Phosphodiestease I sozome-V の診断的有用性 : 多種腫瘍マーカーとの比較検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 56 MRSA 感染症の細菌学的ならびに疫学的検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 190 Silastic sheet による術後腸管癒着防止について(第29回日本消化器外科学会総会)
- 205 広範腸切除により20cmの短腸症候群となった腸間膜動脈血栓症の1例(小腸-1(虚血))
- 24 胃癌腹膜播種に対する経腹腔内腸管癒着防止シート抗癌剤投与法(第43回日本消化器外科学会総会)
- 69 術後癒着性イレウスの治療 : 癒着防止用シートを用いた新術式(第37回日本消化器外科学会総会)
- 366 消化器外科手術後の創化膿とその対策(第24回日本消化器外科学会総会)
- Session 14 D. 総胆管結石嵌頓に併発する胆汁性腹膜炎について : 肝内胆管穿孔性胆汁性腹膜炎症例を中心として(第2回日本胆道外科研究会)
- C-3 磁石式人工肛門造設の試み(第12回日本消化器外科学会総会)
- 260 CT による食道癌の壁外侵潤の検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 44 可変定流量動的胆道造影と可変定流量下動的胆道鏡観察(第12回日本消化器外科学会総会)
- V1-4 癒着性イレウスの術式の工夫 : 癒着防止用シートを用いて(第39回日本消化器外科学会総会)
- 403 大腸手術における術前腸管処置と閉腹前腹腔内細菌との関係について(第22回日本消化器外科学会総会)
- 126 各種抗生剤の胆石症術後腹腔内への移行性と, その予防投与について(第27回日本消化器外科学会総会)
- II-28. 急性化膿性胆管炎手術後に認めた右肝動脈瘤破裂の1例(第23回日本胆道外科研究会)
- 外科領域におけるritipenem acoxilの臨床的検討
- 310 大腸手術における術前腸管処置としての経口抗菌剤ならびに術中の抗生剤加生食水による腹腔洗浄の術後感染予防に対する意義(第36回日本消化器外科学会総会)
- 60 ミノサイクリン加生理食塩水による消化器手術中腹腔内洗浄の意義について(第34回日本消化器外科学会総会)
- WV-8 切除不能消化器癌による狭窄に対する内視鏡的 Nd-YAG レーザー照射の有用性について(第33回日本消化器外科学会総会)
- 130 好中球機能および液性免疫能の手術侵襲による変動と術後感染症の関連について(第31回日本消化器外科学会総会)
- 77 汎発性腹膜炎に対する新しい治療法(第31回日本消化器外科学会総会)
- 374 消化器実験外科の進歩と新しい展開 : 術後癒着性イレウスの予防(第30回日本消化器外科学会総会)
- 123 切除不能消化器癌による狭窄に対する内視鏡的 Nd-YAG レーザー照射の有用性について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 回腸,S状結腸に発生したIschemic Enterocolitisの1治験例
- C-13 我々の行っている胃癌亜全剔根治手術(第11回日本消化器外科学会総会)
- 52 食道静脈瘤に対する粘膜保存胃離断術とその適応(第11回日本消化器外科学会総会)