Evolved UTRA下りMIMOに向けた品質報告用リソース制御方法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
3GPP Evolved-UTRAの下り回線において,データレートを高速化するためMultiple-Input Multiple-Output (MIMO)が採用されている.MIMOの性能を効果的に引き出すために閉ループ制御が導入されており,既定のModulation and coding scheme (MCS)テーブルを用いたリンクアダプテーションに加え,コードブックに基づくPrecoding制御ならびに動的ランク制御が実施される.これら閉ループ制御のために端末から基地局に向けチャネル情報をフィードバックする必要があり,より少ない制御情報量で高い性能を実現することが求められる.一方でフィードバック情報を伝送する上り制御チャネルについては,制御手順の簡略化と信頼度確保の観点から,周期的に割り当てたリソースに対してチャネル品質情報・Precoding制御情報を送信する区間の一部をランク情報の送信で置き換える必要がある.このため,ランク情報のフィードバック遅延と,他のチャネル情報の欠損とのトレードオフが存在することになる,本稿では,MIMOチャネルのうちランク情報と他のチャネル情報の変動周期に着目し,ランク情報の送信頻度に関するパラメータについて考察した.さらにその定量的効果をシステムレベルシミュレーションにより評価し,E-UTRA下り回線におけるシステムスループットの観点で効果を明らかにした.
- 2008-08-20
著者
-
平松 勝彦
松下電器産業
-
宮 和行
株式会社パナソニックモバイル開発研究所
-
平松 勝彦
パナソニックimecセンター
-
星野 正幸
松下電器産業株式会社
-
星野 正幸
パナソニックモバイルコミュニケーションズ(株)
-
星野 正幸
パナソニック株式会社東京r&dセンター次世代モバイル開発センター
-
戸田 隆
株式会社パナソニックモバイル開発研究所
-
平松 勝彦
パナソニック(株)R&D本部事業開発推進室
関連論文
- 3GPP LTE-Advancedにおける多地点協調(CoMP)送信の動作方法に関する検討(アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
- Evolved UTRAにおける上り応答信号有無の検出精度向上に関する検討(ブロードバンド無線アクセス技術,信号処理,無線通信一般)
- Evolved UTRAにおける上り応答信号有無の検出精度向上に関する検討(ブロードバンド無線アクセス技術,信号処理,無線通信一般)
- BP-2-6 LTE-Advancedにおけるマルチアンテナ技術(BP-2.IMT-Advancedのための無線アクセス技術,ソサイエティ企画)
- B-1-36 W-CDMAにおける逐次処理を用いた到来方向推定法の検討
- LTE-Advanced上りMIMOにおけるプリコーディング制御方法(移動衛星通信,無線通信一般)
- Evolved UTRA下りMIMOに向けた品質報告用リソース制御方法
- B-5-84 MIMO-OFDMにおける尤度補正に関する基礎的検討(B-5. 無線通信システムA(移動通信), 通信1)
- IMT-2000TDDモード実験装置の伝送特性(移動通信ワークショップ)
- IMT-2000TDDモード実験装置の伝送特性
- BP-2-2 LTE-Advancedにおける無線アクセス技術(BP-2.IMT-Advancedのための無線アクセス技術,ソサイエティ企画)
- BP-2-5 Evolved UTRA and UTRANにおける基地局・移動局構成の特徴とサービス展望(BP-2. 第3世代移動通信の長期発展システム : Evolved UTRA and UTRAN,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- BP-1-5 ヘテロジーニアスネットワークの検討 : さらなるシステムキャパシティ増大のために(BP-1.次世代移動通信方式のマルチアクセス技術,ソサイエティ企画)
- 3GPP LTE-Advancedにおける多地点協調(CoMP)のための参照信号送信方法の検討(有線/無線シームレスネットワーク,ハンドオーバ,リレー,分散MIMO,モバイル・アドホックネットワーク,一般)
- W-CDMAマクロセル基地局における到来複数パスの一括方向推定方法に関する検討(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- W-CDMAマクロセル基地局における到来複数パスの一括方向推定方法に関する検討(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- W-CDMAマクロセル基地局における到来複数パスの一括方向推定方法に関する検討(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- W-CDMAマクロセル基地局における到来複数パスの一括方向推定方法に関する検討(移動通信ワークショップ「次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて」)
- W-CDMAマクロセル基地局における到来複数パスの一括方向推定方法に関する検討(移動通信ワークショップ)(「次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて」)
- 高速信号伝送に適した遅延検波方式の一検討
- セル間干渉を低減する送信帯域依存型巡回シフト系列を用いたパイロット信号生成方法(セルラ・多元接続,移動通信ワークショップ)
- SC-FDMAにおけるセル間干渉低減に向けたパイロット信号生成方法
- HSDPA基地局における伝送レート割り当て方法に関する一検討(移動通信ワークショップ)
- W-CDMA/TDDにおける下り回線高速パケット伝送の検討(移動通信ワークショップ)
- HSDPA基地局における伝送レート割り当て方法に関する一検討
- W-CDMA/TDDにおける下り回線高速パケット伝送の検討
- W-CDMAマクロセル基地局における到来方向推定方法の検討
- W-CDMAマクロセル基地局における到来方向推定方法の検討
- W-CDMAマクロセル基地局における到来方向推定方法の検討
- BP-1-3 3GPPにおけるLTE-Advanced無線インターフェース(BP-1.IMT-Advancedに向けた無線方式提案,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- BS-3-2 3GPP RAN WG1におけるLTE-Advanced標準化動向(BS-3.第4世代移動通信方式に向けた高度化無線伝送・制御技術,シンポジウムセッション)
- W-CDMAにおける電波到来方向推定と指向性制御技術 (特集 次世代移動通信(IMT-2000))
- MIMO環境におけるアンテナローテーションとTPAを用いたHARQの検討(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- MIMO環境におけるアンテナローテーションとTPAを用いたHARQの検討(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- MIMO環境におけるアンテナローテーションとTPAを用いたHARQの検討(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- MIMO環境におけるアンテナローテーションとTPAを用いたHARQの検討(移動通信ワークショップ「次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて」)
- MIMO環境におけるアンテナローテーションとTPAを用いたHARQの検討(移動通信ワークショップ)(「次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて」)
- Evolved UTRA上り制御チャネルにおけるスクランブルの一検討(無線分散ネットワーク(WDN)特集セッション及び一般講演)
- 高速フェージング環境下のEvolved UTRA上り制御チャネル性能改善
- B-5-79 OFDM における Modulation Diversity 方式の適応インタリーバに関する検討
- A Novel Phase Rotation Scheme on the Constellations for the E-UTRA Uplink ACK/NACK Signals
- A Novel Spreading Code Design for E-UTRA Uplink Control Channel and Its Performance
- 等化器用シンボル同期方式の検討
- BS-4-4 E-UTRA下りリンクにおける参照信号構成とマルチアンテナ送信技術(BS-4.Evolved UTRA and UTRAN無線インターフェースおよび無線アクセス技術,シンポジウムセッション)
- SB-3-4 時空 Turbo 符号におけるアンテナ選択手法に関する一検討
- B-5-13 フィードバック情報を用いた OFDM-STTuC に関する検討
- BP-2-4 モバイル端末の無線伝送技術の進化(BP-2.ブロードバンド移動通信方式:LTE,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- BS-4-5 Evolved-UTRAにおけるRandom Access Channel構成および手順(BS-4.Evolved UTRA and UTRAN無線インターフェースおよび無線アクセス技術,シンポジウムセッション)
- sinc 関数レプリカを用いた広帯域OFDM通信用高精度チャネル推定方式の検討(伝搬路推定,MIMO-OFDMシステム,アドホックネットワーク,メッシュネットワーク,及び無線通信一般)
- IMT-2000 CDMA TDD方式における端末受信方式の検討(国際標準に向けたテレコム技術とその効用論文)
- 次世代携帯電話用広帯域OFDMシステムのチャネル推定法の検討
- B-5-78 FH-OFDM での他セル干渉を考慮した LLR 算出方法の検討
- TDCDMAにおける自律分散ダイナミックチャネル割当て法の検討
- Pilot Signal Generation Scheme Using Frequency-Dependent Cyclic Shift ZC Sequence for Inter-Cell Interference Mitigation
- AWA方式用高速伝送に向けた遅延検波方式の一検討
- AWA誤り訂正付遅延検波の性能向上に関する一検討
- 同一チャネル干渉波存在時のアダプティブアレーアンテナのフェージング相関による一検討
- 高速TDMA通信方式用フレーム同期方式の検討
- 高速信号伝送に適したシンボル同期方式の一検討
- アレーアンテナを用いた到来方向推定の一検討
- CMAアルゴリズムを用いた合成ダイバーシチ方式の検討
- TDMA通信方式における干渉波を考慮したフレーム同期方式の検討
- FSK用ディジタル変調器の検討
- TDMA通信方式におけるフレーム同期の検討
- BT-1-2 LTE-Advancedにおけるマルチセル・マルチアンテナ協調送受信技術(BT-1.よくわかるマルチセル・マルチアンテナ協調送受信技術,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
- BP-1-7 IMT-Advanced主要無線アクセス技術(BP-1.IMT-Advanced無線アクセス方式提案,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- Effects of a Phase Rotation Scheme on the DTX Detection Performance for the E-UTRA Uplink ACK/NACK Signals
- A Study on Link Adaptation Scheme with Multiple Code Words for Spectral Efficiency Improvement on OFDM-MIMO Systems(MIMO-OFDM, Wideband Systems)
- LTE-Advanced上りリンクSU-MIMOにおける制御情報送受信方法の検討(モバイル,アドホック,ユビキタス,無線,セキュリティ,マルチアクセス,アクセスネットワーク・UserNetworkInterface,Homeネットワーク,一般)
- LTE-Advancedにおけるマルチセル・マルチアンテナ協調送受信技術(ワイヤレスインターネット,マルチホップネットワーク,メッシュネットワーク,ネットワーク符号化,クロスレイヤ技術,無線通信,及び一般)
- LTE-Advancedにおける信号送信停止を併用する動的送信ポイント切替のためのチャネル品質報告方法およびユーザ割当方法の検討 (無線通信システム)
- LTE-Advanced向け動的送信ポイント切替のための複数チャネル品質報告およびチャネル推定誤差の影響を考慮したスケジューリング方法 (無線通信システム)
- B-5-99 LTE-Advancedにおける実チャネル推定適用時のJT-CoMP特性評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- 高密度小型セル配置ヘテロジーニアスネットワークにおけるNon full bufferトラフィックを用いたJT-CoMP特性評価 (無線通信システム)
- モバイル端末技術の進化
- Special Section on Cooperative Communications for Cellular Networks
- フィードバック誤差に耐性のあるマルチユーザMIMOのためのアンテナ構成に関する研究
- 基地局連携セルラシステムのための基地局アンテナの指向性の最適化(無線アクセス技術,一般)
- 移動通信の標準化動向とその実現上の課題について
- 6.LTE-Advanced主要無線インタフェース技術(LTE/LTE-Advancedを支える移動通信技術)
- BS-1-4 高密度小型セル配置ヘテロジーニアスネットワークにおけるJT-CoMPの特性評価(BS-1.ヘテロジーニアスネットワーク,シンポジウムセッション)
- LTE-Advancedにおける信号送信停止を併用する動的送信ポイント切替のためのチャネル品質報告方法およびユーザ割当方法の検討(移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- LTE-Advanced向け動的送信ポイント切替のための複数チャネル品質報告およびチャネル推定誤差の影響を考慮したスケジューリング方法(移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- 高密度小型セル配置ヘテロジーニアスネットワークにおけるNon full bufferトラフィックを用いたJT-CoMP特性評価(一般,モバイル,アドホック,ユビキタス,無線セキュリティ,マルチアクセス,アクセスネットワーク,UserNetworklnterface, Homeネットワーク,一般)
- BP-2-3 LTE-Advanced(Release11)におけるCoMP/MIMO技術(BP-2.3GPPLTE-Advancedの最新動向と今後の発展,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- OFDM伝送システムにおけるバースト雑音による伝送特性劣化の改善について
- OFDM無線伝送システムにおけるバースト雑音による回線推定精度劣化の零サブキャリア信号を用いた改善