歯科用根管シーラーRoekoSeal Automix^[○!R]の根管封鎖性および硬化特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Root canal filling is important to seal off the root-canal system completely to prevent bacterial ingress and activity. In this study, the sealing ability of RoekoSeal Automix^[○!R] was evaluated by the dye penetration test. The setting time, solubility and disintegration, film thickness and flow were also investigated as sealing characteristics. The significance of RoekoSeal Automix^[○!R] in root filling was examined in comparison with non-eugenol root-canal sealer (Canals^[○!R]-N.) In the dye penetration test, 42 human single-rooted teeth were used. After preparation of root canals with a K-file to size (#70). 15 teeth were obturated by the lateral condensation technique using RoekoSeal Automix^[○!R] and gutta-percha points, and were divided into three groups of five teeth. Each group was placed in indian ink at 37℃for 1, 2 and 4 weeks, respectively. A transparent specimen was made from each tooth and the length of dye penetration from the root apex was measured. The same procedure was done for Canals^[○!R]-N using 15 teeth and another 12 teeth were used as positive and negative controls. The setting time, solubility and disintegration, film thickness and flow were also measured referring to ISO 1566 and 6876. With RoekoSeal Automix^[○!R], the lengths of dye penetration for 1, 2 and 4 weeks were 1.62 mm, 1.42 mm and 1.43 mm, respectively, while those of Canals^[○!R]-N were 2.19 mm, 2.79 mm and 3.11 mm, respectively. A significant difference was found between RoekoSeal Automix^[○!R] and Canals^[○!R]-N by 2way ANOVA (p<0.01). The setting time of RoekoSeal Automix^[○!R] was 85.33 minutes; it was much shorter than Canals^[○!R]-N of 7 days. The solubility and disintegration, film thickness and flow of RoekoSeal Automix^[○!R] also showed favorable characteristics for the root canal sealing and the differences between those of RoekoSeal Automix^[○!R] and Canals^[○!R]-N were significant by l-way ANOVA (p<0.01). These findings suggested that RoekoSeal Automix^[○!R] possesses good features in the setting time, solubility and disintegration, film thickness and flow, which would contribute to the root-canal sealing ability of RoekoSeal Automix^[○!R]
- 2006-08-31
著者
-
荒木 孝二
東京医科歯科大学医歯学教育システム研究センター
-
黒崎 紀正
東京医科歯科大学歯学部口腔総合診断学講座
-
礪波 健一
東京医科歯科大学歯学部附属病院歯科総合診療部
-
高橋 英和
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科先端材料評価学分野
-
礪波 健一
東京医科歯科大学歯学部歯科理工学第一講座
-
石田 智洋
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 包括診療歯科学講座 総合診療歯科学分野
-
荒木 孝二
東京医科歯科大学 医歯学教育システム研究センター
-
荒木 孝二
東京医科歯科大学
-
黒崎 紀正
東京医科歯科大学
-
礪波 健一
東京医科歯科大学歯学部附属病院 歯科総合診療部
-
高橋 英和
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 先端材料評価学分野
関連論文
- 共用試験 (CBT) について
- 汎用ロボットによる研究用模型の再構築
- ロボットマニピュレータによる3次元形状の加工(第1報) : 歯列模型の再構築例
- 医療面接における研修歯科医と模擬患者の相互理解の相違に関する研究
- 歯科総合診療部における初診患者の臨床教育・臨床研修への協力の現状
- 臨床研修におけるポートフォリオの評価基準に関する検討
- シミュレーション教材作成 Faculty Development の実施と評価
- 臨床研修準備のためのスキルスラボ実習プログラム
- 患者の歯科臨床教育への協力に関する研究 : 患者の協力承諾の意思決定に影響を及ぼす因子
- 本学歯学部附属病院における臨床研修記録としてのポートフォリオ導入
- デジタル画像を用いた咬合面う蝕診断 : 画像解像度の影響
- 歯質漂白剤作用後の象牙質の引張強さ
- 研修歯科医のアクシデント防止に関する研究 : 第2報 平成16年度におけるインシデント調査と心理テストとの関係
- 研修歯科医のアクシデント防止に関する研究 : 第1報 平成15年度におけるインシデント調査と心理テストとの関係
- う蝕診断を目的とした臼歯小窩裂溝部着色形態のデジタル画像分析に関する基礎的研究
- OSCE医療面接ステーションにおけるフィードバックの教育的効果に関する研究
- 歯科衛生士学校学生の歯科保健指導による患者の口腔内状況の変化について
- 歯科衛生士学校学生に対する視聴覚教材を用いた臨床実習教育の試み
- 歯科医学教育のカリキュラム改革
- 歯科医師会会員の院内感染予防対策意識の現状と課題 : (第3報)アンケートの各回答グループ間における「スタンダードプリコーション」の理解度の比較
- 歯科医師会会員の院内感染予防対策意識の現状と課題 : (第2報)歯科診療室の管理における院内感染予防対策
- 歯科医師会会員の院内感染予防対策意識の現状と課題 : (第1報)日常的な歯科臨床における院内感染予防対策
- 臨床実習開始時における医療面接・総合診療トレーニングプログラムの検討
- 本学歯学部附属病院歯科総合診療部における医歯学シミュレーション教育システムの実施と評価
- 炭酸ガスレーザーと水圧ジェットスケーラー連動装置による罹患象牙質除去の臨床評価
- 歯牙硬組織切削用レーザーによる象牙質切削に関する研究
- Carisolv Gelによるう蝕象牙質に選択的軟化について
- Carisolv Gelがう蝕象牙質コラーゲンに与える影響
- OSCEの評価項目の検討
- 各種歯冠修復材料の曲げ特性に及ぼす試験方法の影響
- 超音波歯ブラシがエナメル質表面のStreptococcus mutansに及ぼす影響
- 超音波歯ブラシがエナメル質表面のStreptococcus mutans に与える効果
- 歯科医療行動科学における模擬患者(SP)実習
- 新たに導入された授業科目「歯科医療行動科学」
- 実体顕微鏡を用いた非外科的および外科的歯内療法
- System BとObtura IIによる根管充填
- 歯科専門教育が学生の保健行動に及ぼす影響
- 国立大学歯学部附属病院卒後臨床研修共通カリキュラムに基づいた研修実績の集計結果
- 国立大学歯学部附属病院卒後臨床研修共通カリキュラムに基づいた 研修項目の集計並びに評価システムの開発
- CEREC2による単純インレーの適合性
- 総合診断部における4年問の新来患者の臨床統計的観察 : 1986,87,89,90年度の患者の動態
- 次亜塩素酸ナトリウムを使用した際に生じた皮下気腫の1例
- 歯科医師会会員の院内感染予防対策意識の現状と課題 : (第3報)アンケートの各回答グループ間における「スタンダードプリコーション」の理解度の比較
- 歯科医師会会員の院内感染予防対策意識の現状と課題 : (第2報)歯科診療室の管理における院内感染予防対策
- 歯科医師会会員の院内感染予防対策意識の現状と課題 : (第1報)日常的な歯科臨床における院内感染予防対策
- 難治性歯内疾患の実態と誘発因子調査結果について
- 根管貼薬した各種水酸化カルシウム剤中の水酸化物イオンの拡散動態について
- 多関節型形状計測装置による測定データのグラフィクス表示に関する研究
- 口腔内に応用しうる多関節型形状計測装置の試作
- デジタル画像システムDIFOTIの臨床的有用性
- DIFOTIの臨床的有用性
- 歯科における接触式形状計測に関する研究 : プローブ形状が精度に与える影響
- フィルターを用いた歯科用ユニット水ラインの細菌汚染対策について
- デンタルユニット水ラインの細菌汚染について
- デンタルユニット水ラインの細菌汚染について
- 発話音声による心身状態の診断可能性について
- 共用試験歯学系正式実施1回目の結果分析と検証
- 治療法のスタンダードを考える
- 歯学教育における共用試験
- 歯学教育に求めるもの・求められるもの : 教員の立場から
- 三次元的封鎖が期待できる側方加圧充填法
- 2種類のCAD/CAM用ブロックに対する接着性セメントのせん断強さ
- CAD/CAM用レジンブロックに対する接着性セメントの剪断強さ
- 担当医の変更を機に自己洞察が深まり, 症状の軽快をみた舌痛症の1例
- ニッケルチタンファイルを用いた根管形成における根管壁象牙質相当部の切削量について
- ニッケルチタンファイルを用いた根管形成における根管壁象牙質の切削量について
- CAD/CAM用コンポジットレジンブロックと接着性レジンセメントの接着強さ
- 開口障害を訴えた破傷風の1例
- 座談会 21世紀の歯科医師のあるべき姿と臨床研修--臨床研修必修化の方向と課題
- 日本歯科医学会第28回学術講演会講演集
- 巻頭言
- 望ましい研修医の学習方略 : 国立大研修施設の事例から
- 骨粗鬆症に関する歯学からのアプローチ 診断ならびに歯周疾患との関係
- アメリカにおける Behavioral Science Curriculm Guidelines について
- 秋田県における歯周疾患予防推進事業 : (第1報)歯周疾患リスク評価に関する検討
- 難治性歯内疾患の実態と誘発因子調査結果について
- 最善の根管貼薬を求めて
- 試作水酸化カルシウム根管貼薬剤の病理組織学的研究
- 試作Ca(OH)_2根管貼薬剤の病理組織学的研究
- ホームヘルパーの口腔ケアに関する認識と現状
- 新たに開発した非接触式計測方法による窩洞模型の計測
- ArFエキシマレーザー照射によるヒト象牙質表面性状の変化
- 歯科用根管シーラーRoekoSeal Automix^[○!R]の根管封鎖性および硬化特性
- RoekoSeal Automix の硬化特性 : 被膜厚さ・流動性・崩壊率
- 東京医科歯科大学歯学部附属病院における卒後臨床研修の現状について
- 歯科用根管シーラー RoekoSeal Automix^ の細胞毒性について
- デンタルユニット水の滅菌に関する研究 : 酸化還元電位と細菌数の関係
- Insert Chamber を用いた歯科用セメントの細胞毒性評価
- デンタルユニット水の滅菌に関する研究 : 微弱電流がバイオフィルムの形成に及ぼす影響
- エキシマレーザー照射が歯質に及ぼす影響 : SEM像による検討
- DIAGNOdentの臨床的有用性
- DIAGNOdentの臨床的有用性
- 患者さんを守るために必要な設備 (特集 エビデンスに基づいた院内感染対策--患者さん・医院を守るためにどこまで行えばよいか)
- 心理テストによる歯学部附属病院初診患者のストレス評価
- 医療機関における卒前教育の現状 (特集 歯科医師臨床研修必修化対応マニュアル) -- (卒前教育の現状)
- 質的研究法を利用した口腔保健学科臨床体験実習の授業評価
- デンタルユニット水ラインの細菌汚染対策における Bio-Protecter の効果について
- 東京医科歯科大学歯学部附属病院における, 歯学科4年生の医療面接体験プログラム
- 口腔内診察実習プログラムにおいて, 歯学科4年生に診察が難しかった口腔内所見に関する検討
- 漂白歯象牙質引張強さのワイブル分析