E213 バイオマスの熱分解・ガス化挙動(新エネルギー)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper reports on the pyrolysis and gasification behavior of biomass and the relationship between biomass-char property and gasification rate. The effect of pyrolysis conditions on the product yield has been studied, and the gasification kinetics of biomass-char has been revealed by measuring the rate of weight loss during reaction with CO_2, as a function of temperature. First-order kinetic rate constants are determined by fitting the weight loss data using a random pore model. The relationship between char structure and CO_2 gasification reactivity and pyrolysis product were investigated in the range of 15 to 600℃/min (heating rate) at 0.1Mpa, and 0.1 to 3Mpa (pyrolysis pressure) at 15℃/min. The experimental results indicate that the yields of total volatile matter decrease as pressure increases and the reactivity of the biomass-char is determined by pyrolysis condition. The CO_2 gasification rates in char generated at 0.1MPa exhibited approximately twice values compared to those at 3MPa. This is because the uniformity of carbonaceous structure rises with increasing pyrolysis pressure. The uniformity of carbonaceous structure would affect CO_2 gasification reactivity.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2007-11-23
著者
-
坂西 欣也
産総研・バイオマス研究センター
-
花岡 寿明
産総研
-
花岡 寿明
産業技術総合研究所
-
花岡 寿明
産総研バイオマス研究センター
-
坂西 欣也
産総研バイオマス研究センター
-
坂西 欣也
産総研
-
奥村 幸彦
舞鶴高専専攻科
-
花岡 寿明
産総研・循環バイオマス研究ラボ
-
花岡 寿明
(独)産業技術総合研究所 バイオマス研究センター
-
奥村 幸彦
舞鶴工業高等専門学校
-
奥村 幸彦
国立舞鶴工業高等専門学校電子制御工学科
-
奥村 幸彦
舞鶴高専
-
花岡 寿明
産総研バイオマスリファイナリー研究センター
関連論文
- P-126 木質系資源から活性炭製造における炭化炉雰囲気の影響(ポスター2,ポスター発表)
- P210 バイオマス由来新規複合合成樹脂の製造に関する研究(ポスター発表)
- 木質バイオマスチャーのガス化速度に及ぼす熱分解条件の影響--チャー物性とガス化反応性の関係 (バイオマス特集号 バイオマス利活用の取り組みと実質的なバイオエネルギーの導入に向けて(その3))
- O-501 技術に連動したバイオマス原料の標準化に関する検討(セッション2:システム・政策,口頭発表)
- 3-22 バイオマスガス化プロセスにおける活性炭を用いたガス精製技術((7)ガス化6,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- 434 バイオマスガス化プロセスにおける活性炭を用いたガス精製技術(新エネルギー(2),環境保全型エネルギー技術)
- P223 活性炭を用いたバイオマスガス化由来軽質タールの除去(ポスター発表)
- 34.活性炭を用いた軽質タールモデル物質の吸着除去(1)
- 28.石炭液化水素化精製油中の難脱窒素化合物
- CaOを用いた木質系バイオマスからの水素製造
- 3-16.カルシウム化合物を利用した木質系バイオマスからの水素製造((4)ガス化4,Session 3 バイオマス等)
- 3-58.廃棄物バイオマスガス化特性に及ぼす化学物性の影響((15)ガス化3,Session 3 バイオマス等)
- 3-37.バイオマスガス化ガスの利用を考慮した酸素含有合成ガスからのジメチルエーテル直接合成((10)水熱等1,Session 3 バイオマス等)
- 42.木質系バイオマスのCO_2吸収ガス化反応に関する速度論的検討
- 3-36.木質系バイオマスのCO_2吸収ガス化に用いるCO_2吸収剤の炭酸化反応特性の速度論的検討((11)ガス化III,Session 3 バイオマス等)
- 40.ハイパーコール中の残留金属に関する研究
- 1-8.石炭の硝酸分解による多種微量金属の定量分析法の検討((2)石炭灰・改質,Session 1 石炭・重質油等)
- 28.マイクロ波照射酸分解法による石炭中の微量金属の定量分析
- 27.ハイパーコール中に残存するアルカリ金属の定量分析とキャラクタリゼーション
- 37.石炭の事前処理による金属成分の溶出挙動(2) : マイクロ波照射酸分解による金属溶出とそのキャラクタリゼーション
- 30.ハイパーコールの触媒ガス化の初期研究
- コークスの気孔形成に対する劣質炭配合と昇温速度の影響
- 3-26.バイオマスからのFT軽油製造プロセスの効率化の検討((6)ガス化・合成,Session 3 バイオマス等)
- Fischer-Tropsch 合成のためのRu/Mn/Al_2O_3およびRu/Al_2O_3触媒におけるルテニウム前駆体依存性
- 3-90-3 加圧ガス化及び乾式ガス精製による木質バイオマスからのDME製造(Session 3 バイオマス等,ポスター発表)
- O404 木質系バイオマスからのバイオジメチルエーテル製造(セッション4:技術〜ガス化・熱分解〜,口頭発表)
- 木質バイオマスガス化ガスからのバイオジメチルエーテル連続合成の検討 (特集 バイオマス)
- 3-6 木質系バイオマスCO_2ガス化による合成ガス製造((2)ガス化2,Session 3 バイオマス等)
- バイオガスの触媒変換による炭化水素系燃料の製造(木質系燃料の現状と課題)
- 812 熱分解バイオマスチャーの加圧ガス化速度向上に関する研究(FM-1 バイオマス・新燃料利用技術)
- P-228 加圧ガス化・乾式ガス精製による木質バイオマスからのDME製造(ポスター発表)
- P-219 木質系バイオマスのガス化チャーからの高効率・長寿命・低コスト脱硫用炭素材の開発(ポスター発表)
- P-206 木質系バイオマスガス化による合成ガス(CO、H_2)製造に関する研究(ポスター発表)
- P-205 ベンチスケールガス化炉による木質系バイオマスからの合成ガス(CO+H_2)製造(ポスター発表)
- E213 バイオマスの熱分解・ガス化挙動(新エネルギー)
- 3-75p 熱分解charの加圧水蒸気ガス化速度向上に関する研究(バイオマス等,研究発表(ポスター発表))
- 3-14 木質バイオマスのガス化速度とチャー物性の関係((4)ガス化4,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- 3-1 廃棄物系バイオマスガス化による合成ガス(CO,H_2)製造に関する研究((1)ガス化1,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- P404 バイオマスからの輸送用液体燃料製造(BTL)プロセスの設計
- P233 空気/水蒸気を用いた褐炭・木材共ガス化の基礎的検討
- O401 木質系バイオマスからのエネルギー物質生産システムにおけるガス化 : 液体燃料合成プロセスの検討
- 3-62.バイオマスのCO_2吸収ガス化のためのCO_2吸収剤の再生に関する検討((16)ガス化4,Session 3 バイオマス等)
- 3-56.ベンチ試験装置によるバイオマスの二酸化炭素吸収ガス化((14)ガス化2,Session 3 バイオマス等)
- 43.木質系バイオマスのCO_2吸収ガス化における木材種およびCO_2吸収剤種に関する基礎的検討
- 二酸化炭素吸収ガス化によるバイオクリーンガス生産技術開発 (特集 バイオマスからの水素製造とその課題)
- 38.CO_2吸収ガス化によるバイオマスからのクリーンガス製造の研究 : CO_2・H_2O共存下でのCaの反応挙動の検討
- 37.CO_2吸収ガス化によるバイオマスからのクリーンガス製造の研究 : ガス化機構の検討
- 3-31.バイオマスのCO_2吸収ガス化プロセスにおけるマス・エネルギーバランスの基礎的検討((7)ガス化,Session 3 バイオマス等)
- 3-30.CO_2吸収剤を用いたバイオマスからクリーンガス製造に関する基礎的検討((7)ガス化,Session 3 バイオマス等)
- 3-29.小型噴流床型ガス化炉によるバイオマスのガス化 : スギのガス化((7)ガス化,Session 3 バイオマス等)
- 3-11.グルコースとグリシンの水熱反応で得られるオイル成分((3)水熱/熱分解,Session 3 バイオマス等)
- 3-34.地域におけるバイオエネルギーの利用可能性 : 生物プロセス導入の検討((7)転換利用II,Session 3 バイオマス等)
- 木質バイオマス資源のポテンシャルとエネルギー利用の可能性
- 5-9.国内の木質系バイオマス資源ポテンシャルとエネルギー利用の可能性(Session 5 バイオマス)
- 8-11.炭化水素系エネルギー資源の技術開発のあり方(Session 8 エネルギー評価・経済)
- 3-9.グルコースとグリシンの水熱反応におけるC/N比の影響((2)水熱/バイオマスニッポン,Session 3 バイオマス等)
- 3-18.加圧熱水条件による木材の炭化((5)水熱II,Session 3 バイオマス等)
- 3-15.アルカリ条件下でのグルコースとグリシンの水熱反応((4)水熱I,Session 3 バイオマス等)
- 3-4.バイオマスガス化反応特性に及ぼす構成成分の影響((1)ガス化・合成I,Session 3 バイオマス等)
- バイオマスの水熱反応--超(亜)臨界水を用いたバイオマスの油化・低温ガス化 (特集1 バイオマスエネルギー(3))
- 8-17.活性炭を利用した燃料油水素化処理触媒の活性((5)廃棄物転換素材の利用,Session 8 環境対策・リサイクル)
- 79.非担持触媒による燃料油の水素化脱硫特性
- 1-4.炭素担持NiMo触媒による重質油の水素化分解((1)重質油・石炭改質I,Session 1 石炭・重質油等)
- P305 アジアバイオマスセンター構想(ポスター発表)
- 3-2.イカ軟骨由来キチンの加圧熱水による分解((1)水熱,Session 3 バイオマス等)
- 5-1.キチンの水熱分解に対するリン酸及びエタノールの添加効果(Session 5 バイオマス)
- 3-90-13 木質系バイオマスからの高発熱量固形燃料の製造(Session 3 バイオマス等,ポスター発表)
- BTLにおけるバイオマスガス化炉モデリング (特集 反応モデリング--石炭・重質油・バイオマス)
- 1-15 ハイパーコール製造における有機溶媒抽出条件の検討(Session 1 石炭・重質油)
- 1-4.石炭の昇温熱分解過程における塩化水素の発生挙動に及ぼす支配因子((1)石炭熱分解・コークス,Session 1 石炭・重質油等)
- 57.石炭中の有機質結合金属のキャラクタリゼーション(2) : 固体NMRによるNa含有成分のキャラクタリゼーション
- 62.石炭の溶媒処理における有機質結合金属の溶出挙動
- 60.ハイパーコール製造における有機溶媒抽出条件の検討(2) : 添加物の効果
- 59.メタノール/水含浸処理による石炭改質効果(1) : 石炭粗粒子の高温溶媒抽出に対する影響
- 11.石炭チャー及び活性炭によるCOSとH_2S同時除去法の開発
- 14.ハイパーコール中の微量金属の分析
- 25.タニトハルム炭液化後の分子種解析
- 1-4.溶媒前処理による石炭凝集構造変化の解析(Session 1 石炭・重質油)
- 身近なエネルギー学から新しいエネルギー基本計画へ(エネルギー学・討論会:エネルギー学の切り口から何が見える?)
- 超臨界流体を用いるバイオディーゼル燃料の合成
- P-29 エタノール発酵残渣からのバイオマスピッチ製造に関する研究(ポスターセッション1:技術05,研究発表(ポスター発表))
- P-01 DME合成プロセスにおける反応圧力の経済性への影響(ポスターセッション1:システム,研究発表(ポスター発表))
- P-30 バイオマスピッチを使用した炭素繊維の製造に関する研究(ポスターセッション1:技術05,研究発表(ポスター発表))
- O-01 我が国におけるバイオマス熱分解ガス化の普及と課題 : バイオマス高温ガス化普及促進ワーキンググループ中間報告(セッション1:システム・政策,研究発表(口頭発表))
- 木質系バイオマスの新規ガス化プロセスの開発 (特集 新世代を拓くプロセス技術)
- Ru/Mn/Al_2O_3触媒を用いた Fischer-Tropsch 合成 : マンガンの添加効果
- BTLによるセルロース系バイオマスからの液体燃料合成技術の研究開発(リグノセルロース系バイオマスの次世代技術開発の動向II)
- BTLにおけるバイオマスガス化炉モデリング(反応モデリング-石炭・重質油・バイオマス-)
- Fischer-Tropsch 合成におけるRu/Mn/Al_2O_3触媒活性および安定性に及ぼすマンガン塩種の影響
- バイオマスアジア戦略と今後の展開(Session3)
- 木質バイオマスチャーのガス化速度に及ぼす熱分解条件の影響(チャー物性とガス化反応性の関係)
- 3-92-2 バイオマスチャーのCO_2ガス化速度に及ぼす熱分解圧力およびCO_2/O_2濃度の影響(Session3 バイオマス等,ポスター発表)
- 3-7-1 CO_2ガス化速度に及ぼす熱分解時の酸素濃度の影響(3-7 ガス化1,Session3 バイオマス等,研究発表)
- Pb-218 CO_2/O_2/N_2雰囲気で作製するバイオマスチャーのCO_2ガス化速度向上に関する研究(ポスターセッション2:2.技術,研究発表,(ポスター発表))
- O-502 エタノール発酵残渣の加圧水蒸気部分酸化ガス化による合成ガス製造(セッション5:技術4:ガス化,研究発表,(口頭発表))
- BTLの研究動向と今後の展開
- バイオディーゼル燃料の最新動向
- No.49 触媒担持によるバイオマスチャーのCO_2 ガス化速度向上に関する研究(バイオマス(2))
- 3-2-1 触媒担持による草本バイオマスの低温・迅速ガス化(3-02 ガス化1,Session 3 バイオマス等)
- 3-4-3 Fe担持活性炭を用いたバイオマスガス化ガスの乾式ガス精製に関する研究(3-04 ガス精製2,Session 3 バイオマス等)