入院患者による療養環境の評価に関する定性的調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to clarify the perspective of assessing the care environment by inpatients. Participants were 30 inpatients who were interviewed using the evaluation grid method, a qualitative study technique used in the evaluation of buildings and product development. The results are as follows: 1. When evaluating the environment, i.e. a hospital room, patients comprehensively evaluated all of the environmental components within their range of activity while staying in the room instead of restricting themselves to a physically separate room. 2. Provision of facilities was also mentally evaluated by patients as not just "facilitating activity" but also allowing "independence of activity." 3. Despite the environment being the same, patients' evaluations changed depending on their own physical and mental condition. 4. Patients do not simply use the environment they are given but instead use it for different purposes than expected.原著Original Paper
- 東北大学の論文
著者
関連論文
- 発達障害児と自発性瞬目
- 医療技術短期大学部学生におけるB型肝炎ワクチン接種の有効性と副作用
- 東北大学医学部附属病院における血液感染事故の発生状況と繰り返し事故発生者の検討
- 看護学生の「脳死判定」と「臓器移植」に関する意識調査
- 「成人介護I」・「老人介護」実習における看護過程についての考察 : 中間レポートを中心とした「査定」に関する分析
- 看護学生の精神的健康に関する研究 : 性格特性, ソーシャル, サポート, 対人葛藤との関連
- 看護学生の母性看護学学習前後の母性理念の変化
- 転座保因者夫婦の羊水穿刺による出生前診断
- B型肝炎予防接種に対する看護学生の態度
- HCV群別測定とインターフェロン治療効果の比較
- 東北大学医学部附属病院における血液感染事故発生状況のまとめ
- 看護学生の基礎体温測定とその効用
- 病院看護師の組織コミットメントの変化 : 2時点の比較
- 三年間の臨地看護実習における学生-患者間の対人距離の変化
- 急性期の成人看護実習における患者-学生間の対人距離の変化
- 部署勤続年数別にみた看護師のソーシャル・サポート : 2病院の比較から
- 精神看護実習における学生-患者間の対人距離の変化
- 看護師の組織コミットメントとキャリアコミットメントの要因 : 2病院の比較から
- 病院統合移転前後における看護婦のワークコミットメントの変化
- 看護学生の学内および臨地実習における看護技術経験の有無と自信の程度
- 学年進行に伴う看護学生のキャリアコミットメントの変化
- 看護者のバーンアウト傾向とソーシャル・サポートとの関連 : 2病院における看護者の構成比較から
- 看護学生のキュリアコミットメント尺度の検討
- 看護学生のBLS実習による救命救急に関する意識の変化
- 成人看護学の急性期臨地実習で掲げた実習目標の達成内容に関する調査
- 成人看護学急性期実習における学生の実習への達成感とその理由
- 看護学生の母性看護実習領域における看護技術経験状況の調査
- 学生が臨地実習で印象に残った場面の分析
- 看護学生の職業コミットメント
- 看護学科3年次学生の臨床実習初期における患者理解の傾向
- 50歳以上の人々の保健行動
- 看護学生の卒業時における「病院」, 「患者」, 「看護婦」, 「看護」, のイメージの変化 : 1年次と比較して
- 看護学生と看護識者のHealth Locus of Control に関する研究
- 平成3年度, 平成7年度看護学科入学生を対象とした看護に対するイメージの比較
- 中堅看護婦の「看護実践上の課題解決」を目指した学習方法の一考察 : 実践に生かす看護理論をもちいた学習プロセスの分析
- クローン病患者のソーシャル・サポートの実態
- 中堅看護者の「看護観」確立を目指した学習方法の1考察 : 実践に生かす看護理論をもちいた学習プロセスの分析
- 看護学生が初めて注射針を刺入する際の生理心理指標の変化
- 臨床実習期間中の学生生活に関する検討
- 高校生が看護職を志向する背景要因
- 学生のセルフ・アセスメントからみた臨床実習の評価
- 看護者の糖尿病患者に対する保健指導優先項目
- 入院患者による療養環境の評価に関する定性的調査
- 基礎看護実習I・IIにおける学生-患者間の対人距離の変化
- 成人における内因性瞬目の年齢差と性差
- 内因性瞬目における左右眼瞼運動の非対称性--EOGとビデオ資料による比較
- 内因性瞬目の変異の大きさと被験者群間比較
- 基礎看護実習Iにおける対人距離の変化とその規定要因
- 内因性瞬目の周期性変動とその性差について
- 月経周期が瞬目活動に及ぼす影響--横断的データに基づく分析
- 反転図形観察中の瞬目活動について
- 評価グリッド法による入院患者の療養環境認知に関する研究