産官学で<観光(学)概論>のシラバス(講義内容)を組み立てる(日本観光ホスピタリティ教育学会第4回全国大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本観光ホスピタリティ教育学会の論文
- 2006-03-11
著者
-
丹治 朋子
川村学園女子大学
-
岡本 伸之
帝京大学経済学部観光経営学科:立教大学
-
宍戸 学
横浜商科大学商学部貿易観光学科
-
宍戸 学
札幌国際大学
-
丹治 朋子
大阪明浄大学
-
岡本 伸之
立教大学観光学部
-
玉井 和博
株式会社ホテル京急ホテルパシフィック東京
-
宮田 悦雄
株式会社ジェイティービーヨーロッパ
-
酒井 正幸
東京都産業労働局観光部企画課
-
宍戸 学
横浜商科大学
関連論文
- 観光ホスピタリティ教育における教授法のあり方 : 観光ホスピタリティ教育教授法の工夫と本学会の役割(日本観光ホスピタリティ教育学会第7回全国大会)
- 観光ホスピタリティ教育における産官学連携のあり方(日本観光ホスピタリティ教育学会第5回全国大会)
- 観光ホスピタリティ教育における教授法について : 自ら学ぶ学生をつくる(立教大学アミューズメントリサーチセンター(RARC)共催,日本観光ホスピタリティ教育学会第6回全国大会)
- 観光教育・研究におけるデジタルアーカイブの活用--講義での画像活用事例をめぐる考察
- 観光を学ぶ学生の旅行経験と生活志向
- 高等学校における観光教育カリキュラムの比較分析
- 観光ホスピタリティ教育における演習(ゼミ)指導の活用(日本観光ホスピタリティ教育学会第7回全国大会)
- 日本観光ホスピタリティ教育学会の使命を考える(日本観光ホスピタリティ教育学会2009年度夏季総会)
- 観光ホスピタリティ教育における教授法のあり方(調査合宿・フィールドワーク等)(4)(日本観光ホスピタリティ教育学会第8回全国大会)
- 観光ホスピタリティ教育におけるシラバス・教育・学修・評価のあり方(4)(日本観光ホスピタリティ教育学会第8回全国大会)
- 観光ホスピタリティ教育における教授法のあり方(日本観光ホスピタリティ教育学会第5回全国大会)
- 大学における観光教育技法とは?(日本観光ホスピタリティ教育学会第4回全国大会)
- 産官学でのシラバス(講義内容)を組み立てる(日本観光ホスピタリティ教育学会第4回全国大会)
- 観光系学科学生の大学間交流の試み
- デジタルコンテンツによる学びの"場" の創造--観光教育をめぐる関連知識の会話式教材の検討
- 新入生研修報告 温泉文化特別・観光ホスピタリティ・観光教育コース
- 観光ホスピタリティ教育における産官学連携のあり方(日本観光ホスピタリティ教育学会第7回全国大会)
- 観光ホスピタリティ教育における産官学連携のあり方(日本観光ホスピタリティ教育学会第6回全国大会)
- サービスマネジメント概論, 作古貞義編著, 学文社, 2006年発行, 225p., ISBN:4-7620-1569-5
- 高等学校における観光ホスピタリティ教育のあり方(日本観光ホスピタリティ教育学会第4回全国大会)
- 教育実践報告 『観光甲子園』事業の成立過程と現況
- 観光地発展段階の基礎理論 : 観光地の人気はなぜ上がったり下がったりするか?
- 観光の授業における学習者の体験と知識を活用した教授法
- 『観光甲子園』事業の成立過程と現況
- 産業観光のビジネスモデル構築と継続的事業化への現状と課題--川崎市を事例に
- 総合的な学習の時間における観光教育のモデルカリキュラム開発
- 高等学校における観光教育のカリキュラムマネジメントと持続性
- 「総合的な学習の時間」における観光教育のカリキュラム研究--高等学校を事例に
- 観光教育の拡大と多様化を考える--観光教育とは何か (特集 観光教育がおもしろい)
- 観光教育の取り組みに対する支援
- 観光の「体験」・「場」による知識創造に関する一考察
- 観光研究の副層性と観光教育のパラダイムに関する考察
- 学習型観光の意義と教育観光としての現状と課題
- 基調講演録 日本における観光ホスピタリティ教育の過去・現在・未来 (Conference Reports 日本観光ホスピタリティ教育学会第10回記念全国大会)
- 教育実践報告 観光教育における情報通信技術を活用した学修
- 観光教育における情報通信技術を活用した学修
- タイトル無し