O-105 最終氷期終了後のベーリング海における生物生産の十年規模変動(11.海洋地質,口頭発表,一般講演)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P-10 太平洋側北極海における古細菌群集の空間分布(ポスター発表)
-
新第三紀珪質頁岩層中の opaline chert の成因 : 堆積
-
O-32 アジア内陸の砂漠堆積物から見る白亜紀"温室期"における大気循環システムの進化(4.地球史とイベント大事件4:環境と生命の進化に迫る,口頭発表,一般講演)
-
日本海堆積物に記録された東アジア冬季モンスーン変動のシグナル(ヒマラヤ-チベットの隆起とアジア・モンスーンの進化, 変動)
-
北海道東部端野町,常呂帯における古第三系赤色岩類の発見
-
287 カリフォルニア沖 ODP1017地点における過去5万年の環境変動
-
60 北海道東部端野町、常呂帯における古第三系赤色岩類の発見
-
210 北海道東部第三系津別・川上層群の層序対比と堆積盆の変遷(堆積)
-
184. 可視・近赤外分光センサーを利用した堆積岩の孔隙率の推定
-
167. 携帯用可視・近赤外分光センサーの開発と堆積学への応用
-
3A0930 2007年夏季関東における微小粒子広域観測とモデリング(9) : 全炭素中^Cの経時変化と由来解析(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
-
22 西南北海道の黒松内層模式地に認められた"暗色層"とその層位学的意義
-
O-109 白鳳丸KH07-4次航海における南大洋インド洋区での反射法地震波探査概要と堆積物コアの岩相層序(11.海洋地質,口頭発表,一般講演)
-
O-105 最終氷期終了後のベーリング海における生物生産の十年規模変動(11.海洋地質,口頭発表,一般講演)
-
O-243 20世紀のサロマ湖の環境変化 : 変化過程を有孔虫群集から検証する(27.第四紀地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
21 西南北海道中北部の鮮新-更新統の堆積年代とその対比
-
O-7 キューバ中部ロマカピロの白亜紀/古第三紀境界上位層の年代と陸源バイオマーカーの変動(2.地球史とイベント大事件-2,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
安定同位体分析を用いた呼吸起源CO_2の再固定過程 (CO_2 recycling) の評価
-
O-11 犬山市,木曽川沿岸最下部三畳系の岩相層序復元および有機炭素同位体比変動(2.地球史とイベント大事件-2,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
O-52 深海底タービダイトからみた 1940 年積丹半島沖地震震源域周辺の地震発生間隔
-
埼玉県の中川開析谷における泥質な沖積層の埋積様式
-
O-110 日本海南東部における堆積物収支試論(11.海洋地質,口頭発表,一般講演)
-
P-46 日本海南部における堆積速度の広域分布(7.海洋地質,ポスター発表,一般講演)
-
O-96 山陰-北陸沖縁辺台地の堆積速度の時空変動とその原因(11. 海洋地質)
-
有孔虫化石が示す完新世初-中期の山陰地方沿岸域における対馬海流
-
日本海における上部第四系の放散虫化石帯区分
-
P-12 層状チャートの堆積リズムは,ミランコビッチ・サイクルに起因したか? : 美濃帯犬山地域中部三畳系の例(4.地球史とイベント大事件4:環境と生命の進化に迫る,ポスター発表,一般講演)
-
O-99 日本海南部における過去 15 万年間の放散虫群集変化 : コア MD01-2407 の記録から
-
S-42 千年スケールのアジアモンスーン変動の開始と時代変化 : IODP日本海掘削に向けて((6)日韓合同深海掘削シンポジウム2008,口頭発表,シンポジウム)
-
4. 第四紀後期日本海の海洋循環史
-
52. 日本海古海洋の変遷
-
1. 過去80万年間の氷期 : 間氷期サイクルに対する日本海の応答
-
141 日本海の堆積史 : 日本海は環境変動にどう反応してきたか?
-
137 日本海第四紀堆積物に見られる明暗縞の成因
-
大和海盆形成期以降の日本海の堆積環境
-
氷河時代が織った明暗の縞--250万年前〜現在 (日本海--誕生から現在まで--速報・ODP深海掘削)
-
214 秋田県新第三系女川層に見られる堆積サイクル
-
213 続成過程におけるPRESSURE SOLUTION の材構と役割
-
珪質堆積物の続成作用 : 珪質堆積物
-
233. 日本海ODP797・798地点における過去20万年の黄砂及び島弧起源砕屑物フラックスの変動
-
225. 日本海第四紀堆積物に記録されたDans gaard Oscillationの古気候学的意味
-
158. 日本海ODP797・798地点における第四紀後期堆積物中の砕屑物の起源とフラックス変動
-
223. 北部北太平洋およびベーリング海における放散虫フラックス
-
放散虫化石が示す過去3万年の海洋環境変遷 : 日本海秋田沖から得られた海底堆積物の記録
-
250 日本海北東部と親潮域における最終氷期以降の放散虫群集の比較(海洋地質)
-
S1-36 土壌物理分画と同位体分析から見えてくる土壌有機物の分解と安定化プロセス(S1.安定・放射性同位体を用いた土壌炭素動態研究 -何がどこまで分かるのか?-,2010年度北海道大会)
-
O-14 最終氷期以降の日本海における放散虫の生息水深と環境変動に応答したその変化(2. 鮮新世以降の日本海の環境と生物の変遷,口頭発表,一般発表)
-
O-13 日本海における最終氷期以降の高解像度古環境解析 : KT96-17 P-2コアの放散虫分析(2. 鮮新世以降の日本海の環境と生物の変遷,口頭発表,一般発表)
-
P-62 北海道東部白糠丘陵縁辺地域における中新世有孔虫化石層序(11. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
-
O-89 北極海の放散虫 : 古海洋環境の指標として(10. 海洋地質,口頭発表,一般発表)
-
O-180 底層流影響下で堆積した泥質堆積物有機物含有量の強い粒度依存性(18. 堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般発表)
-
東京低地臨海部の沖積層にみられる湾口砂州の形成機構
-
2A1000 北京での炭素性エアロゾルの発生源解析(2手法-5シミュレーション,一般研究発表)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク