学童の身体発育からみた永久歯萌出と齲蝕罹患に関する歯科保健学的解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We performed a cohort study on the physical development, eruption of permanent teeth, and contraction of dental caries in school children. To establish criteria for the effective maintenance of dental hygiene, we analyzed the relationship between the eruption of permanent teeth and contraction of dental caries based on the physical development. The subjects were 373 elementary school children in Koriyama City, consisting of 215 boys and 158 girls, who were examined from their first to sixth grade between 1992 and 2000. The following results were obtained. There was a high correlation between the height of the first-grade and sixth-grade children. Subjects were grouped according to height in the first grade, an indicator of the physical development. We analyzed the relationship between the eruption of permanent teeth and contraction of dental caries based on the physical development. 1. The number of erupted permanent teeth tended to be larger in the physically more developed boys, and the eruption of permanent teeth was positively correlated with the physical development. In the girls, such a tendency was not noted. 2. With regard to the incidence of dental caries, there were no significant differences between the DMFT Index or the rate of teeth and the physical development at each grade group, or in boys and girls. The DMFT Index at different school grades showed that all the teeth with DMFT were first molars up to the third grade, and first molars with DMFT accounted for the markedly high percentage in the sixth grade. 3. Significant differences both the DMFT Index at the sixth grade in each grade group of tooth eruption and the cumulative percentage of children with tooth eruption at different groups of physical development were found in upper teeth, upper lateral incisors in boys and upper first premolars in girls. The prevalence of dental caries was high in early erupted teeth group, including first molars. The present study revealed the characteristic eruption pattern in boys and girls, and the caries prone teeth. These results suggested the potential of the effective cares prevention by promoting dental health approach with the use of caries prone teeth as an indicator.
- 奥羽大学の論文
- 2006-06-30
著者
関連論文
- 小児歯科外来の特定ユニットでしか治療できない知的障害者の日帰り全身麻酔下歯科治療経験
- 7. 学校歯科保健対策としての米沢方式3年間における齲蝕罹患状況の推移について(第10回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 学校健診と精密検査のCOに関する一考案
- 福島県における8020達成者の認定時および5〜7年後の歯科保健状況について
- 4. 歯科診療所におけるCOの事後措置によるう蝕罹患状況への影響について(第11回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 2. 固定化吸着剤を配合した歯磨剤のプラーク除去効果(第11回日本口腔衛生学会東北地方会)
- COの保有状況と一年後のCOの動向
- 6. 福島県成人歯科疾患実態調査結果における歯科保健状況からみた歯科保健課題について(第10回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 学校歯科健診でのCO歯の検出とCO歯導入による齲蝕罹患状況について
- 4. 歯ブラシのブリッスルの耐久性と植毛部の広がり度に伴う歯垢除去効果(第9回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 高濃度再石灰化液のエナメル質作用時におけるエキシマレーザー光照射の影響
- 12)歯学部3年生に対するPBLテュートリアル実施とその検証(第44回奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- 7)第一・二大臼歯の萌出と齲蝕リスク(第43回奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- 第一大臼歯のう蝕罹患様式からう蝕リスクを探る
- う蝕低罹患状況における第一大臼歯のう蝕罹患
- クリニカル 学校歯科保健活動を活用したリスク管理の歯科臨床
- 10.DMFT指数1を達成するためのターゲットを探る(第16回日本口腔衛生学会東北地方会)
- う蝕罹患の初期段階における歯種別の罹患性について
- 3. う蝕罹患状況の改善に伴う指標のみかた(第15回日本口腔衛生学会東北地方会)
- う蝕の罹患状況で変わるう蝕指標の役割
- 学校歯科保健に導入されたCOの実態について
- 罹患状況で変わるう蝕指標の役割
- 9. 歯科診療所におけるCOの事後措置の経過観察(第14回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 10. 学校歯科保健対策としての米沢方式 : 保護者の意識と歯科診療所の対応(第13回日本口腔衛生学会東北地方会)
- CO保有者の口腔状態に関する5年間の追跡調査
- 3. 学校歯科保健活動としての米沢方式に対する保護者の意識について(第12回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 10. 山形県における幼児の歯科保健活動 : むし歯半減対策事業5か年の評価(第7回日本口腔衛生学会東北地方会総会(平成7年度))
- 山形県における幼児のむし歯半減対策事業 : 事業展開と評価
- 山形県における幼児の歯科保健活動-むし歯半減対策事業5か年間の推移-
- 局所麻酔直後に一過性に心室頻拍様心電図(Wide QRS Tachycardia)を呈した小児の1例
- 抑制下歯科治療中の小児の脈拍数および動脈血酸素飽和度の変動について
- 幼児の口腔衛生状態と養育者の口腔保健行動に関する研究
- 8)学童の身体発育からみた永久歯萌出と齲蝕罹患に関する歯科保健学的解析(一般講演,第40回奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- 14)幼児の口腔衛生状態と養育者の口腔保健行動に関する研究(第38回 奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- 学童の身体発育からみた永久歯萌出と齲蝕罹患に関する歯科保健学的解析
- 再石灰化液のエナメル質作用時におけるエキシマレーザー光照射の影響
- 歯科健診の取り組み
- 学童の身体発育からみた永久歯萌出と齲蝕羅患に関する歯科保健学的解析(奥羽大学大学院歯学研究科博士論文の内容および審査の要旨)
- 3) 口腔癌患者における重複癌の発生状況について(第8回日本口腔衛生学会東北地方会総会(平成8年度))
- P-7 小学1年時のう蝕リスク要因を用いたスクリーニング精度について(ポスター)