國嶋 道子 | 京都女子大学短期大学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
國嶋 道子
京都女子大学短期大学部
-
宮本 雅子
滋賀県立大学
-
宮本 雅子
滋賀県立大学人間文化学部生活文化学科
-
宮本 雅子
滋賀県立大学人間文化学部生活デザイン学科
-
榊原 典子
京都教育大学教育学部
-
宮本 雅子
滋賀県立短期大学
-
宮本 雅子
滋賀県立大学人間文化学部
-
榊原 典子
大分大学教育学部
-
貴田 康乃
京都教育大学教育学部
-
松村 京子
滋賀大学
-
井上 容子
奈良女子大学
-
國嶋 道子
奈良女子大学
-
松村 京子
大阪大学
-
榊原 典子
大分大学
-
榊原 典子
京都教育大学
-
八木 廉子
関西電力株式会社エネルギー利用技術研究所
-
八木 廉子
関西電力(株)
-
八木 廉子
関西電力株式会社
-
石田 享子
奈良女子大学
-
岩田 朋子
奈良女子大学研究院生活環境科学系
-
松村 京子
滋賀大学教育学部
-
仲嶋 正訓
関西電力株式会社エネルギー利用技術研究所
-
仲嶋 正訓
関西電力株式会社
-
竹原 広実
京都ノートルダム女子大学生活福祉文化学部
-
石津 京二
関西電力株式会社エネルギー利用技術研究所
-
藤井 美江
建都住宅販売株式会社
-
國嶋 道子
聖母女学院短期大学
-
金沢 美智子
西宮北高等学校
-
石津 京二
関西電力株式会社
-
真鍋 理沙
京都女子大学家政学部生活造形学科
-
足立 望
当時京都女子大学家政学部生活造形学科
-
山手 美緒
(株)京阪神リハウス
-
西川 安曇
(株)旭ダイヤモンド
-
西田 裕理
株式会社ミカド
-
竹原 広実
京都ノートルダム女大
-
藤井 美江
建都住宅販売株式会社:当時京都女子大学家政学部生活造形学科
-
真鍋 理沙
京都女子大学家政学部生活造形学科:(現)積水ハウス株式会社
-
石田 享子
奈良女子大学生活環境学部
-
石田 享子
奈良女子大学大学院
-
佐藤 彩
奈良女子大学生活環境学部
著作論文
- 住宅居室の光環境の実態と居住者評価の季節による比較
- 4014 側窓採光による室内光環境とその心理評価(環境工学)
- 高校家庭一般住領域における実習を取り入れた授業効果
- 高等学校家庭科住居の学習指導に関する調査研究(第4報) : 実験・実習をとりいれた指導方法案
- 高等学校家庭科住居の学習指導に関する調査研究(第5報) : 高校生の居住実態と住意識
- 41214 太陽熱利用空気集熱式床暖房住宅の温熱環境 : システム設定条件が居住者の温熱的生理・心理に与える影響
- 41213 太陽熱利用空気集熱式床暖房住宅の温熱環境 : システムの稼動条件が室内温熱環境に及ぼす影響
- 4081 太陽熱利用空気集熱式床暖房住宅のシステムの利用状況と住まい方(環境工学)
- 4083 太陽熱利用空気集熱式床暖房住宅の温熱環境(環境工学)
- 40208 住宅居間における昼光・人工照明の効果的利用と光環境の快適性(第5報) : 人工照明の配置と光源の種類の影響(併用照明と印象評価,環境工学I)
- 40207 朝方・夕方におけるくつろぎ行為と明るさ評価 : 住宅居間における昼光・人工照明の効果的利用と光環境の快適性(第5報)(住宅における視環境の評価と設計(1),オーガナイズドセッション,環境工学I)
- 40268 住宅居間における昼光・人工照明の効果的利用と光環境の快適性(第3報) : タ方における評価と朝方における評価の比較(昼光,環境工学I)
- 40269 住宅居間における昼光・人工照明の効果的利用と光環境の快適性(第4報) : 人工照明の照明方式に関する実態調査(昼光,環境工学I)
- 5576 住宅居間における昼光・人工照明の効果的利用と光環境の快適性(第2報) : タ刻における行為のしやすさ・空間評価と輝度(空間・環境,建築計画I)
- 40163 順応条件が側窓採光室の光環境評価に及ぼす影響(明るさ感,環境工学I)
- 4013 順応照度・順応時間が昼光空間の評価に及ぼす影響(環境工学)
- 4014 照明条件と窓処理材の視線遮蔽効果と在室感(環境工学)
- 40174 側窓採光量の経時変化に伴う室内光環境とその心理評価(昼光照明,環境工学I)
- 照明の実際-4 : 昼間の室内の照明実態
- 4091 実態調査からみた昼間の室内光環境と心理評価
- 4058 キッチンにおける光環境の実態と作業性・心理特性
- 線画・写真による空間視知覚の特性比較
- 和室の空間評価 : 伝統的空間としての和室の新しい空間構成に関する研究(第1報)
- 高校生の自室の実態と志向 : 家庭科居住指導への展開
- 高等学校家庭科住居の学習指導に関する調査研究(第3報) : 指導内容の検討
- 高等学校家庭科住居の学習指導に関する調査研究(第2報) : 住居学習指導実態・意識とその問題点
- 高等学校家庭科住居の学習指導に関する調査研究(第1報) : 家庭科学習指導の実態と意識
- 照明計画-7 空間評価と色認識についての比較研究-光源の位置・種類の影響-
- 40398 居住環境・エネルギーに対する超高層集合住宅居住者の意義と実態(住宅のエネルギー消費,環境工学I)
- 照明施設の実際-3 日本における住宅照明の実態調査(第3報) : 居間における居住者特性からみた照明の実態と評価
- 40237 夜間の住宅照明環境の実態調査に基づく住宅照明計画法の検討(その1) : 居住者の照明計画への関わり方と照明に関する意識・知識(住宅照明の実態,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40239 夜間の住宅照明環境の実態調査に基づく照明計画法の検討(その3) : 居間で行う行為別照度と明るさ満足度(住宅照明の実態,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40238 夜間の住宅照明環境の実態調査に基づく照明計画法の検討(その2) : 居間として使われている室の照明環境の実態(住宅照明の実態,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40206 住宅居間におけるLED 照明の居住者評価(その3) : 色温度を変化させた場合(住宅照明,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40205 住宅居間におけるLED 照明の居住者評価(その2) : 照度を変化させた場合(住宅照明,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40204 住宅居間におけるLED 照明の居住者評価(その1) : 従来照明とLED 照明の比較(住宅照明,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 4004 LED照明技術の住宅への応用に関する研究 : 種々の照度・色温度に対する居住者評価(環境)