40269 住宅居間における昼光・人工照明の効果的利用と光環境の快適性(第4報) : 人工照明の照明方式に関する実態調査(昼光,環境工学I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2008-07-20
著者
-
宮本 雅子
滋賀県立大学
-
宮本 雅子
滋賀県立大学人間文化学部生活文化学科
-
八木 廉子
関西電力株式会社エネルギー利用技術研究所
-
國嶋 道子
京都女子大学短期大学部
-
八木 廉子
関西電力(株)
-
宮本 雅子
滋賀県立大学人間文化学部生活デザイン学科
-
八木 廉子
関西電力株式会社
-
宮本 雅子
滋賀県立短期大学
-
宮本 雅子
滋賀県立大学人間文化学部
関連論文
- 照明計画-3 住宅居間における行為と空間評価への昼光の影響
- 住宅居室の光環境の実態と居住者評価の季節による比較
- 色見本から想像される室と実空間の印象評価の比較 : 高齢者の場合
- ジェンダーの視点からとらえた小学校空間の色彩環境に関する研究
- 照明の実際-3 : 昼間の居間における照明の実態
- 114.照明による色彩の見え方の生理・心理的影響 : 高齢者の場合((8)視覚心理、視覚生理)
- 88. 望ましいトイレ照明に関する研究 : 高齢者及び大学生に対する評価実験結果の比較((5)照明計画)
- トイレ照明に関する一考察 : 高齢者を対象とした実験から
- トイレ照明の人間工学的検討
- 40200 飲食店インテリアの評価と内装材の関わり : 主として色彩・素材を重視した空間について(インテリアの色彩,環境工学I)
- 41251 入浴行動と入浴時の温熱環境の実測調査 第4報 : 夏期と冬期における通常入浴時の湯量の測定(入浴・睡眠・高齢者, 環境工学II)
- 4067 入浴行動と入浴時の温熱環境の実測調査 第4報 : 夏期と冬期における通常入浴時の湯量の測定(環境)
- 41146 浴室のドア開閉に伴う換気と水分移動に関する研究(環境工学II,浴室)
- 4014 側窓採光による室内光環境とその心理評価(環境工学)
- 高校家庭一般住領域における実習を取り入れた授業効果
- 高等学校家庭科住居の学習指導に関する調査研究(第4報) : 実験・実習をとりいれた指導方法案
- 4084 浴室のドア開閉に伴う換気と水分移動に関する研究(環境)
- 調理時に発生する油煙臭の経時的官能評価に関わる簡易手法の提案
- 高等学校家庭科住居の学習指導に関する調査研究(第5報) : 高校生の居住実態と住意識
- 41214 太陽熱利用空気集熱式床暖房住宅の温熱環境 : システム設定条件が居住者の温熱的生理・心理に与える影響
- 41213 太陽熱利用空気集熱式床暖房住宅の温熱環境 : システムの稼動条件が室内温熱環境に及ぼす影響
- 4081 太陽熱利用空気集熱式床暖房住宅のシステムの利用状況と住まい方(環境工学)
- 4083 太陽熱利用空気集熱式床暖房住宅の温熱環境(環境工学)
- 40208 住宅居間における昼光・人工照明の効果的利用と光環境の快適性(第5報) : 人工照明の配置と光源の種類の影響(併用照明と印象評価,環境工学I)
- 40207 朝方・夕方におけるくつろぎ行為と明るさ評価 : 住宅居間における昼光・人工照明の効果的利用と光環境の快適性(第5報)(住宅における視環境の評価と設計(1),オーガナイズドセッション,環境工学I)
- 40268 住宅居間における昼光・人工照明の効果的利用と光環境の快適性(第3報) : タ方における評価と朝方における評価の比較(昼光,環境工学I)
- 40269 住宅居間における昼光・人工照明の効果的利用と光環境の快適性(第4報) : 人工照明の照明方式に関する実態調査(昼光,環境工学I)
- 5576 住宅居間における昼光・人工照明の効果的利用と光環境の快適性(第2報) : タ刻における行為のしやすさ・空間評価と輝度(空間・環境,建築計画I)
- 40163 順応条件が側窓採光室の光環境評価に及ぼす影響(明るさ感,環境工学I)
- 4013 順応照度・順応時間が昼光空間の評価に及ぼす影響(環境工学)
- 4014 照明条件と窓処理材の視線遮蔽効果と在室感(環境工学)
- 40174 側窓採光量の経時変化に伴う室内光環境とその心理評価(昼光照明,環境工学I)
- 照明の実際-4 : 昼間の室内の照明実態
- 4091 実態調査からみた昼間の室内光環境と心理評価
- 4058 キッチンにおける光環境の実態と作業性・心理特性
- 線画・写真による空間視知覚の特性比較
- 和室の空間評価 : 伝統的空間としての和室の新しい空間構成に関する研究(第1報)
- 高齢者・若齢者の色識別性と色彩イメージ
- 戸建住宅の玄関アプローチの実態と居住者の意識
- 5727 高齢者専用賃貸住宅の入居者の地域生活と満足度(高齢者と生活,建築計画II)
- 40217 視覚障害者誘導用ブロックと舗装床の色彩の組み合わせによる視認性と景観評価に関する研究(サインの色彩計画と明視性,オーガナイズドセッション,環境工学I)
- 蛍光ランプの色温度・演色性が室内雰囲気に及ぼす影響
- 光源と床面色彩が室内雰囲気に及ぼす影響 : 天井照明が室内雰囲気に及ぼす影響に関する実験的研究(4)
- 今津町角川部落と椋川部落における民家の変容の比較 : 湖北の民家の変容について(16)
- 湖北の民家の変容について (14) : 高島郡今津町椋川部落の茅葺住宅とその変容
- 高校生の自室の実態と志向 : 家庭科居住指導への展開
- 高等学校家庭科住居の学習指導に関する調査研究(第3報) : 指導内容の検討
- 高等学校家庭科住居の学習指導に関する調査研究(第2報) : 住居学習指導実態・意識とその問題点
- 高等学校家庭科住居の学習指導に関する調査研究(第1報) : 家庭科学習指導の実態と意識
- 生活デザインの現場から(第6回)地域でのまちづくりにおけるユニバーサルデザインの取り組み
- 40146 高齢者と若齢者の室内配色に対する評価構造の比較研究(内部空間評価,環境工学I)
- 5633 戸建住宅の玄関アプローチの現状と居住者の意識(バリアフリー住宅,建築計画II)
- 5755 長寿社会対応住宅設計指針に対する住宅供給業者の認識
- 5021 滋賀県における老人小規模住宅改造助成事業の実態(建築計画)
- トイレ照明の人間工学的検討
- 40207 人体支持用家具の色彩と望ましい蛍光ランプの演色特性
- 4565 光源と色彩が室内雰囲気に及ぼす影響
- 光源と人体支持用家具の色彩の関わりが室内雰囲気に及ぼす影響
- 彦根市の一人暮らし高齢者の居住環境調査-2-ふだん過ごしている部屋について
- 彦根市の一人暮らし高齢者の居住環境調査-1-住まいと生活様式について
- アメリカニュ-イングランド地方と日本の住宅における照明環境の比較
- 照明計画-7 空間評価と色認識についての比較研究-光源の位置・種類の影響-
- 1A-3 京都の街の色の現状調査(1A 色彩文化,口頭発表,第43回全国大会要旨集)
- 京都の街の色の現状調査
- 40398 居住環境・エネルギーに対する超高層集合住宅居住者の意義と実態(住宅のエネルギー消費,環境工学I)
- 40192 照明条件の違いが布の色の印象に与える影響(色彩と素材,環境工学I)
- 照明施設の実際-3 日本における住宅照明の実態調査(第3報) : 居間における居住者特性からみた照明の実態と評価
- D-23 襲色目による季節感の和空間への利用に関する研究(研究発表,第44回全国大会発表論文集)
- 40237 夜間の住宅照明環境の実態調査に基づく住宅照明計画法の検討(その1) : 居住者の照明計画への関わり方と照明に関する意識・知識(住宅照明の実態,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40239 夜間の住宅照明環境の実態調査に基づく照明計画法の検討(その3) : 居間で行う行為別照度と明るさ満足度(住宅照明の実態,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40238 夜間の住宅照明環境の実態調査に基づく照明計画法の検討(その2) : 居間として使われている室の照明環境の実態(住宅照明の実態,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40206 住宅居間におけるLED 照明の居住者評価(その3) : 色温度を変化させた場合(住宅照明,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40205 住宅居間におけるLED 照明の居住者評価(その2) : 照度を変化させた場合(住宅照明,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40204 住宅居間におけるLED 照明の居住者評価(その1) : 従来照明とLED 照明の比較(住宅照明,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 4-5 湯温と水位が入浴時間および生理・心理反応に及ぼす影響について(セッション4 温熱環境II,研究発表,人間-生活環境系の現在・過去・未来)
- P-04 夏期と冬期における通常入浴時の湯量と快適性(温熱環境,ポスターセッション,研究発表,人間-生活環境系の現在・過去・未来)
- 4004 LED照明技術の住宅への応用に関する研究 : 種々の照度・色温度に対する居住者評価(環境)
- 健康で快適な入浴環境についての検討 : 体脂肪率の違いが出浴時の生理、心理反応に与える影響(ポスターセッション,研究発表第2日目)