2.5. The University of British Columbia (UBC)(Investigative Research Report on Distance Higher Education and Case Study in Canada)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
欧米圏のバーチャル・ユニバーシティ構築 : 北欧を中心として
-
2.米国大学におけるメディア活用のFD : 米国大学調査から(II-4部会 高等教育,研究発表II,日本教育社会学会第58回大会)
-
大学の国際化とメディア利用の展望 : 大学・機関における国際学術・教育交流活動の実態および関心調査から
-
身体関係論にもとづくFD「教育コミュニケーションカの基礎」の試み
-
国際PBL(Problem Based Learning)実験 : NIME-Stanford共同研究の一環として(2.3 日米協調学習実験 スタンフォード大学との共同研究(2001),2. 共同研究成果報告,多文化共生社会における国際遠隔教育交流に関わる諸課題 : 共同研究成果・公開研究会実施報告書)
-
カナダにおける遠隔高等教育実情調査研究のフォローアップ事例研究(2.5 カナダ(アサバスカ公開大学)との共同研究,2. 共同研究成果報告,多文化共生社会における国際遠隔教育交流に関わる諸課題 : 共同研究成果・公開研究会実施報告書)
-
2.4. Simon Fraser University (SFU)(Investigative Research Report on Distance Higher Education and Case Study in Canada)
-
2.5. The University of British Columbia (UBC)(Investigative Research Report on Distance Higher Education and Case Study in Canada)
-
2.9. Ryerson Polytechnic University (RPU)(Investigative Research Report on Distance Higher Education and Case Study in Canada)
-
2. TechBC閉鎖要因に関する事例調査(第二部 TechBC閉鎖要因に関する事例調査研究報告,カナダにおける遠隔高等教育の実情と事例調査研究報告)
-
Appendix 3. Presentation Material for a Preliminary Report on TechBC Case Study (カナダにおける遠隔高等教育の実情と事例調査研究報告) -- (第二部 付録 TechBC事例調査関連資料)
-
Summary of a Preliminary Investigative Research on TechBC (カナダにおける遠隔高等教育の実情と事例調査研究報告) -- (第二部 TechBC閉鎖要因に関する事例調査研究報告)
-
はじめに(フレキシブル・ラーニングのための学習支援と評価(II),メディアFDとフレキシブル・ラーニング支援の研究開発)
-
カナダのバーチャル大学 : TechBCに関する事例調査研究
-
遠隔 FD 「医学・看護学における学生参加型授業の工夫」の試み
-
はしがき(研修事業「英語プレゼンテーション講座」の試み II.研究会の記録,1998年度-2001年度「英語プレゼンテーション講座」)
-
Toward multiculturalism in eLearning partnerships (研修事業「英語プレゼンテーション講座」の試み(2)研究会の記録) -- (第1部 論考)
-
Alexander Technique にもとづくインターフェイス基礎教育の試み
-
1.NIMEにおける英語プレゼンテーションFDの総括と展望(研修事業「英語プレゼンテーション講座」の試み I.実践の総括,1998年度-2000年度「英語プレゼンテーション講座」)
-
はしがき(研修事業「英語プレゼンテーション講座」の試み I.実践の総括,1998年度-2000年度「英語プレゼンテーション講座」)
-
英語プレゼンテーションFDの試みと総括
-
日米大学生による協調 PBL の一事例 : NIME-Stanford 共同研究の一環として
-
4.自由記述アンケートによる評価(第三部 国際パネル・ディスカッション 異文化共生時代の先端マルチメディア-その有効性を探る-,ISDNを用いた日豪遠隔学習プロジェクト総括報告 : 異文化間遠隔高等教育ネットワーク構築に向けて,メディア技術利用による高等教育の国際化に関する共同研究プロジェクト)
-
高等教育における授業改善を支援する研修シリーズ;『大学授業の自己改善法』
-
遠隔高等教育における授業・教材評価尺度の標準化の試み
-
授業評価調査を糸口としたファカルティ・ディベロップメンントの活動推進
-
4. FD談義II : 教員の職能とFDのあり方(第1部 高等教育とFD(ファカルティ・ディベロップメント),高等教育におけるメディア活用と教員の教授能力開発 I.内外の事例研究と関連基礎分野レビュー,教員のメディア活用能力を向上させるための研修プログラムの研究開発)
-
英語プレゼンテーションにおける『効果的』の要素について
-
英語プレゼンテーションにおける『効果的』の要素について
-
第14章 SCS研修『授業評価と授業改善』とその評価 : 新しいメディア環境における教授・学習の視座(第1部 実践レポート,大学授業の自己改善法-1998年度 授業改善の実践報告-,メディアを活用した学習方法の最適化に関する研究開発)
-
大学の国際化とメディア利用の展望 : 国際学術・教育交流活動調査から
-
A Somatic Approach to Communication and English Presentology (高等教育におけるメディア活用と教員の教授能力開発(4)メディアを活用する教員支援のための提案(教員のメディア活用能力を向上させるための研修プログラムの研究開発)) -- (メディア活用能力/メディア活用能力・インターネット活用の諸形態・教材利用、ビデオ活用・操作学習・教材制作・プレゼンテーション)
-
1.メディアFDの枠組(高等教育におけるメディア活用と教員の教授能力開発-V.研修プログラム提案事例集-,教員のメディア活用能力を向上させるための研修プログラムの研究開発)
-
4.公開授業・検討グループ(A.FD論・研修形態,2.研修プログラムの提案事例,高等教育におけるメディア活用と教員の教授能力開発-V.研修プログラム提案事例集-,教員のメディア活用能力を向上させるための研修プログラムの研究開発)
-
11.メディアを無視しよう : メディア封じの授業改善(B.メディアと教育,2.研修プログラムの提案事例,高等教育におけるメディア活用と教員の教授能力開発-V.研修プログラム提案事例集-,教員のメディア活用能力を向上させるための研修プログラムの研究開発)
-
13.ニューメディア・フィールドトリップ(C.アドミニストレーション(SD),2.研修プログラムの提案事例,高等教育におけるメディア活用と教員の教授能力開発-V.研修プログラム提案事例集-,教員のメディア活用能力を向上させるための研修プログラムの研究開発)
-
14.インフラ・メンテの課題と対策(D.インフラデザイン・メンテナンス,2.研修プログラムの提案事例,高等教育におけるメディア活用と教員の教授能力開発-V.研修プログラム提案事例集-,教員のメディア活用能力を向上させるための研修プログラムの研究開発)
-
50.コンピュータとつきあう「姿勢」(J.操作学習,2.研修プログラムの提案事例,高等教育におけるメディア活用と教員の教授能力開発-V.研修プログラム提案事例集-,教員のメディア活用能力を向上させるための研修プログラムの研究開発)
-
82.英語プレゼンテーションとメディア活用(L.プレゼンテーション,2.研修プログラムの提案事例,高等教育におけるメディア活用と教員の教授能力開発-V.研修プログラム提案事例集-,教員のメディア活用能力を向上させるための研修プログラムの研究開発)
-
通信制大学院修士課程平成12年度の学生生活実態調査 (ITを利用した教育実践と教員教育)
-
高等教育用心理学教科書の評価分析
-
高等教育用心理学教科書の評価分析
-
欧米圏のバーチャル・ユニバーシティ構築--北欧を中心として
-
問題提起「コミュニケーション分析の観点から」
-
1.メディアFDの枠組 : 予備的なニーズ調査と研修プログラム提案から(第5部 メディアFDの今後に向けて,高等教育におけるメディア活用と教員の教授能力開発-III.メディア活用の展開と教員支援-,教員のメディア活用能力を向上させるための研修プログラムの研究開発)
-
2.マルチメディアを活用した高等教育の国内先端事例(第5部 メディアFDの今後に向けて,高等教育におけるメディア活用と教員の教授能力開発-III.メディア活用の展開と教員支援-,教員のメディア活用能力を向上させるための研修プログラムの研究開発)
-
4.日豪TV会議授業 : テクニカル・アセスメントと学習評価(第二部 日豪遠隔実験授業プロジェクト実施報告,ISDNを用いた日豪遠隔学習プロジェクト総括報告 : 異文化間遠隔高等教育ネットワーク構築に向けて,メディア技術利用による高等教育の国際化に関する共同研究プロジェクト)
-
1.大学教員の受難 : FDは敵か味方か(第1部 高等教育とFD(ファカルティ・ディベロップメント),高等教育におけるメディア活用と教員の教授能力開発 I.内外の事例研究と関連基礎分野レビュー,教員のメディア活用能力を向上させるための研修プログラムの研究開発)
-
3. セミナーの評価(高等教育におけるメディア活用と教員の教授能力開発-II.「教育メディアセミナー」の試行と評価-,教員のメディア活用能力を向上させるための研修プログラムの研究開発)
-
メディアを活用した大学教育の実践的研究(5) : 大学教員は自主的に教育活動をするか
-
大学における教授学習過程の映像記録と改善のための映像資料の研究開発(第2章 放送教育開発センター研究開発部「研究成果報告会」記録,第2部 活動記録,大学の授業改善 II-調査・分析研究と実践報告-)
-
大学の授業改善 : より良い実践と研究法の確立をめざして(第1章 放送教育開発センターオープンハウス「公開研究会」記録,第2部 活動記録,大学の授業改善 II-調査・分析研究と実践報告-)
-
教授過程5026 地域紹介番組による日本文化学習の効果
-
大学生の学習観に関する探索的研究
-
自分の性格は変えられるか--女子青年の性格観に関する予備的研究
-
文章教材の拡散的学習に関する研究--評価構造との関連において
-
動機づけにおける自己決定性の検討
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク