韓国の木造建築普及を視野に入れた日本における木造建設技能者の育成に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Year by year, the population of experts is decreasing, who deal in wood which has been Japanese traditional building material from ancient times. In wooden house market, development of new building methods rather than traditional ones, and appearance of new way of production like pre-cut lessen the amount of skilled worker's jobs. That makes it harder to hand down the traditional skills to enough numbers of the next generation engineers. On the other hand, increase of the demand for wooden houses brings rapid expansion to Korean wooden house market .Various problems are coming to light , that are to be better on. As far as the present condition is concerned, training the next generation of engineers is essential as a way of popularization of wooden houses in Korea. Therefore, in this study, we investigate Japanese vocational schools of carpenter, and reveal existing conditions and problems, then put our considerations, examine and propose the remedial ideas, aiming at contributing to bringing on Japanese talented engineers and to popularization of wooden houses in Korea.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2008-02-28
著者
-
小西 敏正
宇都宮大学
-
中村 成春
宇都宮大学工学部建設学科
-
中村 成春
宇都宮大学大学院工学研究科
-
李 榮蘭
宇都宮大学地域共生研究センター
-
李 榮蘭
宇都宮大学大学院工学研究科
-
佐藤 達也
大和ハウス工業(株)茨城支店
-
李 榮蘭
宇都宮大学
-
中村 成春
宇都宮大学大学院 工学研究科
-
中村 成春
宇都宮大学大学院
関連論文
- 都市不燃化への情熱 : 田辺平学100都市巡講とプレコン(1936年[昭和11年]-1954年[昭和29年],建築学120年間の現場,創立120周年記念特集号[I])
- 着色細骨材および顔料を用いた打放しコンクリートの色彩に対する感性評価に関する研究
- 1286 高感性打放しコンクリートの表面感性評価に関する研究(特殊コンクリート・その他,材料施工)
- 5360 近代建築の動態保存に関する用途変更と構法の研究 : 都道府県庁舎建築について(保存と改修,建築計画I)
- 1001 フライアッシュを使用したコンクリートの強度発現に及ぼすポゾラン反応の影響(混和材料(1),材料施工)
- 中国黄河流域窰洞住居の研究 : その5 下沈式窰洞集落の概要 : 建築計画
- 5321 水廻り設備・構法の変遷とその変化形態の体系化の関する研究 : 衛生器具と住宅公団及び衛生設備企業の開発について
- 5320 衛生設備・構法の変遷とその開発に与えた住宅公団の影響
- 5299 床暖房設備における部品・構法の変遷
- 5298 集合住宅における水廻り設備.構法の変遷 : 公団住宅について