20.動画像処理を利用した道路標識の特徴抽出と認識
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the field of research for the intelligent transportation system (ITS) and the roving robot, the driver-support system auto-recognizing road sings and the robot control system auto-recognizing behavior-indication signs are variously suggested. Both systems use the dynamic image processing to acquire features such as the shape and design of sings. Artificial sings valid for the machine vision are sometimes used for these researches. However, this study uses general road sings adopted in public roads, because machines such as robots and vehicles are supposed to be live together in real environments. In this paper, nine kinds of one third of sings for size such as "Stop," "No entry" and "No passage" are prepared, and then some experiments to recognize these signs are carried out under various kinds of measurement condition.
- 近畿大学の論文
著者
-
中村 一美
近畿大学工学部知能機械工学科
-
宮田 繁春
近畿大学工学部
-
矢納 陽
近畿大学工学部
-
中村 一美
近畿大学工学部
-
宮田 繁春
近畿大学工学部知能機械工学科
-
竹原 伸
近畿大学工学部知能機械工学科
-
矢納 陽
近畿大学工学部知能機械工学科
-
竹原 伸
近畿大学工学部
関連論文
- 22.車椅子駆動時の腰背部における筋負荷の定量的評価
- 2-A-8 階層的機能を持つ複数施設配置問題の解法(輸送・交通(1))
- 高齢者の下肢トレーニングマシーン動作時の顔面皮膚温度と脳波との関係
- リハビリ機器使用時の快適性評価に関する基礎的研究 (日本感性工学会論文誌 第8巻2号 通号022号 2009年1月) -- (特集 ヘルスケア情報科学)
- 高齢者の下肢トレーニングマシーン動作時の快適性(α波)と生体情報の変化との関係について
- 19.生理計測による自動車用空調の快適性評価
- ディジタル・フィルタに基づく低周波音計測の風雑音対策法 -フィルタ理論の設計及びActiveとPassiveの二種実験-
- 低周波音計測における対照的な二種風雑音対策 : ベイズ・フィルタと同期検波法
- 高齢者のレッグプレス負荷時の自律神経機能と前額、鼻頭温度
- ファジィ信号処理を用いた色識別システム
- 1A1-80-119 ファジー信号処理を用いた感情色識別システム
- 2-B-6 異なる2タイプの施設配置問題について(数理計画(3))
- 1306 複雑な背景をもつカラー画像からの顔認識
- 高次局所自己相関特徴に基づくニューラルネットワークによる顔識別
- 高次局所自己相関特徴に基づくニューラルネットワークによる顔識別
- 高次局所自己相関特徴に基づくニューラルネットワークによる顔識別
- D-12-125 顔領域抽出のための表色系の比較検討
- 701 高次局所自己相関特徴を用いたカラー画像からの顔検出(情報・知能・精密機器I)
- 触力覚探索を用いた仮想迷路
- CCDカメラ画像に基づく移動ロボットの誘導と経路探索
- 多項式代数法によるセルフチューニング一般化予測制御系の2自由度構成法
- 状態空間法に基づくm入力m出力一般化予測制御系の2自由度構成法
- 球面上の2点追跡による3次元情報取得インタフェース
- 仮想物体操作のための指先軌跡の実時間追跡
- 曲面板に沿う超音速噴流のコアンダ現象の解明
- 20.動画像処理を利用した道路標識の特徴抽出と認識
- 超音速噴流のコアンダ現象の非定常特性
- 衝撃波を伴った消音器内流れの解明
- 低周波音測定における広義ディジタル・フィルタ利用の風雑音除去に関する確率的信号処理法
- 未知管路の音響インピーダンス計測における一改良法 : 分布定数系理論に基づく一般化
- 1)超音波画像処理におけるSpeckleパターンのRician分布に対する一般化とShannonの信号空間における酔歩問題(画像応用研究会)
- 超音波画像処理におけるSpeckleパターンのRician分布に対する一般化とShannonの信号空間における酔歩問題 : 画像応用
- 暗騒音下の特性改善に基づく一重壁遮音システムの機能的状態推定と応答分布の予測
- 直接音成分が残響音場での確率評価に及ぼす効果の特性関数法に基づく一研究
- 既約分解表現を用いた入力制限を含む状態空間法による一般化予測制御系の拡張
- 1214 カラー画像に基づく標識領域の抽出および認識法(情報・知能・精密機器I)
- ロジックトレ-スによるマイコンの教育
- 東広島商工会議所「平成22年度次世代自動車技術調査研究事業」委託試験報告「次世代自動車技術であるHV技術の実効性評価・解析」
- テンプレートマッチングによる段階的画像照合
- レーダを活用した自動車の先進技術(自動車,のりもの-人と乗物のいい関係-)
- 触力覚探索を用いた仮想迷路
- I-001 KL変換に基づく固有空間法を用いた最高速度制限標識の文字認識(画像特徴・検出,I分野:グラフィクス・画像)
- D-21-4 2次元表示画像と3次元表示画像の距離知覚性能比較(D-21.マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント)
- D-21-8 モニターの設置位置によるドライバーの反応時間への影響(D-21.マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント,一般セッション)