ヒト間葉系幹細胞のin vitro培養期間中の変化について : c-mycをターゲットとした遺伝子発現解析と染色体異常解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We investigated mRNA expression of c-myc and chromosome aberrations at the c-myc locus in the same passage number of human mesenchymal stem cells (hMSCs). To understand the sensitivity of mRNA expression and the induction of chromosome aberrations, we first tested them in hMSC and cancer cell lines (HeLa S3, HOS, and OUMS-27). The c-myc mRNA expressions in HeLa S3 and OUMS-27 were significantly higher than those in hMSC, but then those in HOS were not. On the other hand, c-myc aberrant cells detected by fluorescence in situ hybridization in HeLa S3, HOS, and OUMS-27 were significantly higher than that in hMSC. Both analyses were performed in hMSCs derived from five donors for the culture period of 50 days. In hMSCs from one donor, the frequency of c-myc aberrant cells significantly increased at 20 and 50 days respectively, and each mRNA expressions had a tendency to increase, but there is no significant change among 3, 20 and 50 days. In hMSCs from the others, both endpoints did not change for 50 days. For safe use of somatic stem cells in the regenerative medicine, the investigation of characteristic change of them during the in vitro culture is important. In the present study, we showed the mRNA expressions and chromosome aberrations of hMSCs in in vitro culture as the first step for establishing of safety evaluation of tissue engineered medical devices using normal hMSCs.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 2008-12-01
著者
-
松岡 厚子
国立医薬品食品衛生研究所
-
松田 良枝
国立医薬品食品衛生研究所・療品部
-
土屋 利江
国立医薬品食品衛生研究所・療品部
-
土屋 利江
国立医薬品食品衛生研究所 療品部
-
澤田 留美
国立医薬品食品衛生研究所療品部
-
松岡 厚子
国立医薬品食品衛生研究所療品部
-
松岡 厚子
国立医薬品食品衛生研究所 療品部
-
土屋 利江
国立医薬品食品衛生研究所療品部
-
土屋 利江
大阪大学医学部附属病院 未来医療センター
-
澤田 留美
国立医薬品食品衛生研究所医療機器部
関連論文
- ガスクロマトグラフィー質量分析法による水性塗料及び水性接着剤中の有機スズ化合物の分析
- 鉛含有金属製品の酸溶出試験法の比較
- キャピラリー電気泳動法による家庭用品塗膜の鉛溶出量調査
- コレステロール逆転送系タンパク質の調節に及ぼす多価不飽和脂肪酸の影響
- P087 抗酸化作用の増強と遺伝毒性の軽減を目的としたレスベラトロール誘導体の開発(ポスターセッション)
- P-063 葡萄中天然抗酸化物質レスベラトロールの細胞遺伝学的研究
- Higher Toxicity of Dibutyltin and Poly-L-Lactide with a Large Amount of Tin but Lower Toxicity of Poly-L-Lactide of Synthetic Artificial Dura Mater Exhibited on Murine Astrocyte Cell Line
- P103 ナノ材料の安全性評価手法探索
- キャピラリー電気泳動法によるアルカリ性洗浄剤中のナトリウムイオン,カリウムイオン及びモノエタノールアミンの分析
- P-070 サイズ標準ポリスチレン粒子の細胞毒性および遺伝毒性(ポスターセッション)
- P1-039 ポリウレタンモデル化合物の細胞毒性および染色体異常誘発性(染色体異常)
- γ線照射ポリ乳酸の表面解析と骨芽細胞機能影響 (特集 組織工学医療用具の課題と展望)
- osteopontin 発現に対する多価不飽和脂肪酸の影響
- 人工脳硬膜の安全性評価に関する研究(第2報) : 人工硬膜埋め込みラットの行動学試験を用いた神経毒性評価
- P-067 ナノ材料のin vitro安全性評価手法の開発 : -3-単層カーボンナノホーンおよび多層カーボンナノチューブ(ポスターセッション)
- 人工脳硬膜の安全性評価に関する研究 : 人工硬膜埋め込みラットの神経伝達物質を用いた神経毒性評価
- ラット頭蓋冠由来骨芽細胞のALPase活性を促進する硫酸化ヒアルロン酸の効果
- 新無血清培地STK2のヒト間葉系幹細胞増殖における有用性について
- V79細胞および正常ヒトアストロサイトに対するフラーレンとカーボンナノチューブおよびその誘導体の細胞毒性
- ヒト間葉系幹細胞のin vitro培養期間中の変化について : c-mycをターゲットとした遺伝子発現解析と染色体異常解析
- 医療機器・細胞組織医療機器の品質・安全性
- 細胞組織利用医療機器に用いられる幹細胞の品質及び安全性評価について(誌上シンポジウム)
- 細胞組織医療機器開発総論(誌上シンポジウム)
- 細胞組織利用医薬品・医療機器の安全性とその有用性評価(誌上シンポジウム)
- スペシャル対談 日本の医療機器の研究開発と制度の動向
- 骨誘導型新セラミックス(セッション4:材料開発の推進,第三回医療機器フォーラム 製品実現を効率的に進めるためには(研究から臨床まで))
- 再生医療・繊維工学・人工臓器に使用される医療用材料の安全性・有効性に関する基本的考え方
- 328 OAS(Oral Allergy Syndrome)を伴うラテックスアレルギーの患者に対して特に重要なアレルゲン蛋白は何か?
- 総論(5.前臨床試験としての動物モデル(特徴と限界),医療機器・細胞組織医療機器の前臨床試験等について,第二回 医療機器フォーラム)
- フォーラムの設立と今後の予定(第5部 規格・基準最新版,21世紀の医療機器 Tissue Engineering-開発と評価,医療機器フォーラム設立記念シンポジウム)
- 生物学的指標"ギャップ ジャンクション"および組織工学製品と組織工学材料の国際標準化(第4部 試験方法の開発・評価・標準化,21世紀の医療機器 Tissue Engineering-開発と評価,医療機器フォーラム設立記念シンポジウム)
- バイオマテリアルと未来社会
- 歯科理工学における産・官・学連携
- P-110 早期老化症患者由来βリンパ球細胞株の小核誘発性と染色体不安定性
- P-113 ウェルナー症患者由来Bリンパ球細株の小核誘発性と染色体不安定性
- P-065 ナノ材料のin vitro安全性評価手法の開発 : -1-二酸化チタン(ポスターセッション)
- P-134 ヒ素化合物の変異原性
- P-43(O-2) Spindle poisonによる遺伝子突然変異誘発機構
- P-42 Benzo[a]pyreneおよび7, 12-dimethyl-benz[a]anthraceneで誘発された染色体の数的異常と紡錘体形成およびtubulin重合への影響
- P1-055 Hydroxyureaおよびmitomycin Cは、CHL/IU細胞を用いたin vitro小核試験において小核を有する細胞の他に多核細胞を有意に誘発する(小核)
- In vitro小核試験を用いた数的異常誘発物質の高感度検出とその作用機序の簡便な推定
- In vitro小核試験における数的異常誘発物質処理による異常細胞出現パターンの相違
- 高オレイン酸ひまわり油の血中脂質に及ぼす影響
- 再生軟骨の非接触式体積弾性率測定装置の開発に関する研究
- 有害物質含有家庭用品規制法のホルムアルデヒド試験方法の改定にかかわる検討
- ラテックスアレルゲンとしてのisoflavone reductase
- 微小試験片を用いた人工関節用UHMWPEの疲労特性評価
- 人工関節の不具合要因分析
- 852 微小試験片による抜去人工関節UHMWPEの疲労特性評価(G02-4 バイオエンジニアリング(4),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- P-042 海川水中の変異原物質PBTA類、アゾ色素およびPBTA誘導体の細胞遺伝学的研究
- P-95 In vitro小核試験を用いる染色体数的異常誘発物質の検索
- 家庭用品に使用される化学物質の細胞毒性:平成3〜8年度対象化学物質の眼刺激性の予測
- J0401-1-1 ガンマ線照射と熱処理がUHMWPEの疲労特性に与える影響(生体材料およびその表面改質材(1))
- 三次元スキャフォールドを用いた細胞培養系の評価方法の検討
- Needle fibers of an azo-dye mixture induce polyploidy in a Chinese hamster cell line CHL
- P-58 In vitro 小核試験における自動画像分析法と手動観察法の比較(ポスター(2))
- 代謝協同試験によるソフトコンタクトレンズ用化学消毒剤の評価
- 人工関節の不具合要因分析 第二報 人工股関節
- 微小試験片を用いた高密度架橋ポリエチレンの疲労特性評価
- 456 職業的に感作されたラテックスアレルギー患者に対して最も重要なアレルゲン蛋白は何か?
- 284 β-1,3-グルカナーゼ活性を有するラテックスアレルゲンの交叉反応性糖鎖エピトープ
- 葡萄果皮中の天然ポリフェノール・レスベラトロールの細胞遺伝学的活性とその活性部位 (特集 食品中の発がん抑制物質)
- ヒト間葉系幹細胞の網羅的遺伝子発現解析―無血清培地を用いたin vitro培養期間中の遺伝子発現の変化について―
- 生分解性高分子材料の軟骨分化機能等への影響 (特集 組織工学医療用具の課題と展望)
- 研究に関する資料 家庭用品に使用される化学物質の細胞毒性:平成9〜16年度対象化学物質の結果
- バイオマテリアルの安全性について組織工学用材料を中心として
- 臨床研究・治験に係る規制の概要
- 国内における医療用具の安全対策について
- 金属材料等の評価について(シンポジウム(I)「歯科理工学における産・官・学連携」)
- バイオマテリアルの許認可と留意点
- バイオマテリアルの安全性を考える
- 細胞組織医療機器等の製品化のためのガイドライン, 環境整備について
- P-081 各種細胞毒性試験のナノ粒子に対する感受性の比較(ポスターセッション)
- P-082 家庭用品で使用されるナノ材料の安全性評価(ポスターセッション)
- In vitro培養ヒト間葉系幹細胞の細胞遺伝学的安全性評価法に関する研究
- 光学式3Dデジタイザによる抜去人工股関節UHMWPEライナーの摩耗測定
- 再生軟骨の力学的成熟度評価のための非接触式体積弾性率測定法の開発
- 人工関節用超高分子量ポリエチレンのフラクトグラフィに関する基礎的研究
- 打ち抜き試験による超高分子量ポリエチレンの機械特性評価
- 1904 下顎骨固定用プレートに加えられる変形の弾塑性有限要素解析(OS19.計算ソリッドバイオメカニクス(1),オーガナイズドセッション)
- G0300-3-2 高度架橋超高分子量ポリエチレンの疲労特性評価([G0300-3]材料力学部門一般講演(3):疲労と衝撃)
- 8B-16 超高分子量ポリエチレンのデラミネーション破壊発生特性評価法の開発(OS-2(1) 人工関節のバイオエンジニアリング(2))
- P-065 ナノ材料の安全性評価におけるA549細胞とCHL細胞の感受性の比較(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)
- 大血管手術用 TAAA Navigator の構築と臨床に向けた評価
- 防カビ剤として用いられたフマル酸ジメチルによる接触皮膚炎
- デラミネーション破壊の再現と内部クラック観察
- 有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律(有害物質含有家庭用品規制法)におけるトリフェニル錫化合物(TPT)及びトリブチル錫化合物(TBT)の試験法改定に係わる検討
- 国立医薬品食品衛生研究所医療機器部
- ティッシュエンジニアリング用マテリアルの製品化条件と国際標準化 (特集 バイオマテリアルとティッシュエンジニアリング)
- 特別記事 細胞組織医療機器などの品質・安全性確保について
- 高分子材料の in vitro 発癌プロモーション活性
- 防カビ剤として用いられたフマル酸ジメチルによる接触皮膚炎
- TAAA Navigator の開発と臨床的評価の実際
- 解剖学的特徴点計測における誤差評価についての実験的検討
- 弓部大動脈瘤用ステントグラフト留置過程のデータに基づく可視化に向けた初期的検討
- 8E41 術前・術中画像の統合的利用によるステントグラフト留置支援システムの開発(OS14 未来を創る診断・治療・看護工学〜医看工融合研究を目指して〜2)