6. 被災住民の住宅再建過程 : 平成5年北海道南西沖地震後の奥尻町住民に対するアンケート調査から(その3)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- CVMを用いた防災投資効果計測の試行
- 27. 大都市災害の被災状況分析ツールとしてのGISの活用と応用・展開の可能性について : 阪神・淡路大震災を事例
- 東京都心6区における建物建床面積の経年変化に関する研究 : 1980年代以後の延床面積及び容積率変化を中心にして
- 建物破壊パターン分類に基づ
- (1)市町村の地震防災マップの作成・活用手法の開発
- 指定容積率の充足率と基盤状況の関係に関する研究 - 1980年代以後の東京都心6区を対象にして -
- 市街地における出火・延焼危険評価手法に関する基礎的研究(防火)(学位論文要旨)
- 市街地火災の新しい延焼モデル(防火部門研究協議会 : 木造建築技術の進展と地震・火災対策)(1991年度日本建築学会大会(東北))
- 7117 市街地属性と隣棟間隔分布
- 3052 飛火を考慮した延焼速度予測について : 市街地火災の延焼速度に関する研究 その2