7)第一・二大臼歯の萌出と齲蝕リスク(第43回奥羽大学歯学会例会講演抄録)
スポンサーリンク
概要
著者
-
結城 昌子
奥羽大・歯・口衛
-
結城 昌子
奥羽大学歯学部口腔衛生学講座
-
五十嵐 栄
奥羽大学歯学部口腔衛生学講座
-
中川 正晴
山形県米沢歯科医師会
-
五十嵐 栄
山形県米沢歯科医師会
-
廣瀬 公治
奥羽大・歯・口腔衛生
-
結城 昌子
奥羽大・歯・口腔衛生
-
五十嵐 栄
山形県米沢市歯科医師会
-
中川 正晴
山形県米沢市歯科医師会
関連論文
- 7. 学校歯科保健対策としての米沢方式3年間における齲蝕罹患状況の推移について(第10回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 学校健診と精密検査のCOに関する一考案
- 福島県における8020達成者の認定時および5〜7年後の歯科保健状況について
- 4. 歯科診療所におけるCOの事後措置によるう蝕罹患状況への影響について(第11回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 2. 固定化吸着剤を配合した歯磨剤のプラーク除去効果(第11回日本口腔衛生学会東北地方会)
- COの保有状況と一年後のCOの動向
- 6. 福島県成人歯科疾患実態調査結果における歯科保健状況からみた歯科保健課題について(第10回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 学校歯科健診でのCO歯の検出とCO歯導入による齲蝕罹患状況について
- 4. 歯ブラシのブリッスルの耐久性と植毛部の広がり度に伴う歯垢除去効果(第9回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 高濃度再石灰化液のエナメル質作用時におけるエキシマレーザー光照射の影響
- 12)歯学部3年生に対するPBLテュートリアル実施とその検証(第44回奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- 7)第一・二大臼歯の萌出と齲蝕リスク(第43回奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- 第一大臼歯のう蝕罹患様式からう蝕リスクを探る
- う蝕低罹患状況における第一大臼歯のう蝕罹患
- クリニカル 学校歯科保健活動を活用したリスク管理の歯科臨床
- 10.DMFT指数1を達成するためのターゲットを探る(第16回日本口腔衛生学会東北地方会)
- う蝕罹患の初期段階における歯種別の罹患性について
- 3. う蝕罹患状況の改善に伴う指標のみかた(第15回日本口腔衛生学会東北地方会)
- う蝕の罹患状況で変わるう蝕指標の役割
- 学校歯科保健に導入されたCOの実態について
- 罹患状況で変わるう蝕指標の役割
- 9. 歯科診療所におけるCOの事後措置の経過観察(第14回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 10. 学校歯科保健対策としての米沢方式 : 保護者の意識と歯科診療所の対応(第13回日本口腔衛生学会東北地方会)
- CO保有者の口腔状態に関する5年間の追跡調査
- 3. 学校歯科保健活動としての米沢方式に対する保護者の意識について(第12回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 10. 山形県における幼児の歯科保健活動 : むし歯半減対策事業5か年の評価(第7回日本口腔衛生学会東北地方会総会(平成7年度))
- 山形県における幼児のむし歯半減対策事業 : 事業展開と評価
- 山形県における幼児の歯科保健活動-むし歯半減対策事業5か年間の推移-
- トレハロースの卵巣摘出ラット骨密度低下に対する予防効果
- 8)トレハロースはマクロファージからの炎症性サイトカイン産生を抑制する(第44回奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- 合成チタンアパタイトの光触媒機能性の評価
- 合成光触媒アパタイトの機能性について : 義歯床用レジン練り込みによる影響評価
- 遠隔歯科診療コンサルティションシステムの新たなる展開
- 高気孔率アパタイトファイバー複合体の作成および in vitro における評価
- 幼児の口腔衛生状態と養育者の口腔保健行動に関する研究
- 17.電動歯ブラシによるブラッシングの歯肉炎に対する消炎効果(第16回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 光触媒アパタイトの構造について
- 卵巣摘出マウスに対するトレハロースの影響
- 合成光触媒アパタイトの機能性について (1)
- 8)学童の身体発育からみた永久歯萌出と齲蝕罹患に関する歯科保健学的解析(一般講演,第40回奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- 14)幼児の口腔衛生状態と養育者の口腔保健行動に関する研究(第38回 奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- 学童の身体発育からみた永久歯萌出と齲蝕罹患に関する歯科保健学的解析
- 自己否定を目指す研究者
- DNAマイクロアレイによる異種動物由来 Porphyromonas gingivalis 株間のゲノム解析
- エキシマレーザー光照射によるエナメル質のフッ素取り込みに及ぼすリン酸イオンの影響
- 再石灰化液のエナメル質作用時におけるエキシマレーザー光照射の影響
- 乳歯および永久歯エナメル質のESRによる被曝線量測定の基礎的検討
- 3) 口腔癌患者における重複癌の発生状況について(第8回日本口腔衛生学会東北地方会総会(平成8年度))
- チタンドープアパタイトの構造と光触媒機能性
- 1)合成光触媒アパタイトのOHラジカルの挙動について(一般講演)(第36回奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- Ti(IV)イオンをドーピングしたアパタイトの光触媒としての機能性(第34回奥羽大学歯学会例会講演抄録,一般講演)
- P-7 小学1年時のう蝕リスク要因を用いたスクリーニング精度について(ポスター)
- O-3 敷地内全面禁煙実施後の歯学部学生の喫煙状況と禁煙教育効果(一般口演)