観光ホスピタリティ教育における教授法のあり方 : 観光ホスピタリティ教育教授法の工夫と本学会の役割(日本観光ホスピタリティ教育学会第7回全国大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-07-31
著者
-
捧 富雄
鈴鹿国際大学国際人間科学部観光学科
-
丹治 朋子
川村学園女子大学
-
豊川 洋
川村学園女子大学
-
野口 洋平
杏林大学
-
松野 麻里子
大阪市立扇町総合高等学校
-
平井 沙由理
阪南大学国際コミュニケーション学部国際観光学科
-
中村 貴則
阪南大学国際コミュニケーション学部国際観光学科
-
捧 富雄
鈴鹿国際大学
関連論文
- 観光ホスピタリティ教育における教授法のあり方 : 観光ホスピタリティ教育教授法の工夫と本学会の役割(日本観光ホスピタリティ教育学会第7回全国大会)
- 大学の観光教育における就職活動支援の試み「就職活動シミュレーション」
- 観光ホスピタリティ教育における教授法について : 自ら学ぶ学生をつくる(立教大学アミューズメントリサーチセンター(RARC)共催,日本観光ホスピタリティ教育学会第6回全国大会)
- 観光教育・研究におけるデジタルアーカイブの活用--講義での画像活用事例をめぐる考察
- 観光ホスピタリティ教育における教授法のあり方(調査合宿・フィールドワーク等)(3)(日本観光ホスピタリティ教育学会第8回全国大会)
- 観光ホスピタリティ教育におけるシラバス・教育・学修・評価のあり方(3)(日本観光ホスピタリティ教育学会第8回全国大会)
- 観光ホスピタリティ教育における教授法のあり方(調査合宿・フィールドワーク等)(4)(日本観光ホスピタリティ教育学会第8回全国大会)
- 観光ホスピタリティ教育におけるシラバス・教育・学修・評価のあり方(4)(日本観光ホスピタリティ教育学会第8回全国大会)
- 観光ホスピタリティ教育における教授法のあり方(日本観光ホスピタリティ教育学会第5回全国大会)
- 大学における観光教育技法とは?(日本観光ホスピタリティ教育学会第4回全国大会)
- 産官学でのシラバス(講義内容)を組み立てる(日本観光ホスピタリティ教育学会第4回全国大会)
- 観光系学科学生の大学間交流の試み
- デジタルコンテンツによる学びの"場" の創造--観光教育をめぐる関連知識の会話式教材の検討
- 観光地づくりの推進主体の研究(序説)
- シンポジウム抄録 地域活性化と観光ホスピタリティ教育 (Conference Reports 日本観光ホスピタリティ教育学会第9回全国大会)
- 地域活性化と観光ホスピタリティ教育(日本観光ホスピタリティ教育学会第9回全国大会)
- タイトル無し
- 地域活性化のマーケティング, 古川一郎編著, 有斐閣, 2011年発行, 294p., ISBN:978-4-641-16391-1