1115 フレッシュモルタルの流動性に及ぼす細骨材の形状・粒度の影響 : その1 細骨材の形状および粒度の評価(フレッシュコンクリート(2),材料施工)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2004-07-31
著者
-
宮野 和樹
前田建設工業
-
小西 敏正
宇都宮大学
-
桝田 佳寛
宇都宮大学
-
中村 成春
宇都宮大学工学部建設学科
-
中村 成春
宇都宮大学大学院工学研究科
-
宮野 和樹
宇都宮大学大学院工学研究科
-
宮野 和樹
前田建設工業準技術研究所
-
香川 清児
宇都宮大学大学院工学研究科
-
中村 成春
宇都宮大学大学院 工学研究科
関連論文
- 各種ポルトランドセメントを用いるコンクリート品質にせき板存置期間が及ぼす影響の評価と仕様への適用に関する研究, 吉岡昌洋:[宇都宮大学博士論文、全146頁、2009年9月](材料施工,文献抄録)
- 都市不燃化への情熱 : 田辺平学100都市巡講とプレコン(1936年[昭和11年]-1954年[昭和29年],建築学120年間の現場,創立120周年記念特集号[I])
- 着色細骨材および顔料を用いた打放しコンクリートの色彩に対する感性評価に関する研究
- 1286 高感性打放しコンクリートの表面感性評価に関する研究(特殊コンクリート・その他,材料施工)
- 5360 近代建築の動態保存に関する用途変更と構法の研究 : 都道府県庁舎建築について(保存と改修,建築計画I)
- 1001 フライアッシュを使用したコンクリートの強度発現に及ぼすポゾラン反応の影響(混和材料(1),材料施工)
- 中国黄河流域窰洞住居の研究 : その5 下沈式窰洞集落の概要 : 建築計画
- 1122 超高強度コンクリートの自己収縮に関する実験的研究 : その3 線膨張係数(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 5321 水廻り設備・構法の変遷とその変化形態の体系化の関する研究 : 衛生器具と住宅公団及び衛生設備企業の開発について
- 5320 衛生設備・構法の変遷とその開発に与えた住宅公団の影響
- 5299 床暖房設備における部品・構法の変遷
- 5298 集合住宅における水廻り設備.構法の変遷 : 公団住宅について
- 41002 杉皮を用いた断熱材の熱性能に関する研究(熱物性, 環境工学II)
- 5523 ブランディング手法を用いた歴史的建造物を活用したまちづくりの評価に関する研究(まちづくり(1),建築計画I)
- 1476 細骨材にごみ焼却灰溶融スラグを使用したコンクリートの実験的研究(ゴミ熔融スラグ,材料施工)
- 1474 構造体中でのコンクリート強度発現の変動に関する研究 : その 2 強度発現に及ぼす含水率の影響
- 1473 構造体中でのコンクリート強度発現の変動に関する研究 : その 1 強度発現に及ぼす温度の影響
- 5724 密集住宅地域における住環境の実態に関する研究(住環境の評価,建築計画II)
- 13016 日本における木造建築科を持つ認定職業訓練校の類型化に関する研究(技能教育・防災教育,教育)
- 1068 吸水膨張特性及び基礎的性質からみる大谷石及び大谷石類似石の性能に関する研究(メーソンリー,材料施工)
- 1369 フライアッシュを使用したコンクリートの強度発現に及ぼす湿潤環境の影響 : その2 フライアッシュのポゾラン反応モデル(強度・力学的性質(4),材料施工)
- 1368 フライアッシュを使用したコンクリートの強度発現に及ぼす湿潤養生の影響 : その1 実験概要および圧縮強度の経時変化(強度・力学的性質(4),材料施工)
- 韓国の木造建築普及を視野に入れた日本における木造建設技能者の育成に関する研究
- 7199 日本・マレーシアの街並みたたずまいにおけるらしさと愛着に関する比較研究(アジアの景観, 都市計画)
- 韓国における木造住宅建設の実態に関する研究(建築計画)
- 5361 東京における百貨店建築の改修構法の変遷と現状(保存と改修,建築計画I)
- 1219 準高流動コンクリートの打継ぎ性状に関する実験的研究
- 1584 高感性打放しコンクリートに関する研究 : その1.コンクリートの色彩に及ぼすセメント・細骨材の影響(モルタル・コンクリートの物性その他(1),材料施工)
- 1585 高感性打放しコンクリートに関する研究 : その2.コンクリートの表面性状に及ぼす材料・調合および型枠の影響(モルタル・コンクリートの物性その他(1),材料施工)
- 1586 高感性打放しコンクリートに関する研究 : その3.コンクリートの表面性状がそのイメージに及ぼす影響(モルタル・コンクリートの物性その他(1),材料施工)
- コンクリートのマルチスケール・モデリング
- 13008 認定職業訓練校の実情及び指導員と訓練生の意識調査 : 木造技術者育成に関する研究その2(実践教育・能力開発・まちづくり教育,教育)
- 13007 建設業界と職業能力開発事業の変遷と現状 : 木造技術者育成に関する研究その1(実践教育・能力開発・まちづくり教育,教育)
- 5344 全国伝統技術に関する調査研究 : 瓦製造及び瓦葺きに関する技術(各部構法,建築計画I)
- 床のすべりおよびその評価方法に関する研究 : その 3 すべり試験機の設計・試作
- 1133 セメント系複合材料に対する多機能型拘束変形試験機の開発(収縮(1),材料施工)
- 1381 高強度コンクリートの強度特性に及ぼす粗骨材種類の影響 : 強度性状および破壊靱性
- 横着しない文化
- 9206 鹿沼市旧市街の歴史的生活環境に関する研究 その2(都市史:日本(4),建築歴史・意匠)
- 9205 鹿沼市旧市街の歴史的生活環境に関する研究 その1(都市史:日本(4),建築歴史・意匠)
- 9179 世界各国における歴史的建造物保護・保存への取り組みの歴史と現状 : 日本の歴史的建造物保護政策の位置づけ(保存(6),建築歴史・意匠)
- 5786 騎楼街区住宅の改修・建替状況 : 中国広州市騎楼街区住宅の改修・建替に関する研究 その2(海外の住宅政策・災害復興,建築計画II)
- 5785 騎楼街区住宅の改修・建替の建築行政システム : 中国広州市騎楼街区住宅の改修・建替に関する研究 その1(海外の住宅政策・災害復興,建築計画II)
- 1232 建築内装仕上げ材料としての大谷石の吸放湿性能に関する研究(壁土・石,材料施工)
- 1028 打放しカラーコンクリートの感性評価に関する研究(材料・施工)
- 中国広州市騎楼街区の保全的再生に関する研究--騎楼建築の保全・修復・再生プログラムの構築
- 1395 打放しコンクリート建築物のエイジングが外観イメージの変化に及ぼす影響(材料施工,汚れ・エイジング)
- 1387 着色モルタルの色彩に及ぼすセメント・細骨材および顔料の影響(材料施工,外観)
- 1392 フライアッシュを使用した高強度コンクリートの長期物性に及ぼす初期養生の影響 : その 3 圧縮強度発現の数式表示
- 1391 フライアッシュを使用した高強度コンクリートの長期物性に及ぼす初期養生の影響 : その 2 圧縮強度及びヤング係数の経時変化
- 1390 フライアッシュを使用した高強度コンクリートの長期物性に及ぼす初期養生の影響 : その 1 実験概要及び単位容積質量の経時変化
- 1260 高強度コンクリートの若材齢における変形挙動と拘束応力解析 : その 2 拘束応力解析
- 1259 高強度コンクリートの若材齢における変形挙動と拘束応力解析 : その 1 物性値の評価
- 1001 赤外線法による建築物のひび割れ診断法に関する研究
- 1210 繊維補強コンクリートの若材齢引張クリープ挙動における一考察(収縮(1),材料施工)
- 1739 打放しコンクリートの色彩に及ぼすセメントおよび細骨材の影響(コンクリート・モルタル・ALC)
- 1738 打放しコンクリートの色彩がそのイメージに及ぼす影響に関する研究(コンクリート・モルタル・ALC)
- 1019 高感性打放しコンクリートの性能評価に関する研究 : その2. 打放しコンクリート建物レベルにおける心理評価(表面性状・その他, 材料施工)
- 1018 高感性打放しコンクリートの性能評価に関する研究 : その1. 打放しコンクリートの材料レベルにおける心理評価(表面性状・その他, 材料施工)
- 1017 高感性打放しコンクリートの色彩に及ぼすセメント・細骨材の影響に関する研究(表面性状・その他, 材料施工)
- 1248 等価介在物理論に基づくコンクリートの熱伝導率の推定
- 1710 建築外壁用塗料の表面性状と汚染性 : (その3) 屋外暴露試験による材料の汚染に関する基礎的検討
- 1708 建物外壁の形態が外壁材料の汚染に及ぼす影響
- 1656 リフォーム産業の現状に関する研究
- 1412 石膏ボード廃棄物の発生抑制に関する研究
- 9049 ジョサイア・コンドルの横浜における建築活動
- 5279 近代建築の保存構法に関する研究 : 保存のための補強・補修について
- 5278 近代建築の保存構法に関する研究
- 1603 建築外壁用塗料の表面性状と汚染性 : (その2)接触角の影響に関する基礎的実験
- 1436 高強度コンクリート複合モデルの破壊性状 : 多相複合材モデルのひびわれ進展解析
- 住宅の構法と形態に関する研究 : その1 序説, 構法様式を決定するもの : 建築計画
- 木造住宅の生産分析 : 建築計画
- 1557 躯体コンクリートの中性化抑制に寄与する各種仕上げ材の評価 : その4.文献調査結果(塗料,表面含浸材)(中性化(2),材料施工)
- 1167 モルタル試料を用いた単位容積質量法による超高強度コンクリートの単位水量管理 : その2 : 実工事への適用(施工 : 検査 (1), 材料施工)
- 1166 モルタル試料を用いた単位容積質量法による超高強度コンクリートの単位水量管理 : その1 : 単位容積質量法の検討(施工 : 検査 (1), 材料施工)
- 1314 超高強度コンクリートの収縮性状に関する検討 : その2 自己収縮に及ぼす膨張材・収縮低減剤の影響(収縮・クリープ(4),材料施工)
- 1275 塩害環境下におけるコンクリートへの塩分浸透挙動
- 1434 高強度コンクリートの引張軟化特性及び破壊エネルギーに及ぼす粗骨材の影響
- 1482 高強度コンクリートの破壊エネルギーに及ぼす粗骨材の影響 : その2 混合モード破壊における破壊エネルギーの検討
- 1195 高強度コンクリートの破壊靭性に及ぼすポリマー混入の影響
- 1554 遠心成形した高強度コンクリートの耐酸性評価
- 1115 フレッシュモルタルの流動性に及ぼす細骨材の形状・粒度の影響 : その1 細骨材の形状および粒度の評価(フレッシュコンクリート(2),材料施工)
- 1116 フレッシュモルタルの流動性に及ぼす細骨材の形状・粒度の影響 : その2 フレッシュモルタルの流動性の評価(フレッシュコンクリート(2),材料施工)
- 1473 コンクリートのアンモニア放散特性に及ぼす使用材料・調合の影響(材料施工,安全性評価(2))
- モルタル試料を用いた単位容積質量法による超高強度コンクリートの単位水量管理
- 低発熱形セメントを使用したマスコンクリートの調合設計法に関する研究 池内俊之:[宇都宮大学博士論文、全133頁、2004年3月](材料施工,文献抄録)
- 既存鉄筋コンクリート建物における仕上塗材の透気性による中性化進行の評価に関する研究 唐澤智之:[宇都宮大学博士論文、全102頁、2011年9月](材料施工,文献抄録)
- 3009 高温加熱した高強度コンクリートの力学的性質に関する実験的研究 : その2 予熱炉を用いた高温試験時の強度性状(鉄筋コンクリート系構造・材料(2),防火)
- 3008 高温加熱した高強度コンクリートの力学的性質に関する実験的研究 : その1 加熱冷却後の強度性状(鉄筋コンクリート系構造・材料(2),防火)
- 鉄筋コンクリート造建築物の鉄筋腐食補修技術の評価に関する研究, 松林裕ニ:[宇都宮大学博士論文、全136頁、2002年3月](材料施工,文献抄録)
- 1161 鉄筋を挿入した円形CFT造柱部材の実大施工実験(CFT(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 外装タイル張り仕上げの剥離のメカニズムと危険性評価に関する研究, 起橋孝徳:[宇都宮大学学位論文、全107頁、2012年9月](材料施工,文献抄録)
- 1134 細骨材の粒度と細骨材率がコンクリートの物性に与える影響 : その1 実験計画(フレッシュ性状(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1033 コンクリートの乾燥収縮ひずみの早期判定方法に関する実験的検討 : その3 レディーミクストコンクリートの乾燥収縮ひずみ測定結果と早期判定法の検討(収縮・クリープ(6),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1032 コンクリートの乾燥収縮ひずみの早期判定方法に関する実験的検討 : その2 水中養生期間や高温環境が乾燥収縮ひずみに与える影響(収縮・クリープ(6),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1031 コンクリートの乾燥収縮ひずみの早期判定方法に関する実験的検討 : その1 実験概要および埋込み型ひずみ計の選定実験(収縮・クリープ(6),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1135 細骨材の粒度と細骨材率がコンクリートの物性に与える影響 : (その2)スランプ試験結果(フレッシュ性状(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1136 細骨材の粒度と細骨材率がコンクリートの物性に与える影響 : その3 フローテーブルを用いた試験結果(フレッシュ性状(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1852 躯体コンクリートの中性化抑制に寄与する各種仕上げ材の評価 : その2 文献調査結果(薄付け仕上塗材、厚付け仕上塗材、塗膜防水材、塗料)(コンクリート・モルタル2)
- 1183 モルタル試料を用いた単位容積質量法による超高強度コンクリートの単位水量管理(フレッシュコンクリート)