短大保育科における実践的指導力の形成と授業改善(7) : 紙芝居の文化論的検討と保育利用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
紙芝居は、国民文化というよりは児童文化の一種類である。それは子どもの遊びや生活にとって縁が深く、人格の形成上大切な働きをしており、幼児並びに児童の教育的素材としても十分な配慮の下で利用すべきものである。その教育的利用にあたっては、次のような配慮が必要である。(1)利用目的を吟味して、内容を選択し、利用効果が最大限発揮できるように導入する。(2)自作利用に際しては、制作参加者の意欲や過程を尊重し、事後の活動への発展を期待する。(3)実演する際は、作者の思想や意向を尊重するが、演出者の人格特性と解釈に立脚して聞き手に作品の良さを伝えるべきである。(4)紙芝居の演出の基盤となる基礎的能力としては、素話における語りの技法が有効であり、それらの技能を練磨する機会をできるだけ多く体験し、蓄積することが肝要である。(5)幼児にとって紙芝居は、多彩な発展的活動を生み出す栄養にあたるものであり、題材や内容に偏りの無いように、提供する際に配慮することが大切である。(6)授業改善にあたっては、自己評価とともに相互評価を導入することによって、話し方や語りの技能の習熟を図る。
- 聖園学園短期大学の論文
著者
関連論文
- 幼児教育の原点を探る : 秋田県・田沢湖町立田沢幼稚園の実践から
- 幼・小の接続連携に関する一考察 : 教育の内容及び方法から
- 幼児の知育に関する一考察
- 認定こども園における教育・保育内容及び方法の在り方(1) : 創設期の課題を中心として
- 短大保育科における実践的指導力の形成と授業改善 8報 : 教育・保育実習の充実をめざす関連科目の授業実践事例
- 短大保育科における実践的指導力の形成と授業改善(9) : 児童文化財と保育のかかわり
- 短大保育科における実践的指導力の形成と授業改善(7) : 紙芝居の文化論的検討と保育利用
- 保育短大における実践的指導力の形成と授業改善 : 第6報 パワーポイント利用による授業改善
- 障害幼児の処遇と指導 : (1)秋田県における保育所保育の実践動向から
- 幼児の環境教育についての実践研究 : (2)スウェーデンにおける自然保育の実際
- 保育短大における実践的指導力の形成と授業改善 : 第5報 保育指導法の実践的理解に関する演習事例
- 210 幼児の環境教育に関する実践的研究 : 第2報 幼児の環境意識と教育課題
- 363 幼児の環境教育に関する実践的研究 : 実践の基本方向と課題
- 194 短大保育科における授業改善 : 保育内容の研究「領域"言葉"」の展開事例
- V6 人形教材の保育利用 : 第1報 : 腹話術人形の保育利用