歯科医療行動科学における模擬患者(SP)実習
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-09-30
著者
-
俣木 志朗
東京医科歯科大学歯学部口腔総合診断学講座
-
黒崎 紀正
東京医科歯科大学歯学部口腔総合診断学講座
-
川口 陽子
東京医科歯科大学歯学部予防歯科学講座
-
川口 陽子
東京医科歯科大学口腔総合診断学講座
-
俣木 志朗
東京医科歯科大学 歯 歯科薬理
-
寺岡 加代
東京医科歯科大学歯学部予防歯科学講座
-
清水 チエ
東京医科歯科大学歯学部附属病院歯科総合診療部
-
志村 則夫
東京医科歯科大学歯学部予防歯科学講座
-
寺岡 加代
日本歯科衛生士会
-
黒崎 紀正
東京医科歯科大学
-
志村 則夫
東京医科歯科大学大学院健康推進歯学分野
-
志村 則夫
東京医科歯科大学 健康推進歯学
-
清水 チエ
東京医科歯科大学歯学部口腔総合診断学講座
-
寺岡 加代
東京医歯大 大学院医歯学総合研究科 環境社会医歯学系専攻 医療政策学 医療経済学分野
-
寺岡 加代
東京医科歯科大学
-
寺岡 加代
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科医療経済学分野
-
川口 陽子
東京医科歯科大学 医歯総合研究 環境社会医歯
関連論文
- PBL演習に組み合わせたバズディスカッションの教育効果
- 汎用ロボットによる研究用模型の再構築
- ロボットマニピュレータによる3次元形状の加工(第1報) : 歯列模型の再構築例
- 汎用計測装置による規格模型の計測精度
- 第34回医学教育者のためのワークショップ(富士研ワークショップ)の記録
- 第9回歯科医学教育者ワークショップ運営記
- 第8回歯科医学教育者ワークショップ運営記
- 抜歯翌日の止血処置後に突然意識レベルが低下し緊急入院となった高齢者の1例
- 消化管異物が回盲弁付近に約2ヶ月間停滞し直腸鏡により摘出した後期高齢者の一例
- 著しい徐脈と低血圧により突然意識消失し緊急入院となった後期高齢者の一例
- 第7回歯科医学教育者ワークショップ運営記
- 第6回歯科医学教育者ワークショップ運営記
- 第5回歯科医学教育者ワークショップ運営記
- 卒後臨床研修必修化を控えた卒前臨床実習のあり方
- 第4回歯科医学教育者ワークショップ運営記
- 共用試験 OSCE について
- 共用試験CBTとOSCEについて
- 第3回歯科医学教育者ワークショップ運営記
- 歯科医師臨床研修の必修化に向けての諸制度の整備に関する研究 : 到達目標の見直しについてのアンケート調査結果
- 21-239 研修歯科医のメンタルヘルス調査に関する研究(職場・産業のメンタルヘルス2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 医療面接における研修歯科医と模擬患者の相互理解の相違に関する研究
- 歯科総合診療部における初診患者の臨床教育・臨床研修への協力の現状
- 臨床研修におけるポートフォリオの評価基準に関する検討
- シミュレーション教材作成 Faculty Development の実施と評価
- 臨床研修準備のためのスキルスラボ実習プログラム
- 患者の歯科臨床教育への協力に関する研究 : 患者の協力承諾の意思決定に影響を及ぼす因子
- 新歯科医師臨床研修1年終了後の検証
- 医療倫理演習におけるビデオ教材使用の試み
- 本学歯学部附属病院における臨床研修記録としてのポートフォリオ導入
- デジタル画像を用いた咬合面う蝕診断 : 画像解像度の影響
- 歯質漂白剤作用後の象牙質の引張強さ
- 研修歯科医のアクシデント防止に関する研究 : 第2報 平成16年度におけるインシデント調査と心理テストとの関係
- 研修歯科医のアクシデント防止に関する研究 : 第1報 平成15年度におけるインシデント調査と心理テストとの関係
- う蝕診断を目的とした臼歯小窩裂溝部着色形態のデジタル画像分析に関する基礎的研究
- 地域住民を対象とした反復唾液嚥下テスト(RSST)調査 : 口腔乾燥が及ぼす影響について
- 臨床予備実習の一環として行われた患者付き添い実習の教育効果
- OSCE医療面接ステーションにおけるフィードバックの教育的効果に関する研究
- 健康で活動的な高齢者の口腔の健康に関する意識調査
- 歯科衛生士学校学生の歯科保健指導による患者の口腔内状況の変化について
- 歯科衛生士学校学生に対する視聴覚教材を用いた臨床実習教育の試み
- 第10回歯科医学教育者ワークショップ運営記
- 臨床実習開始時における医療面接・総合診療トレーニングプログラムの検討
- 本学歯学部附属病院歯科総合診療部における医歯学シミュレーション教育システムの実施と評価
- 「歯科医療行動科学」その理論と実践
- 炭酸ガスレーザーと水圧ジェットスケーラー連動装置による罹患象牙質除去の臨床評価
- 歯牙硬組織切削用レーザーによる象牙質切削に関する研究
- Carisolv Gelによるう蝕象牙質に選択的軟化について
- Carisolv Gelがう蝕象牙質コラーゲンに与える影響
- 次亜塩素酸ナトリウムのコラーゲン溶解能に及ぼす濃度の影響
- OSCEの評価項目の検討
- 各種歯冠修復材料の曲げ特性に及ぼす試験方法の影響
- 超音波歯ブラシがエナメル質表面のStreptococcus mutansに及ぼす影響
- 超音波歯ブラシがエナメル質表面のStreptococcus mutans に与える効果
- 歯科医療行動科学における模擬患者(SP)実習
- 新たに導入された授業科目「歯科医療行動科学」
- 骨形成微小環境における抗オステオカルシンプロペプチド抗体陽性反応物の動態
- 歯科専門教育が学生の保健行動に及ぼす影響
- CEREC2による単純インレーの適合性
- 総合診断部における4年問の新来患者の臨床統計的観察 : 1986,87,89,90年度の患者の動態
- 次亜塩素酸ナトリウムを使用した際に生じた皮下気腫の1例
- 電子診療録における診療グループの構成とセキュリティについて
- 歯性病巣感染による不明熱疑いで来院し, 下部胆管癌が発見された高齢者の一症例
- 大動脈径70mmに拡大した胸部大動脈瘤を治療前に発見しえた超高齢者の1例
- 客観的臨床能力試験(Objective Structured Clinical Examination, OSCE)
- 術前12誘導心電図で間欠性WPW症候群を発見しえた高齢者の1例
- 歯科における接触式形状計測に関する研究 : プローブ形状が精度に与える影響
- ホームヘルパーの口腔ケアに関する認識と現状
- 定期的に歯科検診と口腔ケアを受けていた成人の歯の状況
- 新たに開発した非接触式計測方法による窩洞模型の計測
- 汎用計測装置による歯牙の計測に関する研究
- 研究用模型の三次元情報管理システムに関する研究 : (第3報) 規格模型を用いた再構築の試み
- 研究用模型の三次元情報管理システムに関する研究(第2報)回転移動による分割計測
- 顔面の計測および再構築に関する研究
- 顔面形態の再構築に関する研究
- 窩洞形成時における患者の窩洞外形の認知に関する研究
- 東京医科歯科大学歯学部附属病院における新来患者に関する調査
- 東京医科歯科大学歯学部附属病院における卒後臨床研修の現状について
- 東京医科歯科大学歯学部附属病院における卒直後研修の現状と今後の課題
- 東京医科歯科大学における卒前臨床実習の現状について
- 生物発光を応用した根管内細菌検査法
- 生物発光を応用した根管内細菌検査法
- 睡眠呼吸障害に対する歯科的アプローチ
- DIAGNOdentの臨床的有用性
- DIAGNOdentの臨床的有用性
- Carisolv Gelによるう蝕象牙質の硬さの変化について
- Carisolv Gelによるう蝕象牙質の軟化について
- レーザードップラー血流計によるヒト歯肉血流評価に関する研究
- Carisolv Gel が象牙質コラーゲンに与える影響
- 研究用模型の計測に関する研究 -分割計測の精度-
- 顔面形態の計測と再構築
- 三次元曲面形状計測装置による顔面計測に関する研究
- 座談会 これからの歯科医学教育を考える--社会のニーズに合った大学教育とは
- 心理テストによる歯学部附属病院初診患者のストレス評価
- 某官庁職員の口腔内保健状況および保健行動に関する研究
- 質的研究法を利用した口腔保健学科臨床体験実習の授業評価
- 研修歯科医のメンタルヘルスに関する研究
- 東京医科歯科大学歯学部附属病院における, 歯学科4年生の医療面接体験プログラム
- 口腔内診察実習プログラムにおいて, 歯学科4年生に診察が難しかった口腔内所見に関する検討
- クリニカル 歯科医療行動科学入門
- 歯科医療行動科学概説 : 全人的医療を目指すために