1185 Fc150N/mm^2級高強度プレキャストコンクリートの実用化に関する実験的研究 : その1 室内レベルでの骨材選定試験(高強度(4),材料施工)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2005-07-31
著者
-
鈴木 雅博
(株)ピーエス三菱技術研究所材料研グループ
-
鈴木 雅博
(株)ピーエス三菱技術研究所材料グループ
-
山宮 浩信
BASFポゾリス
-
古賀 康男
(株)宇部三菱セメント研究所
-
中瀬 博一
(株)ピーエス三菱技術研究所材料グループ
-
藤井 和俊
(株)ピーエス三菱技術研究所
-
菅俣 匠
Basf Pozzolith Ltd.
-
菅俣 匠
Basfポゾリス(株)技術センター
-
菅俣 匠
Basfポゾリス(株)開発センター
-
菅俣 匠
株式会社エヌエムビー中央研究所
-
菅俣 匠
(株)エヌエムビー 中央研究所開発第二グループ
-
鳴瀬 浩康
(株)宇部三菱セメント研究所
-
石中 正人
(株)宇部三菱セメント研究所
-
藤井 和俊
日本大学理工学部建築学科
-
藤井 和俊
(株)ピーエス三菱 技術研究所
-
鳴瀬 浩康
宇部三菱セメント研究所 埼玉セ
-
石中 正人
三菱マテリアル(株)セメント研究所
-
古賀 康男
宇部三菱セメント研究所
-
古賀 康男
宇部三菱セメント研究所(株) 埼玉センターコンクリートグループ
-
鈴木 雅博
ピーエス三菱 技研
-
鈴木 雅博
(株)ピーエス三菱
-
山宮 浩信
(株)ポゾリス物産
-
中瀬 博一
(株)ピーエス三菱 技術研究所
-
菅俣 匠
(株)エヌエムビー中央研究所
-
古賀 康男
宇部三菱セメント研究所(株)大宮センターコンクリートグループ
-
鈴木 雅博
(株)ピーエス三菱技術本部技術研究所材料研グループ
-
鈴木 雅博
(株)ピーエス三菱技術本部技術研究所材工研グループ
-
藤井 和俊
三菱建設(株)技術研究所材料研究室
関連論文
- 鉄筋コンクリート柱の断面内応力に関する解析的検討 : 超高強度コンクリートを用いたRC柱の初期応力・初期欠陥に関する研究 その2
- 1278 環境配慮型CFT造に関する研究 : その22 総括(CFT(2),材料施工)
- 1272 環境配慮型CFT造に関する研究 : その16 実大CFT柱の施工実験凝結,沈降量及び自己収縮(CFT(1),材料施工)
- エコセメントを用いた高強度・高流動コンクリートのポンプ圧送性と金属腐食に関する基礎的研究(材料施工)
- 1575 環境配慮型CFT造に関する研究 : その6 エコセメントを用いた高強度・高流動コンクリートのポンパビリティ(CFT(2),材料施工)
- 1573 環境配慮型CFT造に関する研究 : その4 エコセメントを用いた高強度・高流動コンクリートの実機試験-塩化物-(CFT(2),材料施工)
- 1260 高流動コンクリートの品質に及ぼす高品質再生骨材の影響に関する研究 : その1 調合及びフレッシュコンクリートの性状(高流動・マスコンクリート他(1),材料施工)
- 1261 高流動コンクリートの品質に及ぼす高品質再生骨材の影響に関する研究 : その2 硬化コンクリートの性状(高流動・マスコンクリート他(1),材料施工)
- 超高強度コンクリートを用いたRC柱の膨張材と収縮低減剤による初期応力・初期欠陥低減に関する研究
- 温度履歴がRC桂の初期応力・初期欠陥に及ぼす影響に関する実験的検討 : 超高強度コンクリートを用いたRC柱の初期応力・初期欠陥に関する研究 その1
- 1313 高強度コンクリートの健全性に関する検証(収縮・クリープ(3),材料施工)
- 1574 環境配慮型CFT造に関する研究 : その5 エコセメントを用いた高強度・高流動コンクリートの実機試験-圧縮強度-(CFT(2),材料施工)
- 1572 環境配慮型CFT造に関する研究 : その3 エコセメントを用いた高強度・高流動コンクリートの実機試験-フレッシュ性状-(CFT(1),材料施工)
- 1273 環境配慮型CFT造に関する研究 : その17 実大CFT柱の施工実験測定計画(CFT(2),材料施工)
- 1571 環境配慮型CFT造に関する研究 : その2 エコセメントを用いた高強度・高流動コンクリートの室内試験(CFT(1),材料施工)
- 22549 丸ノ内ビルヂング(旧丸ビル)の構造調査報告 : その6 コンクリートの物性調査
- 1032 単位水量の違いが高強度コンクリートの諸性質に及ぼす影響 : その3 硬化コンクリートの性状に関する検討(高強度コンクリート(6),材料施工)
- 1031 単位水量の違いが高強度コンクリートの諸性質に及ぼす影響 : その2 フレッシュコンクリートの性状に関する検討(高強度コンクリート(6),材料施工)
- 1030 単位水量の違いが高強度コンクリートの諸性質に及ぼす影響 : その1 実験概要およびスランプ・スランプフロー(高強度コンクリート(6),材料施工)
- 107 沖縄本島における暑中環境下での高強度コンクリートのフレッシュ性状と強度発現に関する実験的研究(材料・施工)
- 施工標準の国際調和(材料施工部門 パネルディスカッション)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 歴史的建築物 "東京・丸ビル"に使われたコンクリート -その解体調査結果より-
- 1507 高流動コンクリートの諸性質に及ぼす粗骨材種類の影響 : その 2 硬化コンクリートの性状及び耐久性
- 1506 高流動コンクリートの諸性質に及ぼす粗骨材種類の影響 : その 1 調合およびフレッシュコンクリートの性状
- 1302 中庸熱ポルトランドセメントを用いた高強度コンクリートのコールドジョイントの防止に関する実験 : その2 曲げ強度比(打込み・打継ぎ,材料施工)
- 1301 中庸熱ポルトランドセメントを用いた高強度コンクリートのコールドジョイントの防止に関する実験 : その1 実験概要とコンクリートの品質(打込み・打継ぎ,材料施工)
- 超高強度プレキャスト部材目地用モルタルの開発
- 実機プラントにおける超高強度コンクリートの練混ぜとフレッシュ性状に関する実験的研究(材料施工)
- 解析温度履歴養生による高強度コンクリートの構造体強度の推定(材料施工)
- 高強度コンクリートの簡易断熱養生方法に関する一考察(材料施工)
- ボス供試体による高強度コンクリートの構造体強度の推定法に関する検討 : 鉄筋コンクリート構造物の健全性評価技術に関する研究
- 簡易断熱養生による中庸熱ポルトランドセメントを用いた高強度コンクリートの構造体強度の推定
- 低熱ポルトランドセメントを用いた高強度高流動コンクリートの構造体品質の均一性に関する調査
- 1258 150N/mm^2級超高強度コンクリートに関する実験的研究 : その2.ポンプ圧送による実大柱の施工実験(高強度コンクリート(3),材料施工)
- 1243 繊維を混入したFc80〜120N/mm^2高強度PCaコンクリート部材の部材強度と耐火性能(高強度コンクリート(2),材料施工)
- 1498 温度制御装置を用いた解析温度履歴養生による高強度コンクリートの構造体強度の推定に関する研究 : その2 円柱供試体を用いた解析温度履歴による実験(特殊なコンクリート(2),材料施工)
- 1497 温度制御装置を用いた解析温度履歴養生による高強度コンクリートの構造体強度の推定に関する研究 : その1 実大柱試験体を用いた温度追従養生による実験(特殊なコンクリート(2),材料施工)
- 1270 環境配慮型CFT造に関する研究 : その14 実大CFT柱の施工実験室内試し練り(CFT(1),材料施工)
- 1271 環境配慮型CFT造に関する研究 : その15 実大CFT柱の施工実験フレッシュ性状,圧縮強度(CFT(1),材料施工)
- 1274 環境配慮型CFT造に関する研究 : その18 実大CFT柱の施工実験構造体コンクリートの性状(CFT(2),材料施工)
- 1275 環境配慮型CFT造に関する研究 : その19 実大CFT柱の施工実験コア強度試験結果の分析(CFT(2),材料施工)
- 型枠工事の管理における[常識]と[非常識] (特集 RC工事の[常識]と[非常識])
- 1001 低発熱セメントを用いた高流動コンクリートのマスコンクリートへの適用 : その1.概要とまとめ
- 1246 高流動コンクリートのコールドジョイントに関する基礎的実験研究 : その2 : 環境温度, コンクリート種類による影響
- 1194 高流動・高強度コンクリートの実大施工実験 : その4 : 構造体の温度履歴および強度性状
- 1193 高流動・高強度コンクリートの実大施工実験 : その3 : 流動性と硬化コンクリートの品質
- 1192 高流動・高強度コンクリートの実大施工実験 : その2 : コンクリートの品質およびポンプ圧送性
- コンクリートポンプ工法の指針 (特集 ポンプ工法から見直す構造体コンクリートの品質)
- 1401 CFT造のダイアフラム近傍における強度低下に関する基礎的実験 : その1 実験概要およびモルタルのフレッシュ性状(CFTコンクリート,材料施工)
- 1169 150N/mm^2級超高強度コンクリートに関する実験的研究 : 材齢1年までの強度性状(高強度(1),材料施工)
- 高強度コンクリートとプレキャスト部材 (特集 高強度コンクリートの施工技術の現状)
- 3072 有機繊維を混入したPSコンクリートのRABT加熱による耐火性能評価(トンネル・水幕防火設備,防火)
- 108 高強度コンクリートへのリバウンドハンマーの適用性に関する実験的検討(材料・施工)
- 講座 よくわかる非破壊検査(第2回)コンクリートの圧縮強度
- 1300 高流動・高強度・軽量コンクリートの開発研究 : その2. 細骨材の種類, 粗骨材かさ容積及び水セメント比の違いによる影響
- 1299 高流動・高強度・軽量コンクリートの開発研究 : その1. 高性能AE減水剤及びセメントの種類による影響
- PVA繊維補強高強度軽量コンクリートの耐凍害性
- 1352 高品質再生骨材製造技術に関する開発(2) : その4 全体加熱・すりもみ方式 基礎試験(1)
- 1513 早強ポルトランドセメントを使用した高強度PCaコンクリート部材の構造体強度補正値に関する実験的研究 : その2 強度発現性状および構造体強度補正値(高強度(5)/プレキャスト(1),材料施工)
- 1512 早強ポルトランドセメントを使用した高強度PCaコンクリート部材の構造体強度補正値に関する実験的研究 : その1 実験概要および温度履歴(高強度(5)/プレキャスト(1),材料施工)
- 設計基準強度150N/mm[2]級超高強度コンクリートのポンプ圧送性に関する実験的研究
- 1314 超高強度PCaコンクリート部材の初期高温養生に関する実験的研究(プレキャストコンクリート,材料施工)
- 1045 超高強度プレキャストコンクリートに関する実験的研究 : 蒸気養生を行った実大模擬柱部材の強度発現性(高強度コンクリート(8),材料施工)
- 1039 超高強度プレキャストコンクリートに関する実験的研究 : 蒸気養生条件の検討(高強度コンクリート (4), 材料施工)
- 1344 改良型高周波加熱法による単位水量測定法の高強度コンクリートへの適用(試験・検査法(1),材料施工)
- 1185 Fc150N/mm^2級高強度プレキャストコンクリートの実用化に関する実験的研究 : その1 室内レベルでの骨材選定試験(高強度(4),材料施工)
- 1186 Fc150N/mm^2級高強度プレキャストコンクリートの実用化に関する実験的研究 : その2 実大柱部材実験の概要とフレッシュ性状(高強度(4),材料施工)
- 1187 Fc150N/mm^2級高強度プレキャストコンクリートの実用化に関する実験的研究 : その3:強度発現性(高強度(4),材料施工)
- 超高強度コンクリートへの挑戦 : 150N/mm^2クラスに対応したシリカフューム混入セメントの開発
- 1257 150N/mm^2級超高強度コンクリートに関する実験的研究 : その1.コンクリートの各種性状(高強度コンクリート(3),材料施工)
- 有機繊維を混入したプレテンション方式PC版の耐火性能に関する検討
- 1532 高品質再生骨材の製造技術に関する開発[IV] : その3 全体加熱法による再生骨材を用いたコンクリートの基本性状
- 1063 高品質再生骨材製造技術に関する開発[III] : その4 全体加熱・すりもみ方式 基本試験(2)
- 1353 高品質再生骨材製造技術に関する開発(2) : その5 全体加熱・すりもみ方式 基礎試験(2)
- 1551 高品質再生骨材の製造技術に関する開発 : その4 全体加熱・すりもみ方式基本試験(1)
- 1493 各種セメントを用いた高強度コンクリートから回収した高度化処理再生骨材の諸性質 第 2 報 : その 2 硬化コンクリートの諸性質
- 加熱すりもみ法により回収した高品質祭生骨材コンクリートの性状
- 加熱すりもみ方式で製造した構造用再生骨材 回収技術と使用コンクリートの特性
- 加熱すりもみ法によるコンクリート塊からの高品質骨材回収技術の開発
- 1488 高強度コンクリートの諸物性に及ぼす混和剤種類の影響(特殊なコンクリート(1),材料施工)
- 解体コンクリートからの高品質骨材回収技術
- 原子力発電所解体コンクリ-トからの骨材の分離技術 (特集「放射性廃棄物処分におけるセメント・コンクリ-ト」)
- 解説記事 超高強度コンクリートへの挑戦
- 1348 丸ビル解体コンクリートからの高品質骨材回収技術
- 1492 各種セメントを用いた高強度コンクリートから回収した高度化処理再生骨材の諸性質 第 2 報 : (その 1)再生骨材の品質とフレッシュコンクリートに及ぼす影響
- 高品質再生骨材
- 1162 初期高温養生を行った超高強度PCaコンクリート部材の収縮性状に関する実験的研究 : (その2)温度履歴および収縮性状(収縮・クリープ(7),材料施工)
- 1415 初期高温養生を行った超高強度PCaコンクリート部材の収縮性状に関する実験的研究 : (その1)実験概要および強度性状(収縮・クリープ(2),材料施工)
- 展望 再生骨材はいま : 高品質化の歩みと課題
- これからのコンクリート材料 : 建築分野での高性能,高機能,環境性への期待
- 超高強度モルタルを用いた支圧板の開発
- 高炉スラグ微粉末を混入したPCグラウトの流動特性に関する実験的研究
- 1165 CFT造充填コンクリートの施工に関する調査研究 : その4 コンクリート強度データの調査結果(CFTコンクリート,材料施工)
- 1143 ポリマーセメントモルタルを用いて補修施工した壁試験体の耐火試験 : その2 耐火試験結果(改修・維持保全:補修・改修(2),材料施工)
- 1247 強制乾燥によるコンクリートの乾燥収縮特性 : その2 80℃強制乾燥における収縮性状(収縮・クリープ(6),材料施工)
- 1226 初期養生の違いが各種収縮低減剤の効果へ及ぼす影響 : その2 混入型および別添型(収縮・クリープ(2),材料施工)
- 震災復興 銅スラグコンクリート遮へい容器の開発
- 2011 加熱すりもみ法により回収した高品質再生骨材コンクリートの性状(骨材)
- 2183 加熱すりもみ法によるコンクリート塊からの高品質骨材回収技術の開発(再生コンクリート・リサイクル)
- 1188 高周波加熱法による迅速単位水量測定方法に関する一提案(フレッシュコンクリート)