427 コロイダルダンパーの動特性改善に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Colloidal damper is a dynamic damper which uses a principle difference of surface extensor force, which is occurred by the direction of movement of surface. Some characteristics of the colloidal damper was investigated by our group. So this paper presents a damping characteristics of colloidal damper for the amount ratio of silica gel and water, volume of cylinder and pre-pressure of the cylinder by changing exciting frequency and displacement of a piston. As the results it is known that optimum amount of ratio of silica gel and water exist for cross section of cylinder, damping characteristics increases as increase of pre-pressure of the cylinder and the optimum volume of the cylinder is exist for a given damping force or capacity.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2008-09-02
著者
-
岩壺 卓三
関西大
-
田中 剛
オイレス工業
-
田中 剛
オイレス工業技術開発部
-
田中 剛
オイレス工業(株)
-
田中 剛
オイレス工業株式会社
-
岩壺 卓三
関西大学システム理工学部
-
石川 裕之
関西大学大学院工学研究科:(現)マツダ(株)
関連論文
- B24 抜けの良いサンドウェッジの設計(スポーツ用具)
- 階段昇降可能な車椅子の開発 : 狭隘・急勾配に対応するシリンダ昇降システム(福祉機器等)
- 418 緊急地震速報と空気浮上ベアリングを利用した高知能免震構造に関する研究
- 606 階段昇降可能な車椅子の開発 : 先行車輪による安全性の向上
- 124 階段昇降可能な車椅子の開発 : 安全性を重視した機構の検討(GS-15 介護とリハビリの為のロボティクス・メカトロニクス)
- 102 空気浮上ベアリングを用いた高知能免震システム構築に関する研究
- 21192 大型鉛履歴型ダンパーの動的加力実験と高層建物への適用例 : その1 大型履歴ダンパーの動的知力実験(制震構造計画・適用,構造II)
- 130 入口旋回流注入が非接触シールの静及び動特性へ及ぼす影響
- 入口旋回流注入法が非接触シールの静及び動特性へ及ぼす影響(J13-5 流体関連振動II,J13 流体関連の騒音と振動)
- 乾性摩擦による回転軸系の自励振動(機械力学,計測,自動制御)
- 129 回転軸系における乾性摩擦による自励振動
- 1410 乾性摩擦による回転軸系の自励振動(GS-10 回転機,研究発表講演)
- 20315 エネルギー吸収を考慮した杭頭接合法に関する実験的研究 : その8 杭頭接合鉛ダンパーの開発(杭(水平)(4),構造I)
- C18 緊急地震速報を用いた高知能浮上免震システムの研究開発(OS8 機械・機械構造物の耐震・免震・振動制御(2)2)
- 521 緊急地震速報を利用した空気浮上免震システムに関する研究
- 22073 老朽木質住宅の耐震補強に関する研究 : その 3 引張り型剛性ダンパーによる補強実験とその効果
- 22022 寺院建築の耐震性向上に関する研究 : その2:ダンパ補強の静加力実験(伝統民家・寺社・塔・木橋,構造III)
- 22128 老朽木質住宅の減衰装置による耐震補強に関する研究 : その2:剛性つきダンパーによる補強効果(免震・制震,構造III)
- 547 オリフィスによりプレスワールを与える流体力の解析
- A8 へら釣り竿の評価と設計(振動・変形)
- コロイダルダンパーの動特性に関する研究(D&D 2008)
- 427 コロイダルダンパーの動特性改善に関する研究
- 1029 新しい原理に基づくダンパー(コロイダルダンパー)の特性の実験的解析(GS-10 制振)
- 23377 ダンパー内蔵PC圧着工法に関する基礎的研究 : その2 試験方法・試験結果(履歴特性(2),構造IV)
- 釣り師の感性的要求に基づく釣竿のテイラードデザイン法(機械力学,計測,自動制御)
- 122 リハビリテーション可能な歩行支援機の開発 : 試作機援用による歩行特性の実験的解析(GS-15 介護とリハビリの為のロボティクス・メカトロニクス)
- 振動工学と物づくり : H2ロケットの振動対策からゴルフクラブの開発まで
- 回転軸系の接触振動挙動 : 円筒状ケーシングとロータのオフセットによる影響(機械力学,計測,自動制御)
- 516 回転軸系の接触振動挙動(振動挙動・診断,OS-4 ロータダイナミクス)
- 538 非定常データを用いた弾性ロータの釣合わせに関する研究
- 468 コロイダルダンパの衝撃特性に関する研究
- 108 クラックロータの診断のための振動特性の解析(セッション2 機械振動評価)
- B5 飛距離を最大にする投げ釣竿の研究(動作解析1)
- W21(3) 技術者の国際標準化(W21 次代の国際標準化,ワークショップ,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- A7 パターの力学とその応用(振動・変形)
- 444 コロイダルダンパの基礎研究 : 粗水処理された細孔内流れの分子動力学シミュレーション
- 139 飛距離を向上させる投げ釣竿の研究
- C06-1(1) よく飛ぶゴルフクラブとクラブの規制(1.講演,【C06】市民フォーラム ゴルフの科学-飛距離を伸ばすためのゴルフクラブ,ボールの再チェック-)
- 0103 段付シールの動特性解析と最適形状設計(G10-1 振動基礎,G10 機械力学・計測制御)
- 4320 褥瘡防止機器の開発 : さすり装置による血流促進効果について(G15-4 福祉ロボット,G15 ロボティクス・メカトロニクス)
- ISO機械状態監視診断技術者(診断)資格認証の動向
- A34 スイングによるゴルフクラブシャフトの調子の総合評価(ゴルフ2)
- 323 非定常データを用いた弾性ロータの釣り合わせの研究
- 3912 パワーアシストロボットの開発 : 表面筋電位を用いた負荷トルクの推定(G10-2 計測,診断,推定法,G10 機械力学・計測制御)
- S23 へら釣り上げ時の解析と釣竿の評価(各種スポーツ)
- 三次元ベクトルインタフェースの開発(J05-4 ライフサポート(4),J05 ライフサポート)
- 114 三次元ベクトルインタフェースの開発(GS-15 ロボティクス・メカトロニクス)
- 126 初動負荷理論による筋電位を用いたトレーニング機器の開発(GS-15 介護とリハビリの為のロボティクス・メカトロニクス)
- 1307 高出力タービンのトルク差による LE-7A 液水ターボポンプの亜同期振動
- 新技術開発レポート 10 ビンガム特性ダンパー
- リハビリテーション可能な歩行支援機の開発(福祉機器等)
- ズレ力による褥瘡発生機構とその予防に関する研究(S47-1 介護・福祉装置,S47 健康・福祉機器の開発)
- 912 褥瘡予防機器の開発 : 血流阻害を防ぐための外的刺激シートに関する研究(GS-2 バイオエンジニアリング(3))
- 褥瘡防止振動シートの開発--加振周波数と波形の血流への影響 (高度福祉社会のQOL改善に寄与する生活支援工学構築のための実践的研究)
- 1409 回転機械の異常振動診断システムの開発 : 転がり軸受の異常診断(GS-10 回転機,研究発表講演)
- 1406 ゴルフスイングにおけるリンクモデルを用いた動作解析に関する研究 : 計測値の精度向上とモンテカルロ・シミュレーションによる評価(GS-10 スポーツ工学,研究発表講演)
- 131 食い違い型ラビリンスシールの静および動特性の解析
- 617 コロイダルダンパーの動特性に関する実験的研究(OS-4 ダンピング技術,研究発表講演)
- 1408 テニススウィングにおける腕連成系の動作解析(GS-10 スポーツ工学,研究発表講演)
- 1407 飛距離向上を目的とした投げ釣竿の開発に関する研究(GS-10 スポーツ工学,研究発表講演)
- 飛距離向上を目的とした投げ釣竿の開発に関する研究(釣り,スポーツ全般)
- 427 へら釣り上げ時の解析と釣竿の評価
- 415 長周期地震動特性を考慮した粘性-摩擦ハイブリッドダンパに関する研究(制震II,OS-2 耐震・免震・制震,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 523 分子動力学を用いたコロイダルダンパのシミュレーション(各種ダンパの設計,OS-3 ダンピング,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 520 長周期地震動特性に対応した粘性-摩擦ハイブリッドダンパに関する基礎的研究
- 429 コロイダルダンパーによる構造物の制振設計手法の開発
- 520 長周期地震動特性に対応した粘性-摩擦ハイブリッドダンパに関する基礎的研究(制振I,OS-2 耐震・免震・制振,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)